コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] サンダカン八番娼館 望郷(1974/日)
- 更新順 (1/1) -

★3リアリズムな田中絹代の現代のシーンと旧態としたスタジオドラマの過去ボルネオのシーンにギャップあり過ぎ。見た目以上に高橋洋子の本質が違うのだから連関を印象付ける演出は不可欠だった。栗原小巻が全くの不要牌だったことも強度を弱める。 (けにろん)[投票(2)]
★4独居老人の孤独を描いて寂しく、ここだけで普遍に届いている。 [review] (寒山拾得)[投票(3)]
★1田中絹代さんのこの振る舞いは、もはやお芝居とは呼べないのではないか。大女優にこんなことさせてはいけないと、見ていて悲しい気持ちになりました。 (G31)[投票]
★4勿論田中絹代は素晴らしいのだが、これは高橋洋子あっての映画と言えるのではないか。初めて田中健を招き入れるシーンにおける、純朴さと色香! [review] (緑雨)[投票(4)]
★4語らずともそれまでの生き様が滲み出てくるような田中絹代の佇まいにはただただ圧倒されるし、見ているだけで痒くなりそうなあのアバラ家を作った美術スタッフもたいしたもの。 (TOMIMORI)[投票]
★3昔、ビデオで見た時は寝たが、7年振りくらいに見たら意外に良く出来た作品でビックリ。でも、時代のせいか、熊井啓の演出のせいか、役者の演技が皆クサい。['08.8.20新文芸坐] [review] (直人)[投票(3)]
★4こういう、汚点として「無かった」ことにされがちな歴史的な事実を記録として残すだけでも大いに意義があると思います。 [review] (TM(H19.1加入))[投票(2)]
★5原作を厳粛なものと受け止めた熊井啓の精神が、この映画にもしっかり宿っていると思う。 [review] (檸檬)[投票]
★2田中絹代高橋洋子の熱演なくしては、まとまりもなければ何を訴えたいかも散漫にしか伝わらないルポと創作のキメラ作品と堕していたろう。熊井啓という監督は、ことこの作品においては無能と呼んでいいし、原作への侮辱だと断言しても構うまい。伊福部昭の音楽を下品なハッタリ節としてしか使えないのも、作品に対する真摯ならざる作り手の意識を如実に示している。 (水那岐)[投票(4)]
★4映画そのものより物語の持つ力がそれを遥かに凌駕してしまっている。とは云え、田中絹代の存在感と高橋洋子の熱演がこの映画を名作たらしめているのは確かな事実。 (マッツァ)[投票]
★4田中絹代の老婆がやはり凄い。大味な演出も、わかり易く作ってあるととれば、多くの人に見てもうらう為には良いことでは? (toga)[投票]
★3老婆の役づくりのため歯を抜いた田中絹代の女優魂は見事としか言いようがないが、それだけでこの作品を「良し」としてしまうのはどうか。サンダカンのシーンは高橋洋子の頑張り以外全く見るところがないように思うのだが。 (ナム太郎)[投票(1)]
★4知らないということは、恐ろしいこと。だから、例え情報量が沢山 あっても、少しずつでも、知らなくてはならない。この映画は『ゆきゆきて 神軍』同様の戦争の裏歴史。 [review] (Linus)[投票(3)]
★4国から見放され、逆に国を見限った女たちがココにいる。同じではないのだ。 [review] (sawa:38)[投票(2)]
★4田中絹代高橋洋子の輝き。あばら屋に新しく敷かれたゴザの上で飛び跳ね、幼女のように頬ずりする老女の輝き。娼婦ではなく、女として自分を選んだ男との一夜を過ごす少女の輝き。一瞬見えるその女の輝きを、私は美しくかつ高貴だと思う。 (ぽんしゅう)[投票(6)]
★3田中絹代、登場シーンではこれが往年の名女優だとは気付かないほどの身の窶しっぷり。 [review] (リーダー)[投票(1)]
★4不覚にも泣いてしまった。 [review] (ぱーこ)[投票(9)]
★4全体としてはそんなに大した作品じゃない。演出は大味だし、キャメラワークも平凡。それでも田中絹代の圧倒的な存在感に+1点です(←これが一番言いたい)。[ラピュタ阿佐ヶ谷] (Yasu)[投票(1)]
★4断罪<贖罪。 [review] (町田)[投票(9)]
★4ああ、野麦峠』か、これしか選択肢が無かったこの時代…売り飛ばされながらも、母が呉れた着物を大事にする娘の気持ち…昔だったら美談だろうが、現代では物悲しい。 (りかちゅ)[投票(5)]
★3田中絹代の圧倒的な存在感。事実自体が十分ドラマチックなので、もうちょっと冷徹な演出をして欲しかった。 (くたー)[投票(2)]
★5映像そのものは凝っていない。ナチュラル。権力からモノ扱いされた人間からの痛烈な憤りをラストの娼婦たちの墓の位置でメッセージした。名作。 (セント)[投票(3)]
★5田中絹代、日本の失われた菩薩像。 (muffler&silencer[消音装置])[投票(2)]
★3見たときは気がつかなかったのだが、田中絹代としては老醜をさらけだしての大熱演だったのだな。 (ジェリー)[投票]
★3高校の頃、友人10人くらいで大挙して観に行った。無料チケットがあったからだが、観終わると皆しんみりして映画館から出て来たものだ。盛り上がらんわなぁ。そういう映画じゃないんだもん。 (丹下左膳)[投票(1)]
★4栗原小巻じゃま!他はとっても良いからなおむかつく。編集し直して短縮版を作ったら良いかも。 (入江たか男)[投票(1)]