コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] インビジブル(2000/米)
- 点数順 (1/4) -

★5ファンとしてはケビンの顔を拝める前半だけで★5。ちょっとだけでいいのでCGの他に彼の苦労も認めてほしいであります。役者が(いるのに)フィルムに映れない、ということがどれだけのことなのか! [review] (WaitDestiny)[投票(17)]
★5恐竜のCGよりも、すごいと感じた = 人の体が消える過程 = 皮膚が薄くなり、筋肉が見え、それも薄くなり、血管。そして無。 [review] (1/2(Nibunnnoiti)[投票(2)]
★5ケビン・ベーコンが透明人間になっていくまでの過程をCGで描いたのが一つの見せ場だけあって結構きてる。ポール・バーホーベンお得意の描写という感じ。 (HILO)[投票]
★5このロック感、というかグルーヴ感はとても気持ちがいいです。 バーホーベンってものすごく映画と一体感を持っている人だと思う。 (Iridium)[投票]
★5ただのCG大会ではない。 [review] (ガガガでらっくすSP)[投票]
★5エロとグロとは、お友達。でも、お子様バージョン。『フライ2』見たいに、2を作る気?? (Carol Anne)[投票]
★4見えすぎちゃって困るポール・バーホーベン。 [review] (crossage)[投票(10)]
★4完全版があったなら、やはり「18禁」かしらぁ? [review] (ボイス母)[投票(7)]
★4女性が透明人間になってしまった場合はどうゆう変態行為に及ぶのか知りたい。ので、続編作って、お願い。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(2)]
★4ポール・バーホーベン監督の透明人間ということでかなり覚悟(期待?)して見たのだが、喜ばしいのか嘆かわしいのか、これが意外とハリウッドなSFアクションスリラー。登場人物が共感不能のアホばかりという所は彼らしいが・・・。(笑) [review] (HW)[投票(2)]
★4血の上を歩く足跡や消火器、タバコの煙で浮かび上がる姿。CGを生かした透明人間の存在が技術の進歩とハリウッドの凄さを物語っています。特にそれを一番思い知らせされるのは....(2002.12.5) [review] (ババロアミルク)[投票(2)]
★4バーホーベンやってくれました。人間、結局はエロに走るってな根源的要素を膨らませ、B級の王道をひた走るエロ&サスペンス。ケヴィンは半透明状態でも鼻の下の長さのみで存在感をアピール。随所で笑える優良下劣作。 (dappene)[投票(2)]
★4行け行けホロウマン!もちろん最初から最後までケビンを応援しながら観てましたさ。(笑) (東海林)[投票(2)]
★4ベーベー ベーコンの○○は〜 かーぜもないのにブーラブラ〜♪ (マス)[投票(1)]
★4バーホーベン様はこの作品で人間の邪悪な心を描き出そうとしたらしい。まさにその通り。だって、みんな透明人間になれたら  (コメント訂正2002年12月28日) [review] (ねこすけ)[投票(1)]
★4「痛快さ」を通り越してほとんど「悪趣味」の域に達した、このケビン・ベーコンの壊れ具合。 ()[投票(1)]
★4CGでまず一つ楽しめる。透明になってからの行動が呆れるほど幼稚で妙に共感。鬼気迫る演技は本当に秀逸ですね。 (MUCUN)[投票(1)]
★4ケビン・ベーコン!これ以上の適役はいないのではと言える作品 [review] (どらら2000)[投票(1)]
★4筒井康隆の短編だったか、「俺は透明人間になったら女湯のぞきに行く」「え?お前その程度か?俺はスーパーマンになって空飛べるようになったら、女湯の窓に張り付いてのぞくんや」というのがあったが、まあ、男なんてその程度だよな。 (サイモン64)[投票]
★4洋画劇場などのテレビ放送のために作られたような映画で、個人的には大好き。 (脚がグンバツの男)[投票]
★4動物虐待はいかんよ [review] (たろ)[投票]
★4もっと見せろよ!もっとやれよ!!……と思った人は私だけではないようです……良かった! (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票]
★4ケビン・ベーコンが好きなのでそれなりに楽しめました。ただ最後にはケビンが一方的に悪になってしまったのでそこが・・。 (かめっこ)[投票]
★4CGの新しい可能性を見れたのでこの点。このレベルのCGを主人公だけで無く、全員に使えるようになればいろいろ面白い事出来そう。バーホーベン監督頑張れ! (t3b)[投票]
★4悪役を不死身にしないと、ラストって成り立たないんだろうか (kenichi)[投票]
★4CGの使い方がうまい。飽きずに見れる。 [review] (灰熊)[投票]
★4映像は迫力があったし、最後まで気の抜けない緊張感もありよかった。 (白菜)[投票]
★4バーホーベンらしからぬ遠慮がちな演出にがっかり。もっと暴力を笑いにまで昇華してくれよ〜。ケビン・ベーコンに加点★1つ。 (高円寺までダッシュ)[投票]
★4お話自体はなんのことはありませんが、映像は凄いの一言。メイキングを見たらその苦労が良く解ります。 [review] (トシ)[投票]
★4良いなコレ。透明化の過程がとても鮮烈的だし、サスペンスとしもドキドキワクワクです。 (あき♪)[投票]
★4それほど怖さは感じないがサイコサスペンスとしてはなかなか。 (まのじん)[投票]
★4透明から戻るシーンが痛そう。 (nsx)[投票]
★4主役がのび太じゃなくてよかった。子供が透明になるとこが好きでビデオで何度もみてたので4にしとこう。 (truck55)[投票]
★4透明人間になったら、女湯覗くだけでは済みません・・てか?オレ、スケール小さいなぁ・・・ (ぼり)[投票]
★4特殊能力が備わった時の人間の本当の姿かもしれない。理論上納得できない点もあるけど、映像が素晴らしいので○。話の内容自体はありきたりな気がする。  (風上雪乃)[投票]
★4もっと凄い映像がたくさんあればなぁ<01-05-23> (AQRA)[投票]
★4ケビン・ベーコンの悪役のはまり具合がグッド。悪役をやる時の彼の顔はとってもセクシー。 でも、よく考えるとディープブルーと話しの展開が一緒だぞ。 (ヒコ一キグモ)[投票]
★4結局最後は、普通のアクション映画になってしまっているのが、納得できない。CGが良かったから、4。 (愛の種)[投票]
★4グロで下世話な話なんだけどスピード感があって 楽しめました。 特撮はほんとすごいですね。 (sigesige)[投票]
★4透明になったとはいえ生身の人間なんだから、あんなに追って来なくても。ターミネーターを見る思いでした。でも大満足です。もし私が透明になっても、似たようなことをすると思う。 (ばかてつ)[投票]
★4透明化プロセスのCGはすごい。後半はエイリアン2みたい。こういうのが好きな人向け。 (Yossi)[投票]
★4透明人間以外は観るべきものなし。でもその見せ方がすごくいいんです。バーホーベンさんこれからも頑張ってください。 (ハム)[投票]
★4主人公の気持ちがわからないでもないが、女性が透明人間になっても、一緒だろうかちょっと疑問・・・・・・・。 (ギターマン)[投票]
★4透明人間になれたら、人間ってやっぱり悪いことするよなあ、ということを痛感。 (STF)[投票]
★3身体が「透明」なので、せめて心は「色」に走る。そして世のお父ちゃんたちは、「おお〜ッその先のシーンも透明にしてくれェ〜ッ」と身悶える。 [review] (はしぼそがらす)[投票(11)]
★3メルモちゃん、秘密のアッコちゃん等が凶暴化し理性を失うと物凄い事になると見た後考えた… (ジャイアント白田)[投票(7)]
★3誰だってあんなんなっちゃったらあっち方面に頭行くよな。それ以外に興味の対象思いつかねえもん。消えちゃう事自体が殺人に等しいよ。 [review] (らーふる当番)[投票(5)]
★3しかし、せっかく透明になったってのに他にすること思いつかないのかね。ワタシならまず.......アレ?なんかあんまり変わんないや。 (ホッチkiss)[投票(5)]
★3SFとしてのアプローチのしかた、CG映像の作画や演出は圧倒的に正しく、人間の性悪説描写も確実に一面の真理を捉えている。しかし、セバスチャン(ケビン・ベーコン)の人物設定が、ドラマの盛り上がりをスポイルしているように見えたのが残念。 [review] (かける)[投票(4)]
★3スッポンポンからノッペラボー、果てはお肉の塊にまでなって奮闘するケビン・ベーコンが健気というか哀れというか。つーか、彼が主人公じゃないのかよ! [Video] [review] (Yasu)[投票(4)]