★1 | 内容以上に、ニコラス・ケイジのロン毛がありえない。 (日本晴れ) | [投票(15)] |
★5 | 主役の名前、「キャメロン・ポー」......弱そう..... アホそう..... 。 (d999) | [投票(13)] |
★3 | 「こんなに面白い映画は観たことがない!」 …長州力 (公開当時の新聞広告より) (ペンクロフ) | [投票(7)] |
★4 | 「ただの石だ」っていうせりふが好きな人募集。
(てべす) | [投票(7)] |
★4 | 世界一変な顔に、世界一怖い顔に、世界一怖いハゲに、世界一の馬面はげが挑む。楽しまないと損に決まってるだろ! (kiona) | [投票(5)] |
★5 | よく考えてください。ブシェーミのシーンを全部カットしても、話が何も変わりません。でもいなくなったら、とたんにドがつく凡庸なカスアクション映画に過ぎません。とても、変な映画です。 (Carol Anne) | [投票(4)] |
★2 | これって副題「ブシェーミと行く魅惑のラスベガス1泊2日」でしょ? (はしぼそがらす) | [投票(3)] |
★3 | おおざっぱなところが良いところもあり、かなり悪いところもありあり。 [review] (ざいあす) | [投票(3)] |
★2 | この映画には初体験が一つ。凄え悲しい思いをさせられたよ(これは完全に私自身についてだけのコメントです)。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★4 | これはいい。『ダイ・ハード』以降の活劇の中で最も良い部類と言えば言い過ぎだろうか。飛行機のプロペラが機体を裂きながら通っていくカットだけで、もう最大級の評価をしよう。マルゴヴィッチの悪役ぶりは今更コメントするのも憚れるくらいだが素晴らしい。ブシェーミの使い方もいい。 (ゑぎ) | [投票(2)] |
★4 | ニコラス・ケイジも良かったがジョン・マルコヴィッチをはじめとする悪役の方々も光ってた。 (FreeSize) | [投票(2)] |
★4 | お話はいいかげんなもんだが、家族愛(妻・娘との積年の再会)、友情(注射がないと死んでしまう同僚)、内なる敵(邪魔ばかりする麻薬取締官)という、バイオレンス活劇を盛り上げる三大要素?を抜け目なく配置する手堅さ。 [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★3 | 「全編普通に楽しめて、2回目以降は良く憶えて無くてまた最後まで見てしまう。」こういう映画作りにはきっとノウハウがあるはず。ブラッカイマーは得意?TVの洋画劇場定番映画、再放送TVドラマに多い。 (NOM) | [投票(1)] |
★3 | とりあえず最初から最後まで飽きさせないのは偉い。後に何も残らないのもいい。犯罪者の肩書きが(仕方ないのだろうが)言葉でしか語られないのが説得力を弱くしているが、それでもマルコビッチはやっぱり怖いと思わせてくれるのは凄い。いや、凄いのはマルコビッチであって作品ではないかも知れないが。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★4 | ジョン・キューザックのヘンテコな靴に大笑い。ものすごおとぼけさんやし。 [review] (ゾラゾーラ) | [投票(1)] |
★4 | 冒頭、ニコラス・ケイジが奥さんを迎えにバーに登場したシーンで何故だか画面を直視出来なくなるほど爆笑。ごめんなさい。そして、ロン毛になっての再登場にも思わずまた爆笑。本当にごめんなさい。(笑) [review] (HW) | [投票(1)] |
★4 | 家族の愛、親子の愛が物語でしっかりと描かれているから、主人公に感情移入が出来て、単なるアクションだけの作品には終わらなかった。 (タモリ) | [投票(1)] |
★3 | サイラスどうした? [review] (ALOHA) | [投票(1)] |
★5 | ポ〜〜〜〜ッ!!! [review] (ガガガでらっくすSP) | [投票(1)] |
★5 | 確かにニコラスの髪型は気に入らないが、僕の中では、アクションの最高傑作です。 (次元大作) | [投票(1)] |
★5 | エンタテイメント大作として、ブラッカイマーの中では一番好き。
よくまとまってるし。 (ぱちーの) | [投票(1)] |
★3 | 落ち武者ヘアーのニコラス・ケイジ、意味もなくミック・ジャガーに似ているブシェーミ、相変わらず素っ頓狂なマルコヴィッチ、キューピー風でso cute!なジョン・キューザックと見どころ満載。 (dahlia) | [投票(1)] |
★3 | もはやハリウッド映画は企画ものしか成り立たなくなってしまったのか!!?山は好きですか?川はにおいますか?空は・・・・ (水木クロ) | [投票(1)] |
★3 | 近年のブラッカイマーフィルムの特長として全く活躍しないのに思わせぶりなキャラがたくさん出てくることがあげられる。ブシェーミはなにしに出てきたの? (すやすや) | [投票(1)] |
★4 | 斬新さは特に感じないが、アメリカのプロレスを観ているようで面白かった。今ならこれと合わせて『マルコヴィッチの穴』を観ると、また違った楽しさを味わえると思う。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(1)] |
★5 | これぞアクション映画!ブシェミ登場に大笑い。 (にゃにゃこ) | [投票(1)] |
★3 | みんな、なんか小汚い。唯一、マルコビッチだけがスマートさとエレガントさを持っていた。 (あまでうす) | [投票(1)] |
★3 | ニコラスのロン毛は笑っていいのかどうか微妙だったが、結局、名字に決壊。ポーッ。 [review] (G31) | [投票] |
★5 | 刑務所で親しくなったベイビー・オーの注射器のために惨事に巻き込まれるポーの話。トリシア(モニカ・ポッター)とケイシーが異常に可愛いことと、ラーキンは終始コン・エアーの後を追い続けるが結局何もできてないことだけが印象に残る変わった映画。ロン毛のニコラス・ケイジを初めて見た気がする。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | こういう破天荒な物語は大好き。ブラッカイマーですからね。雑だけど、面白い!伝説の殺人鬼登場、誰だと思ったらブシェミじゃねぇか。ウケル〜。いつもいつも同じ役柄で・・・可哀想。「囚人を見れば社会の文明度が分かる」byドストエフスキーって本当? (KEI) | [投票] |
★5 | 普段映画などあまり見ない兄が「薄汚い男が突っ立ってるパッケージだから期待しないで借りたけど結構面白かったぞ」と教えてくれた。アニキの言うとおり傑作だった。ニコラスケイジの表情が素晴らしい。 (週一本) | [投票] |
★3 | 登場人物たちのアポー振りに、役者たちも中々佳く応えてはいた。小ネタは合格として、後もう一つ俺に「あちゃーっ」と言わせていれば、☆4点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 飛行機のハイジャックものではかなり良い出来。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | ニコラス・ケイジの髪型が微妙すぎて、ほかのことが印象に残らなかった。 (サイモン64) | [投票] |
★1 | いかにもハリウッドらしいド派手アクションはいいのだが味方である警察があそこまでお馬鹿だと悪役の犯人グループの凶悪さが引き立たない。警察やFBIがもっと組織的で行き詰まる攻防があればジョン・マルコヴィッチの天才的な犯罪センスやニコラス・ケイジが一人『ダイハード』してるんだぞって感じが引き立って面白かったのに。 (HILO) | [投票] |
★3 | 制作側のあらゆる思惑が破綻することによって、却ってバランスが保たれているような映画。嫌いじゃないです。 [review] (ぐるぐる) | [投票] |
★2 | 「映画」と書いて「おおあじ」ってルビをふったような作品。そして、どんな作品に出ようがいつもニコラス・ケイジであってそれ以上でもそれ以下ではない辺りがさすが大物。本人だけは「ミスキャスト」って気づいてなさそうなあたりがまたすごい。 [review] (かける) | [投票] |
★3 | 時系列順に撮影したわけではないだろうけど、途中から「いいや、もうぱぱっとやっちゃおう」という雰囲気が出てくるのはいかがなものかと。 (MACH) | [投票] |
★3 | 悪役たちのキャラが最高です。やっぱブシェミには笑わされました。 (かと〜) | [投票] |
★4 | ロン毛よりハゲの方が美しくエレガントでカッコいいと言う、ヘンな意味で痛快すぎる映画。世界中の薄毛男性に勇気を与えてくれるマルコヴィッチ様万歳!ハゲ万歳!。次々に現れる悪党どもがマンガみたいで笑える。アクションよりキャラを見て楽しむ映画やね。 [review] (Ryu-Zen) | [投票] |
★3 | ニコラスケイジの髪がいきなり伸びた第一ラウンド初っぱなでノックダウン。衝撃的すぎて、さらに大半が上空での話だけに風でヅラが飛ばないかに興味がなびいてしまい、話そっちのけで焦りました。心地よい焦りをありがとうニコラスケイジ&微妙な玄人好み俳優の面々! [review] (ジャイアント白田) | [投票] |
★3 | キアヌ・リーブスもしくはサンドラ・ブロック主演「スピード3」にしたらもう少し面白かったんじゃないだろうか? (TO−Y) | [投票] |
★3 | ニコラスケイジ=冬樹、マルコビッチ=はげ、悪人飛行機の運転手=がじろう、等と勝手にあだ名をつけて呼んでいた娘に、成長をみた。 (めぐちゃ) | [投票] |
★3 | 爆発から逃げようとケイジが走っている写真があったので・・・・ [review] (たろ) | [投票] |
★2 | スティーブ・ブシェーミの無駄遣い映画。もしくはスティーブ・ブシェーミが小遣い稼ぎに出た映画。 (ごう) | [投票] |
★3 | 全体的に思わせぶりなまま不発だった所に、最後まですかされてのれなかった残念な記憶です。 (uyo) | [投票] |
★1 | 連続でいろんな事が起きるっていうのは『スピード』以降皆が狙っててそういう内の一つ。こういう内容のものに耐えられなくなってきました。 (t3b) | [投票] |
★3 | こんなメンバーと一緒に飛行機に乗ったら、飛行機の怖さもまぎれるかも・・・。 (スパルタのキツネ) | [投票] |
★3 | 典型的 (ミシェルYO) | [投票] |
★4 | ジョン・キューザックが草なぎ剛にみえるの俺だけかな〜? (ウェズレイ) | [投票] |