コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] タイムマシン(2002/米)
- 更新順 (1/3) -

★3原作未読で予想外の展開に戸惑う。我々凡人には有史のスパンでしか想像がつかないのに、いきなり80万年後と来た日にゃあ呆然とする。新解釈を極力廃した世界は『猿の惑星』を筆頭にした派生のオリジナルだとしても、古典の格を付与することは今更適わない。 (けにろん)[投票]
★3嫌いじゃないよ。と、一応は言ってやりたい。目玉であるVFXにも大して感動するわけではないが、豪奢と言っていいデザインが映えるタイムマシンの、移動「しなささ」が視覚的に面白い。大雑把な演出ながらも、どこか甘い切なさが香る。 [review] (煽尼采)[投票(2)]
★5愛 挑戦 変化 [review] (ベンネット)[投票]
★2良いSF映画に不可欠の「わくわく感」が微塵もない。 (赤い戦車)[投票]
★3アレクサンダー、モーロックとあれだけマッチョに闘えるなら・・・ [review] (ぐるぐる)[投票]
★3前作と比べちゃいけないんだろうが。。。。比べられる運命をわかりながら背負って作っちゃったわけで。。。。 [review] (大魔人)[投票]
★3わたしは原作を知らないので、それなりに面白く楽しめました。こんなにぎょうさんタイムトラベルするなんて破天荒でおもしろい。 [review] (カフカのすあま)[投票]
★3原作を改編しすぎていてビックリしたが、タイムマシンのビジュアルはそこそこ楽しめた。 (サイモン64)[投票]
★3おいおい、ちゃんと鍵をかけていけ。 [review] (kazya-f)[投票]
★3私、原作を読んでいないので、もしかしたら原作と同じにしたらこうなっただけなのかも知れませんが、最後がご都合主義的過ぎます。全体の雰囲気などは良かったので、後半部分をもう少し練り直してくれたら、かなり良い作品になったと思いました。 (ザザッティ)[投票]
★5正直食わず嫌いな感じだった。だがタイムスリップのシーンだけでも必見。時代による文化の移り変わりの変化はさすがハリウッド。但し・・・。 [review] (HILO)[投票]
★4タイムマシンで未来に旅立つまでは☆5だったんだけど、その後は普通のアクション映画になっちゃいましたね。 (くーるみんと)[投票(1)]
★3エロくない。 (黒魔羅)[投票]
★3もっとタイムマシンを活かした展開が見たかった。タイムマシン内での格闘シーンなんて見たくないし。 (白羽の矢)[投票]
★3この映画の楽しみ方 [review] (てれぐのしす)[投票]
★3美味しい題材をして次の瞬間には(映画上の)過去の問題はすでになかったかのような飛び方。にも関わらず、原作から遠く離れられないのは監督自身の「曽祖父という過去の偉業の呪縛」。肉親だからこそのぶっちぎりが観たかったのになあ。 [review] (tkcrows)[投票(2)]
★2プロットって大切なんだな、という当たり前のことを再認識させてくれる映画。ガイ・ピアースの熱演がまた憐れみを誘う。 (緑雨)[投票(2)]
★3月が落ちてくる映像など、娯楽作としてOK。クリーチャー造形はダメ。ラブラブな展開からあーなっていくのはいい感じなんだけど、本末転倒ではダメダメ。中途半端な映画になっちゃったね。理論武装するなら長い映画になっちゃうだろうし。。原作とかなかったら思いっきり娯楽側に振れたかな。 (nob)[投票]
★3わざわざウエルズの血縁監督(?)を持って来たんだから、ギアナ高地も真っ青の後半の不思議な未来を描きたい狙いはわかるけど、でも、前半と後半のルックの変化が、場当たり的というか、途中で撮影監督が変わったんじゃないか、って思うぐらい違う映画になったような統一感のなさは、なんなの?血縁監督は傀儡だったんじゃないの?と私は疑っているんだけど・・・。 (エピキュリアン)[投票(3)]
★2もし、タイムマシーンができたら・・・まず、私はこの映画を見に行った自分を止めにいきます [review] (starchild)[投票]
★2オープニングでエマさんが撃たれて死ぬのだが(ネタバレではない)そのエマさんに全く感情移入ができていないうちに死んでしまったので主人公のようには悲しめなかった。その時点でスクリーンとこちら側での温度差が出てしまった。 [review] (TO−Y)[投票]
★3最初の目的から哲学的な考えの主題の変化が、短時間では表現が難しいです。 でも、楽しめました。 (さと)[投票]
★3のび太の机のが信憑性がある。 (prick)[投票]
★2数年さかのぼって「そんなツマラン映画つくるのやめなさい」と制作陣に言ってやりたい。そんなタイムマシンの使い方を連想させてどうすんだ。 (ゼロゼロUFO)[投票]
★3間違ってるのはコイツの方ではないのか。 [review] (ダリア)[投票(11)]
★2原作も前作も知らんが、これを見る限り興味は沸かない。 (off_the_wall)[投票]
★4「傑作選」より:一見ありふれたSFだが、リメイク作として見た場合…恋人、近未来のスペクタクル、そしてタイム・マシンの動作…思わず納得するシーンが多く、侮れない。博物館のシーンで一瞬聞こえる「ハーラン・エリスン」の名にSFファンは涙せよっ♪ (ガブリエルアン・カットグラ)[投票]
★2タイムマシンがあるなら、ガイ・ピアースを『プリシラ』の頃のキュートな時代に戻してくれー!映像が綺麗とかいう前に、彼の殿様キングスばりのヘアスタイルが気になって気になって・・・ [review] (はしぼそがらす)[投票]
★2ストーリーはさておき、私のタイムマシン乗車中のイメージは変わらぬ時間の流れ。相対的に時の流れが非常に緩やかなブラックホールにいるようなイメージ(多分)。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(1)]
★2モーロック、誰かに似ていると思ったら昔となりに住んでいた婆ちゃんだった。 [review] (高円寺までダッシュ)[投票(3)]
★2駄作だろうと予想はしつつも、結末が知りたくて見ましたが、やはり‥‥‥‥。 (stimpy)[投票]
★3タイムトラベルものに付き物のタイムパラドックスとか殆どないし、後半なんか単なるアクション映画になっちゃってるし…。とは言うものの、見てる間はそんな退屈しなかったのも事実。 [review] (takamari)[投票]
★3微妙にアンバランスな映画だけど悪くなかった。映像と音楽の美しさにはハッとさせられる。主人公が一番ワケのわからん人物だけど、まあ許容範囲。彼が段々と前向きな姿勢になっていく姿(?)は好感すら持てる。 [review] (Ryu-Zen)[投票]
★4真っ白に燃え尽きたかのジェレミー・アイアンズ、怖すぎです。 (LUNA)[投票]
★3映像見本市でこの作品が展示されていたら暫くは立ち止まって見てしまうけど、驚きが持続しないからすぐに立ち去ってしまうだろうなってレベル。心に訴え掛けてくるメッセージの絶対量が少なすぎるのは致命傷。 [review] (ジャイアント白田)[投票(2)]
★3過去はかえられるぞ、アレキサンダー!! [review] (アルシュ)[投票(2)]
★3そんな意地になって方程式書かんでもええやん。 (d999)[投票(1)]
★3過去<未来なんですね。 (エイジ)[投票]
★380年代に戻りあの頃の自分になって観ているかの様な不思議な映画。あまりにもアッサリと見切りをつけてしまう主人公の予想外な展開に驚きつつ、彼の心が未来を向いて行くのもなかなか良いメッセージじゃないかと感心してしまった。色んな意味で予想外な映画。 (m)[投票]
★4”タイムマシン”という主題が、途中から活劇にすりかわってしまったのが、・・・。もっと骨太な感じが欲しい。 (Carol Anne)[投票]
★4原作未読で40年前の旧作も未鑑賞。なので自分的には新作。崖の集落に住むエロイ人、わかりやすく愛嬌ある各CG・・・色々面白かったけど評判イマイチで意外。 (MUCUN)[投票]
★3未来から過去のSFを見るのは脇腹にきて面白い。 (billy-ze-kick)[投票]
★1う゛〜ん。なんの映画か、さっぱりわからんかったよ。この映画のタイトルって……。 [review] (Happy)[投票(1)]
★3タイムマシーンの意味がない。宇宙船で異星に行ったかのような展開。現在と過去の話しなんて一部じゃん・・・なにがしたかったのかわからなかった。メカとかかっこいいのにそれだけかな。 (megkero)[投票]
★3私を未来に連れてって! [review] (G31)[投票(2)]
★3[もしも]・・・・だったら5点。 (ぼくこくぼ)[投票]
★2タイム・マシンものは好きなのだが・・・いくつかの疑問あり [review] (RED DANCER)[投票]
★2随分簡単にはなっていた原作だったが、原作を何回も読んだ俺としては、映像よりもストーリーに驚かされたぞ。 [review] (JKF)[投票(2)]
★2極めて好みなタイプのドキドキのラヴロマンスが、いきなり恐怖映画になっちまうだなんて。聞いてないよ!もう途中から叫びっぱなしだよ!子ども心全開だよ!怖いったら怖いんだよ! [review] (tredair)[投票(4)]
★2愛・タイムマシン・過去・未来・・・・??? [review] (TAKAどぅ〜)[投票(3)]