★4 | 石坂浩二の金田一はぴったりだ。そして原作の雰囲気を忠実に映像化した監督に拍手。このシリーズはどれも安心して見ていられる。 (ことは) | [投票(2)] |
★3 | ちょっと長い。盛り上がりにも欠け、ストーリーも知っていたからか、途中眠ってしまった。三国連太郎は何役だったんだ? (KEI) | [投票(1)] |
★3 | 映像、テンポは秀逸。才気・楽しさにあふれる。みんなよく知ってる話だから、当然犯人探しはしていない。水準の娯楽作。 (セント) | [投票] |
★4 | で、『八つ墓村』を見た長距離バスの帰りの便で流れたビデオがこれで、更に更にビビりました。乗客みんなで真剣に見て面白い体験でした。 (mal) | [投票(1)] |
★5 | 何よりも金田一耕助を原作どおりに映像化した市川監督に拍手!そして華麗な映像美!日本映画芸術のひとつの頂点。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(2)] |
★3 | 全体を通しての一言・・・「勘弁してくれ〜」。 (かっきー) | [投票] |
★5 | この映画の真のジャンルはミステリーでもサスペンスでもない。最もファンキーでメロウなゴシックホラー、いや、「市川金田一」という唯一無二の新ジャンルだ。世界に誇れる「日本映画」だ。ていうか誇れ。
[review] (ペペロンチーノ) | [投票(17)] |
★5 | 「傑作選」より:絢爛たる一族が織りなす骨肉の争いには業さえ垣間見える。…ケレン味たっぷりの残酷描写と石坂浩二の飄々とした持ち味が好対照。伝奇的要素満載の中、論理的な推理テイストを出した市川崑監督のまとめ方が大好きです! (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(2)] |
★5 | わかった! 角川春樹だ! [review] (ナム太郎) | [投票(4)] |
★4 | 子供時代以来の再見。湖面から突き出た○、首、飛び散る血、マスク、岸田今日子、それはそれは怖い映画だという記憶しか残っていなかったものの今観るとじっくり味わえた。粗筋を忘れているのにこれだけシーンを覚えているというのも凄いよなぁ。 [review] (m) | [投票(3)] |
★4 | 画面が素晴らしすぎて、物語が少々置いてけぼりになっているきらいはありますが、邦画が誇る第一級作品。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |