コメンテータ
ランキング
HELP

くたーさんのお気に入りコメント(55/72)

私家版(1996/仏)★3 観るまでホラー映画と誤解してました。贋本職人テレンス・スタンプは、漫画「ギャラリー・フェイク」に出てきそうな名キャラ。彼の生き様と重なって面白かった。 [review] (AONI)[投票(2)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★5 飛行艇のデザインをはじめ、世界観がたまんない。 [review] ()[投票(10)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★4 普段「感動」なんてクリシェは避ける私なのだが、これはクー!みんな、白状しよーぜ!家帰って、鏡の前でクーしたハズ! [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(12)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★4 見くびってごめん。 [review] (movableinferno)[投票(8)]
黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア)★4  大変ベタなギャクで始まり「ついていけそう」と思ったけど、あっさり置いていかれてしまった。傍観者でも楽しかったけど、入り込んだらもっと楽しそう。 (にくじゃが)[投票(2)]
ギルバート・グレイプ(1993/米)★4 ママもつらいよね。夫を自殺で失って過食症になって…、というその設定だけで、もう私には彼女を悪く言うことなんてできない。 [review] (tredair)[投票(6)]
ギルバート・グレイプ(1993/米)★4 ハルストレムの映画に出てくるキャラクターは一歩間違うとあざといものになってしまうが、そうならないとこが彼の凄さ。これと対極をなすのがジュゼッペ・トルナトーレ。こいつのはすべてあざとい。嫌いだ。 (minus-zero)[投票(4)]
ギルバート・グレイプ(1993/米)★5 映画が終わっても、登場人物たちの生活は続いていくという、気分の良い錯覚がある。 (ニュー人生ゲーム)[投票(10)]
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)★5 がんばれ!わが家のハリー・ポッター!「眼鏡」のヒーローが勇気をくれる。・・・・ 以下レビューは私事ですのでご容赦ください [review] (パッチ)[投票(47)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★5 ずっと気になっていた部分を徐々に見せる演出。シガーニー・ウィーバーの加工乳とアラン・リックマンのトカゲ・ヘッドから出る地毛。 うまい!。見せ方がうまいよ!。 この映画に愛を感じるよ!。作り手と役者の愛がこっちにも伝わってきたよ! [review] (WaitDestiny)[投票(33)]
刑事コロンボ 祝砲の挽歌(1974/米)★3 この作品は,内容よりも舞台となった陸軍学校の美しさが印象に残っている。 (ワトニイ)[投票(1)]
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米)★4 わかっているんだろ、ヘドウィグ。君は自分の半生を売り物にして生きていくほど終わっちゃいない。 [review] (はしぼそがらす)[投票(12)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★4 「原作の映像化」という点では★5。だけど「映画」という点では★3。だから間取って★4にしました。 [review] (甘崎庵)[投票(13)]
オーロラの彼方へ(2000/米)★3 「やり直せない過去への思いからくる切なさ」という方向性を大切にして欲しかった。 (MACH)[投票(5)]
オーロラの彼方へ(2000/米)★3 良かった!最高!でもラストはちょっと・・・。「絶対にどうにもできないもの」を大事にして欲しかった。 (アンジェリーナ・ジャリー)[投票(8)]
オーロラの彼方へ(2000/米)★4 ちょっと矛盾した言い方だけど、“現実世界を舞台にしたファンタジー”といった趣。[池袋HUMAXシネマズ] [review] (Yasu)[投票(5)]
オーロラの彼方へ(2000/米)★5 ヒューマンドラマか?『バック・トゥ・ザ・フューチャー』か? [review] (フランチェスコ)[投票(4)]
乱れる(1964/日)★5 高峰秀子絶品!いいだろう?いけないわのすばらしい応酬。 [review] (入江たか男)[投票(7)]
駅馬車(1939/米)★4 今見ても、古さを感じるのはインディアン(ネイティブアメリカンと言わなきゃいけないんだったな…)への視点だけ。 (りかちゅ)[投票(2)]
八月のクリスマス(1998/韓国)★4 ほんと、無駄なセリフがない。おかげで行間中いろいろ考えてしまった。 [review] (torinoshield)[投票(9)]