コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] モンスターズ・インク(2001/米)
- 更新順 (4/4) -

★4今の子供達はいいな〜。これをみたあとにはクローゼットの隙間や、夜の闇におばけのかげをみなくていいのだから。かわりにそこには友達のかげが・・・。 (まちゃ)[投票(3)]
★4やっぱCGはなんだか嫌なんだ。でも楽しかった。 [review] (バーボンボンバー)[投票]
★4ティンカーベルの鈴の音/諸行無常の響きあり/シンデレラ城の光るロゴ/盛者必衰の理をあらわす [review] (るぱぱ)[投票(2)]
★1「え?こんなもんなの?これで終わり?」って所が泣けました(笑) [review] (考古黒Gr)[投票(2)]
★3ここには怪物の哀しみは微塵もない。あるのはサラリーマンの悲哀。なんと夢のない話。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(19)]
★3サリーを人間として、ブーをモンスターとして描いているところがうまい。 [review] (蔵内オスカー)[投票(6)]
★5All you need is laugh [丸の内シャンゼリゼ/吹替版・字幕版/SRD] [review] (Yasu)[投票(5)]
★5映画の内容に泣いたと言うより、作り手の心からの優しさが私を包んだのを感じた瞬間、号泣!こんな映画は初めてだ!エンドロールについて私が感じた事→ [review] (peaceful*evening)[投票(26)]
★4モンスターだけど子供が大好きなあなたへ 実はサリーのように心の優しいあなたへ そんな自分が大っ嫌いだけど、大好きなあなたへ  [review] (starchild)[投票(3)]
★3はーい今回も毎度の如くいわせていただきます「みなさんとコメントがかぶる可能性ありますので・・、その辺りはご了承を・・」2002年3月14日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(3)]
★0ある日の「虎の門」の井筒和幸監督「おもろいよ。……(声小さくなり)自分で宣伝してるんやから、おもろい言わなしゃあないやん」なにもそんなに無理してまで……新作撮るらしいけど、資金集めってそれだけ大変なんだろうか、う〜ん……。 (かける)[投票(1)]
★5涙を流して感動しちゃいました。NGシーン以外はどこを見ても完璧です。 [review] (Keita)[投票(1)]
★4すごかったなあ、あの『どこでもドア』工場。しかし余計なお世話かもしれないが [review] (ジョー・チップ)[投票(16)]
★4子どもの感情=エネルギーという設定は笑った。ホント子どものうるささは原発レベルだよね。 (ヒロ天山)[投票(3)]
★5女でこじれるのはモンスターも同じか…などと不純な事も思いつつ、久しぶりに私を泣かせた作品。 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(7)]
★4オープニングから心踊る踊る。子供も無邪気に笑え、大人も皮肉めいた世界にクスリとさせられてしまう。ただ今回は恒例のエンドロールが物語の余韻をなくしてしまい×。わがまま聞いてくれるならトイ・ストーリー2の「When She Loved Me」を使ってもらって「おセンチさん用エンドロール」ってのを作って欲しいな。そしてゆっくりと映画館を後にするのだ。 [review] (WaitDestiny)[投票(15)]
★4そんなに長くない話ですし、けっこう楽しめた!スッキリしていて、後味良好。 (ナッシュ13)[投票]
★4細かいとこまでかわいい。 [review] (セネダ)[投票(3)]
★5やっぱり「トイ・ストーリー」の方が好きだけど、4点にはできない。 (RS5☆)[投票]
★4ピクサー作品は初めて観たのだけれど………はっきり言ってヤラレタ!初めから終わりまで全く目の離せない展開。ギリチョン疲れない上映時間も完璧でオススメです。 (RYUHYO)[投票]
★5ピクサー本当にチカラあるなあ〜お見事です。これは意外だったんだけど私の愛して止まない炭鉱モノ的味わいも○なのだ。恒例のエンドロールは最後の最後まで見てね。なぜかって? [review] (niboto)[投票]
★5ジョン・ラセッター、ディズニーに最後通諜を叩きつける! [review] (dappene)[投票(9)]
★5人間の子供の描写には全く期待していなかっただけに、ブーの可愛さには完全にやられてしまった。 (伊香)[投票]
★5よかった。ホントによかった。 だけに恒例のエンドロールは邪魔でしかなかった。 [review] (ヒコ一キグモ)[投票(5)]
★460年代のコメディ映画風タイトル・バックに、がっちり心を掴み取られました。楽しい映画だなあ。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(2)]
★4練られた脚本、立ってるキャラクター、見せ場も分かり易く用意されていて、さすが!面白かった!しかし、やはり気になるところ(02/03/06)→ [review] (秦野さくら)[投票(1)]
★4田中裕二の吹き替えが超好感触!!2002.3.7 [review] (ババロアミルク)[投票]
★3サリーのフワフワの毛がツボでした。分かりやすいストーリーはさすがディズニー。エンドロールで誰も席を立つ人がいなかった。 (鎌倉ルパン)[投票]
★5大・迫・力!!私が後、もう少し(??)若ければ、クローゼットの向こうの世界でサリー達に出会えたのに!!それだけが気残り・・(笑) [review] (奈美)[投票(3)]
★3あいつのオ毛毛、ふさふさ、さわさわ。 ()[投票(2)]
★3「一緒に観た友人は『うる星やつら』を、オイラは」→、それもあるけれど、「モンスターってのは、」→→ [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(19)]
★5ディズニー、今後進むべき方向は見えたね。 (ついまっど!)[投票]
★5箱庭を捨て、無限の世界を獲得したピクサー。等身大の女の子を描くことも可能になる。 (Kavalier)[投票]
★5吹き替え版。はじまって10分でもうスクリーンが涙でぼやけた。笑いと感動は細部に宿る。「趣向を凝らす」ということ。 [review] (ホッチkiss)[投票(13)]
★4ピクサー作品は相変わらず、「大人の視点で見てもおもしろいファミリー映画」というテーマを確実にこなしているから凄い。これもシリーズ化期待! (STF)[投票]
★4モンスターも仕事で稼ぎ業務成績を競う、大変です。 [review] (あき♪)[投票(5)]
★5新作ごとにパワーアップする製作集団PIXARとラセター。そしてこんなところでもハリーハウゼン万歳。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(4)]