コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 素晴らしき哉、人生!(1946/米)
- 点数順 (1/4) -

★5このコメントを書いたら子供たちのところへ行き、抱きしめてやろうと思う。訝しがるだろうが構わない。私は一人じゃないんだ。 [review] (sawa:38)[投票(16)]
★5不幸と思えば灰色に、幸福と思えば薔薇色に、人生は自分の心が忠実に反映された世界。 (KADAGIO)[投票(14)]
★5この映画を見て自殺を思いとどまった人がいる、と聞かされたら素直に信じます。 (ゆっち)[投票(10)]
★5この映画は格が違うね。ちょっと納得できない演出も沢山あるが、多くの人がベストに上げることはようく納得できる。 [review] (ゑぎ)[投票(8)]
★5今現実に置かれている状況を不幸と感じるか、ささやかでも幸福と見るか、それは自分の心の持ち様ひとつ。どん底に突き落とされても、守るべき人がいるなら、守ってくれる人があるならば、簡単に絶望して死にたいとは言えないはず。一人一人はちっぽけでも繋がることで大きな輪となる人間の存在の素晴らしさ。期待に違わぬいい映画でした。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(8)]
★5生まれて初めて購入したビデオソフトがこれだった。以後、友人から友人へと又貸され行方不明。今も知らない誰かの間を渡り歩き観賞されていると信じたい。 ▼ (cinecine団)[投票(8)]
★5大切なのは今そこにある幸せに気づくってこと、単純なことだけどこれほど説得力を感じた話はなかった。普段なら言えないことも言っちゃうぞ。「ああ、もう!人生ってすばらしい!」 (鵜 白 舞)[投票(7)]
★5間違いなく、どうってことない話だ。 [review] ()[投票(6)]
★5素晴らしき哉、人生!』。タイトルがそのまま感想になる。 [review] (Keita)[投票(6)]
★5文字通りクリスマスなので見てみました。作為無しに感涙出来る一級の作品です。特に子役達の使い方が上手いですね。 [review] (りかちゅ)[投票(5)]
★5個人的には、“ポッターズビル”の方が楽しそうに思えるのですけど…。すみませんネオン街好きなもので。 (黒魔羅)[投票(5)]
★5ラストの30分の素晴らしき人間賛歌。生への賛歌。それまでのどちらかというと退屈な映像が一挙凝縮し華々しいショーアップとなる。まさに映画的。映画から教えられるところの多い名作中の名作。12月に見てよかったと思う。永遠に忘れない1本。 (セント)[投票(4)]
★5全く意識していなかったのだが、私の好きな映画には必ずジェームズ・スチュアートが出ていた。そして彼とともに笑い、泣き、目を回していた。 [review] (ナム太郎)[投票(4)]
★5タイトルと一般的イメージから、この作品に「テンポ」「スリル」「ユーモア」「ファンタジー」などが皆無だろうと高をくくっている方には、ゼヒお勧めします。感動より救済より何よりこの映画は「面白い」! (ニュー人生ゲーム)[投票(4)]
★5人生って素晴らしい!!という讃美映画としてみるか、キャプラ作品特有の大甘な理想主義として捉えるかで評価は分かれそうではありますが、私は前者です。ええ話じゃの〜と思いながら、ラストで大泣きしてしまいました。 (shaw)[投票(4)]
★5「じわっ」ときたあとに少し照れ笑い。 (おーい粗茶)[投票(4)]
★5こんなファンタジーなら悪くない。 つーか大歓迎だ。 [review] (たかやまひろふみ)[投票(4)]
★5どんな言葉を用いてもこの映画のコメントは書けそうにないので、以下私事。 [review] (ダリア)[投票(3)]
★5自分を知っていてくれる「人」がいると言う事、この世に「生」を受けたと言う事、それらを心の底から感謝したくなる、それが『素晴らしき哉、人生』 [review] (あき♪)[投票(3)]
★5素晴らしきメッセージなのだが、そんなに素晴らしい人生を送れてない身にとってはキツい。 (t3b)[投票(2)]
★5久しぶりに心が震えました。子供の頃何度となく「もう死んでやる・・・」と想っては泣いた事を思い出しました。ここまで生きて来ると「何があったって生き抜いてやる・・・」みたいな想いと、自分の周りの支柱の多さにただただ感謝・・・。 (RED DANCER)[投票(2)]
★5すべてにおいて心に残る。心に残る1本。「心」を中心に常にストーリーを展開していくフランクキャペラのまさに神髄。 (らーふる当番)[投票(2)]
★5まさかの住宅金融公庫廃止?!今だから日本版リメイク希望!しかし今の日本にはバブリーな人はいるもので億ション完売続出!!青山パークタワーの最上階7億円が完売!!日本版の題名「悲しき哉、住宅金融公庫廃止!」で決まり。 (ジャイアント白田)[投票(2)]
★5チャールズ・チャップリンと並んでオプティミズムを体現した映画人、フランク・キャプラ。[Video] [review] (Yasu)[投票(2)]
★5映画の教科書。 [review] (ひゅうちゃん)[投票(1)]
★5長い前振りからして魅力的。 [review] (ユリノキマリ)[投票(1)]
★5「何で自分だけ・・・・」「自分なんていなくても・・・・・」なんて気持ちを吹き飛ばしてくれる映画です。本当に素晴らしき哉! (TM(H19.1加入))[投票(1)]
★5この世に生きていること、なんでもないこと、つらいことも、とってもありがたいことなんだ。 (りゅうじん)[投票(1)]
★5現実とファンタジーを自在に行き来する凄い脚本。単純にヒューマンドラマ的なものを想像していたので、後半のシュールな展開には驚愕した。同じくジェームズ・スチュワート主演の『桃色の店』にも劣らぬ雪の美しさが絶品。 (太陽と戦慄)[投票(1)]
★5留年が決定してしょんぼりしていた時、夜中に放送があった。言葉にできない破壊力だった。 (ガリガリ博士)[投票(1)]
★5国策的香り漂うもシニカルな気分にはなれない。この映画を見るのはクリスマス行事の一つ、細かい事抜きに感動したい。 (天河屋)[投票(1)]
★5私の人生に於いて、この作品は大きすぎます。「生き方」を根本から変えるくらいに心の汚れが洗われました。名作は時を超えて普遍に語り継がれます。 (タモリ)[投票(1)]
★5落ち込んだ時でもこの映画を観れば、這い上がる糸口を見つけられる。心が洗われる名画です。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(1)]
★5人生の宝物。この映画以来、白黒の映画も守備範囲に!いつかどうしようもなく、自分が沈んだ時には、この映画を思い出そうと思います。 (眠兎)[投票(1)]
★5見終わった後に、何とも言えない幸せな気持ちになれる映画。不朽の名作と語り継がれることでしょう。 [review] (papageno)[投票(1)]
★5これほど優しく暖かく美しいものに触れるとどうしようもない。泣きに泣いた。 [review] (なつめ)[投票(1)]
★5本当に素晴らしい作品です、終盤は涙が止まらなかった。この映画に1点をつけた人は救い様の無いヒネクレものですね・・・。私が今まで見た中で本当の1位です!自信を持ってみんなにお薦めできるわ! (チェロ21)[投票(1)]
★5いつの時代でも本当に大切なものは変わらない、それが確信できた映画。学ぶものは多い。自分もこの作品と巡り合って感動した気持ちを忘れずにいたいと思った。 (kekota)[投票(1)]
★5フランク・キャプラジェームズ・スチュワートのコンビはかなり相性がいいと思う。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★5タイトルのまんまやな。 (ハム)[投票(1)]
★5これはシガラミだらけの田舎者にとっては、人生の指針ですよ。 [review] (にゃご)[投票(1)]
★5不覚にも泣いてしまった。アメリカ最後の良心。 (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★5これほど誰かに感動を伝えたくなる作品はそうあるもんじゃない。 [review] (deenity)[投票]
★5たとえこの先100年、200年、時が経とうとも、この映画を観て感動できる時代であってほしい。 [review] (ガチャピン)[投票]
★5ほんと、能天気でアホで子供だましなお話なんだけど、それでも好きなのは主人公夫婦の人柄のせい。こんな感じに生きていきたい。 (パグのしっぽ)[投票]
★5クラシック映画の王様!!ハッピーになれる♪ (あちこ)[投票]
★5生きる意味とはこういうこと [review] (おーくらくん)[投票]
★5住宅ローンはジョージに借りよう! (ぼくこくぼ)[投票]
★5イッツァ ウ〜ワァンダフォ〜 ラ〜イフ!!! [review] (ウェズレイ)[投票]
★5幸せなクリスマスを演出してくれる映画!! (あお)[投票]