コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クリムゾン・タイド(1995/米)
- 点数順 (2/3) -

★4ハラハラ・ドキドキ、どっちの言う事も正論。戦争ってこわいね〜 (山田クン)[投票]
★4いつも上滑りするトニー・スコット作品とは思えない緊張感。ジーン・ハックマンとデンゼル・ワシントンのやりとりは見応えあります。派手なアクションシーンなくてもこんなに面白いとは! (takamari)[投票]
★4凄まじい状況の中、緊張と共に繰り広げられる2人の男の対立にぐいぐい引き込まれた。 (shak)[投票]
★4当時観た映画の中では指折り。豪華なキャスティングだけでなく、緊迫感あふれる脚本、演出も最高でした。 (ついまっど!)[投票]
★4ストーリーをいじくらずに人間を深く掘り下げて描いた、お手本のような映画。緊迫した艦内、推移する力関係…なにをとっても素晴らしかった。問題はジャンルが万人向けではないことか?でも、まだ観てない人には観て貰いたいな〜。 (やたろう)[投票]
★4見終わった後、体が固まってました。 (トラブルドキッズ)[投票]
★4何度でも緊張して観れるね。 (まのじん)[投票]
★4観ていてハックマンにイライラしてしまった。作品にどっぷりつかっていた証拠 (1973)[投票]
★4主役に銃がつきつけられると、こっちも緊張してしまう。 規律か正論かのせめぎあい、見事の一言。 (ヒコ一キグモ)[投票]
★4“潜水艦”って考えるだけでなんか圧迫感があって息苦しい。すごくハラハラドキドキだった。 (CandyHeat)[投票]
★4オチがわかっていてもこの緊張感! (LUNA)[投票]
★4潜水艦映画は見るべし。 (washout)[投票]
★4魚雷のシーンでのやりとりがかっこいい。正義感あるデンゼル・ワシントン。後半は、常に緊迫感あり。テ−マ曲。 (ベスピーノ)[投票]
★4潜水艦モノって傑作が多いんよねー。ところでクリムゾン・タイドの意味って・・・? 誰か教えて! [review] (G31)[投票]
★4悪くはないけど・・・って感じ。 (takasi)[投票]
★4潜水艦の内部という限られた舞台設定の中だけで、ここまで、映像にも展開にも凝ってると納得せざるを得ない。 (しど)[投票]
★4ここまで単調な構成で、最後まで少しも途切れない緊迫感は見事! (R2)[投票]
★4ハラハラする展開に引き込まれた。タランティーノがどこを書いたかすぐ分かる。 (つね)[投票]
★4いい緊迫感。2人はやっぱり名優だったんだな。もう少しさっぱりしなかったけどね。 (バーボンボンバー)[投票]
★4 ああいう、ほんとに時間的に切羽詰った時の緊張感 が伝わってきて、これは面白かったな。。 (ごりまし)[投票]
★4熱い対決が見所ですな。 [review] (あまでうす)[投票]
★4ジーン・ハックマンがハルゼー提督とだぶった。 (ぢるぢるちゃん)[投票]
★4映画を堪能したって感じ。娯楽作品として最高。 (映太郎)[投票]
★4面白い。こんなに緊張感のある映画もめずらしいと思う。 (にゃ)[投票]
★4カッコイイ。デンゼル・ワシントンジーン・ハックマンの演技合戦は見物です!! (ゆーきん)[投票]
★4優等生的にきっちり作ってある作品と感じました。面白かったです。はい。 [review] (ちゅうたろう)[投票]
★3潜水艦の閉息感と息苦しさを、定石をキッチリと押さえて縦横に駆使。それでいて自身の絵作りのツボも外さないのだから、トニー・スコットという人はなかなかにウマイ。 [review] (かける)[投票(7)]
★3緊迫感に満ちた良質な戦争ドラマ・・・なんだけど、サヤの収め方が常識的過ぎて、食い足りなさが残る。 (緑雨)[投票(1)]
★3優等生っぷりが鼻につく、もちっと毒が欲しい [review] (佐保家)[投票(1)]
★3対立構造がひどくハリウッド的 [review] (torinoshield)[投票(1)]
★3如何にも潜水艦映画。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★360年代では当たり前であった「核→人類破滅」の図式は後退し収縮した旧態な世界観でしか物語は語られない。2大俳優の正面衝突は全く見応え充分だしスコット演出も過剰さを押さえて巧みであるだけに、いじましいまでの安寧さにいらつきもする。 (けにろん)[投票(1)]
★3新幹線のCMの方が面白かったよね。 (黒魔羅)[投票(1)]
★3タランティーノとは相容れない映画であった、とは言える [review] (olddog)[投票(1)]
★3ジーン・ハックマン といえばブルドッグを連想するようになった映画。 (代参の男)[投票]
★3なかなか緊迫感と見応えがあった。ところで、あの潜水艦の中で一番偉いのは誰だったんだろう? (シーチキン)[投票]
★3演技派の共演・・・ってだけかな。 (ビビビ)[投票]
★3ジーン・ハックマンはもちろんだが、デンゼル・ワシントンは巧いんだなあと認識した。 (しばやん)[投票]
★3未知への飛行』+『深く静かに潜行せよ』 (AONI)[投票]
★3おおまかなあらすじを聞いて期待してたんだけど・・・潜水艦もの作るときはもっと気合いれないと・・・みんな期待してるんだから。 (ベルディー)[投票]
★3アナクロ上司とエリート部下の対立も,サスペンス盛り上がらず。あ〜もったいない。 (もーちゃん)[投票]
★3潜水艦映画というのはコミュニケーション不全をテーマに扱うのに好適ということをよく示している。 (ジェリー)[投票]
★3ジーン・ハックマンみたいな上司がいたらイヤだろうな〜。 (白羽の矢)[投票]
★3潜水艦映画は演出とカメラ割りが上手く行けば勝ったも同然。多少のご都合主義にはこの際目をつぶろう。 (BRAVO30000W!)[投票]
★3二大俳優の演技は素晴らしかった。けれど脚本がワンパターンだったような? (ナリイ)[投票]
★3緊迫感がたまりません。秀作。 (ころ阿弥)[投票]
★3個人的にジーン・ハックマンが好きなので。 (丹下左膳)[投票]
★3けっこうドキドキしたけど、『Uボート』とか『眼下の敵』に比べると興醒めやな。ハイテクすぎてあかんわ。 (ハム)[投票]
★3Uボートとは違った、現代的な潜水艦ものですね。ワシントン演じる誠実な副長と、ハックマン演じる頑固な艦長の兼ね合いが最高です。 (tora)[投票]
★3潜水艦映画はどうしても画面が暗くなっちゃうからなあ。 (ゆっち)[投票]