コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 魔女の宅急便(1989/日)
- 点数順 (4/5) -

★4この映画音楽この作品にはまり過ぎ・・・何で好きか、うまく説明できないけど、何気にいい事だけは分かる。 (ぼり)[投票]
★4何といっても飛翔する場面が素晴らしい。 (丹下左膳)[投票]
★4面白いですよ。何度も子供の頃観ました。 (ゆーきん)[投票]
★4原作とは一味違ったさわやかさ。 (とら。)[投票]
★3かなりドキッとしたのに流されてしまったエピソード・・・→ [review] (はしぼそがらす)[投票(12)]
★3飛行船と絵描きの姉ちゃん、必要ですかね… [review] (ペンクロフ)[投票(8)]
★3トンボが大江千里にしか見えない。 (Lostie)[投票(8)]
★3印象としてはまあ普通。「宅急便」という商標をタイトルに使い、黒猫まで登場させた“魂の売り渡しっぷり”には頭が下がる。 (ニュー人生ゲーム)[投票(5)]
★3この素材を使うんだったら、出来ればテレビシリーズで観てみたいです。 [review] (甘崎庵)[投票(4)]
★3それなりにいいとは思うのだが、肝心のクライマックスが・・・。職業婦人予備軍を描きたくないと宮崎はのたまうが、ならなぜこんな原作を選んだのか。 [review] (水那岐)[投票(4)]
★3ヤマト運輸がスポンサーじゃなかったら「魔女の宅配便」なのか? (TOMIMORI)[投票(4)]
★3おなじみの純朴な少女に、純粋な少年に、異国情緒にと、見てくれは大変けっこうなんだけど、大人になって見返してみると、思春期の苦悩というテーマを後付けのクライシスなんかで回収できやしないのだと思ってしまう。 [review] (kiona)[投票(2)]
★3「パンチラヒロイン4部作」第4弾。宮崎センセのパンチライズムはついに「かぼちゃパンツ」で頂点を極める。今見ると、ユーミンの主題歌だけがバッチリ色あせていて哀愁気分。 (もしもし)[投票(2)]
★3宮崎系で1番印象薄い。テーマ性の「ナウシカ」「もののけ」、キャラの「紅」、郷愁の「トトロ」、エンターテイメントの「ラピュタ」、有無を言わさない「カリ城」(ちょっと勝手か)。この作品は何だろう? (クワドラAS)[投票(2)]
★3宮崎先生は、そーとー自分の中の世界を大切にしてるんでしょうな。ちょっとは、今もみてほしいものです。 [review] (水木クロ)[投票(2)]
★3軽快な荒井由実のかかる無国籍な町並み。引っ越しの多かった少年時代を思い出します、あの浮遊感と高揚感、そして淋しさ。ああ、相棒がふんどしの飛脚さんでなくて良かったね(乗っけらんないよ)。。。 (chilidog)[投票(1)]
★3自分が空飛べる夢を何度も見るからわかるんだよね (カノリ)[投票(1)]
★3社会に出たばかりの頃にみんなが抱く心情を、少女に託して描いてある。空回りする理想、やけに足かせの多い中でのガムシャラな前進、理解者のいる喜び。空回りや足かせに流され過ぎずに努力すれば、それはそれで結果が出てくるもんだよね。 [review] (Myurakz)[投票(1)]
★3内容が受け入れやすく、話的にもうまくまとまっている作品だと思います。たま〜に見たくなるんですよね。 (パブロ)[投票(1)]
★3何か盛り上がらないまま終わってしまったような…。 (ホロホロ)[投票(1)]
★314歳、春を思う頃、不確かな飛躍の一瞬。 [review] ()[投票(1)]
★3宮崎映画に出てくるおばあさんって、いつもいい味を出してます。 (NAO)[投票]
★3お父さん、高い高いして!そうそう、高い高いされた時の浮遊感! (動物園のクマ)[投票]
★3あったか〜い良い映画ですね。たくさんの映画の中で、ごく普通に楽しませてくれるものだけでも、それほど多くないのに、宮崎作品はそれだけでは物足りなくてこちら側を欲張りにさせてしまいます。(T) (クジラの声)[投票]
★3曲が良かった。主人公以外の登場人物の性格が強く表現されていていつもと違うなって感じでした。 (guriguri)[投票]
★3就職直前に見たこの映画。就職1年後に見たらどう映っただろう? (高円寺までダッシュ)[投票]
★3魔女が宅配業をするいう設定は珍しいがストーリーはいったて普通。 [review] (わっこ)[投票]
★3なんだろう?なにに共感してしまうんだろう? [review] (スパイク)[投票]
★3女性向け作品を男性が作ったらこうなったってカンジ。たぶん封切り直後に観た人と、時間を空けて観た人によっては印象が大きく異なるかと。 (BRAVO30000W!)[投票]
★3原作があるとは思えない宮崎駿満載の映画。彼の画は『トトロ』のような日本ではなく,こういった所を舞台とするのに似合う。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3主題歌にユーミンなんてずるいよぅ。 (stimpy)[投票]
★3★3以上はつけれない。悪い作品じゃないです。むしろいいんだけど・・・。 (ウェズレイ)[投票]
★3説教臭さが残るが、結構きれいにまとまってる作品 (billy-ze-kick)[投票]
★3非常に牧歌的な作品。昔のTVアニメを思い出した。取り立てて凄い作品ではないが、子供が観られて親子ともども楽しめる作品であることの意義は昨今のアニメの風潮を考えると重要だ。それくらい昔は親子で楽しめるTVアニメがあったということですがね。 (tkcrows)[投票]
★3あの街に住みたい。登場人物に会いたい。主人公の気持ちがびんびん伝わり、後半なんて、自分まで苛立ってくる。 (chihirov)[投票]
★3退屈。見所ゼロ。キャラ作りもう少し工夫しろよ。 (R2)[投票]
★3主人公のキャラクターがいい!! (こえこえ)[投票]
★3自分探しにとまどった事のある女子ならじわじわと好きになれるんじゃないかな。 (は津美)[投票]
★3ナウシカ・ラピュタと盛りあがって、トトロで落とされ、魔女宅でさよなら〜。 (skmt)[投票]
★3宮崎アニメでもこれだけはなぜか印象薄い。他の作品と比べて胸に迫ってくるモノが少なかったし、主人公の気持ちを上手く感じ取れなかった。どうも話が盛り上がらないと言うか、少し惰性で見てたような気もする。 (Ryu-Zen)[投票]
★3なぜみんながそんなにおもしろいというのかがわからない。なぜだ・・・。 (シサン)[投票]
★3あんまり好みのストーリーではない。見ていて中だるみする。パイを焼くおばあさんの孫を張り飛ばしたい。もっとばあちゃん想いになれ! (いまち)[投票]
★3何度でも見れます。 (ロココ)[投票]
★3今観たら「そうだ頑張れ」と思うけど当時は「何もアニメでやらんでも」と密かに思っていました。でも沢山の人の支えになったんだろうなぁ。 (レディ・スターダスト)[投票]
★3そりゃあ、「宅急便」が普通名詞だと勘違いされるわけだ。 (りゅうじん)[投票]
★3ジジ・・・。こういったタイアップならありかなと思う。 (Smoking Clean)[投票]
★3あの町並みが素敵だ。 (RED DANCER)[投票]
★3子供心を思い出させてくれる。ラピュタもそうだけど、こちらのほうがより、ノスタルジック。 [review] (kazya-f)[投票]
★3世界観の設定がちょっと弱かった、これはこれで良いんだろうけれども・・・ (LUNA)[投票]
★3ユーミンのメロディーが素直に、そして感動的に響き渡ります。 (chokobo)[投票]