人気コメント | 投票者 |
★3 | ゴシカ(2003/米) | ペネロペは美人だけど,顔は意外に怖いことを発見。けっこうホラー向きかも。それと一番の疑問は…, [review] | IN4MATION, プロキオン14, けにろん, わっこ | [投票(4)] |
★4 | アメリカン・ヒーロー ワンダー・フライト(1981/米) | これは笑える! 要はスーパーマンのパロディなんだけど,うまく飛べなくて高層ビルの窓に突っ込んでしまうドジな主人公が最高。 [review] | Pino☆, kawa | [投票(2)] |
★1 | 死国(1999/日) | ぜんぜん”恐ろしく”はない。しかし,”恐ろしく”つまらないことだけは確かだ。 [review] | きわ, torinoshield | [投票(2)] |
★2 | マスク(1994/米) | サービス精神満点のジム・キャリーより,美しいキャメロン・ディアスより存在感のある犬。でも,笑いのツボがちょっと違うような…。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | シェルブールの雨傘(1964/仏) | 話はともかく,音楽がいい。台詞もすべて音楽というのが新鮮。 | 直人 | [投票(1)] |
★4 | ハウルの動く城(2004/日) | 宮崎駿には大人の女性の恋は描けないと思う。だから,この話もまさに「シンデレラ」そのもの。でも,オモチャ箱をひっくり返したように夢や楽しさがたくさん詰まっているのは,この作品の大きな魅力。 [review] | uyo, アルシュ, 4分33秒 | [投票(3)] |
★4 | (ハル)(1996/日) | 登場人物の心の移ろいが台詞ではなく,パソコン通信の文字で表現される不思議さと新鮮さ。サイレントに近いようでいて,少し違う。それにしても何とも寂しい映画だ。 [review] | ことは, ゆーこ and One thing, tredair, mimiうさぎほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 転校生(1982/日) | なぜかしら郷愁を誘う尾道の風景。そして何とも言えず切ないラスト…。 [review] | ことは | [投票(1)] |
★4 | 裏窓(1954/米) | カメラは殆ど動かないのに,話は大きく展開する。さすが! [review] | ことは | [投票(1)] |
★4 | 打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日) | 少年時代の夏のときめきを思い出させてくれる作品。こんな経験はなかったはずなのに,あったかのような懐かしい気持ちになれる。 | ことは | [投票(1)] |
★4 | レオン(1994/仏=米) | 初めて観た時は鮮烈!…だったが,何回か観るうちにだんだん色褪せていく。そういう類の映画のような気がする。 [review] | ことは | [投票(1)] |
★5 | 情婦(1957/米) | ある意味では,クリスティの原作を超えている。 [review] | ゆーこ and One thing, なつめ | [投票(2)] |
★4 | アンタッチャブル(1987/米) | あえて言うなら,これは青春映画だと思う。しかし,命を狙われているはずのネス夫人が法廷で堂々と裁判を傍聴していたのは,いかがなものだろう? [review] | けにろん, ina | [投票(2)] |
★3 | ナインスゲート(1999/米=仏=スペイン) | 偉大なる尻切れトンボ。放映終了時刻が迫っているのに謎が一向に解けそうにないので,観ているこっちの方が焦った。 [review] | terracotta | [投票(1)] |
★3 | ラストタンゴ・イン・パリ(1972/伊=仏) | 何となく迫力はあるけど,とにかくつまらない話。主人公,単なるエロ親父にしか見えん。 [review] | ころ阿弥, ことは | [投票(2)] |
★5 | 時計じかけのオレンジ(1971/英) | はっきり言って,あまり好きな類の作品ではない。でも好き嫌いを超えて「すごい!」と思えるのは,この作品くらいかもしれない。 [review] | 死ぬまでシネマ | [投票(1)] |
★4 | 男はつらいよ 柴又慕情(1972/日) | 寅さんが最後まで勘違いしたあげく,ヒロインに振られる典型的なパターン。 | 直人 | [投票(1)] |
★3 | マッチ工場の少女(1990/フィンランド) | これは悲劇なのか,喜劇なのか? 少なくともこの作品を観ると,「頑張れば必ず報われる」「最後に愛は勝つ」などという言葉が,いかに偽善に満ちているか良くわかる。 [review] | ナッシュ13, 24, けにろん, 蒼井ゆう21 | [投票(4)] |
★3 | JFK(1991/米) | 法廷シーンは説得力があったが,これだけ込み入った内容を3時間ちょっとで見せるのは厳しい。 [review] | G31 | [投票(1)] |
★4 | 男はつらいよ 寅次郎の休日(1990/日) | これはなかなか良いと思う。寅さんと満男のコンビは最高。 [review] | シーチキン | [投票(1)] |