★4 | ディス・イズ・エロ坊主な三島雅夫はじめ皆配役意図に応える素敵演技。ハイカラ和尚山茶花究は全台詞が面白い。若尾文子を後景に退け三島を退場に追いやりながら後半の映画を支えてみせる高見国一も立派だ。それは多様な角度から彼を襲う圧力演出の的確さのためでもある。縄の起床装置ぶりがより強調展開されていたらなお最高。 (3819695) | [投票(1)] |
★3 | この役を演じられるのはやっぱり若尾文子以外に考えられないね。『女は二度生まれる』と並んで彼女の特質がもっとも生きている映画。[Video] (Yasu) | [投票(1)] |
★4 | 傑作。画面造型としては、ディープフォーカス演出がそうとう目立つ。寺の中の柱や鴨居、欄間等を遮蔽物として、絶妙にマスキングされた構図にも唸ってしまう。 [review] (ゑぎ) | [投票] |
★5 | 全体的にエロすぎ。 (tomcot) | [投票] |
★5 | 川島作品の中では、ファンからもあんまり人気がないみたいですが、とっても下品でセンスがあって、とっても川島っぽいとぼくは思います。若尾文子がすばらしい。 (動物園のクマ) | [投票(2)] |
★3 | 裏もしくは暗黒の『ファンシイダンス』白黒部分は☆=2、ラストの思わぬお方の出現で☆=3に急騰! [review] (ボイス母) | [投票(2)] |
★4 | けして取り戻せぬ母性に、けして羽ばたけぬ空に、少年僧慈念が抱いた両義的な感情を、川島雄三は時に馬鹿馬鹿しささえ感じさせる突飛なカメラ視点から追求、代弁する。便所と墓場のシーンは圧巻。 [review] (町田) | [投票(3)] |
★4 | 全部見せないのがいい。時々すごいカメラアングルにぎょっとした。 (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | 変な終わりかた! [review] (G31) | [投票(1)] |
★4 | 90度近い仰角視点が出てきて驚く。また、遮蔽物の大胆な利用も目立つ。こういう見せ方は往々にして素人臭くなるものだがそこは川島雄三、圧倒的にセンスが良い。なんとも人を食ったパートカラー! (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 川島雄三より若尾文子より水上勉の映画。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(1)] |
★4 | 若尾と佐久間が2分した水上文学の初期映画化作中、楷書体の構築で吉村に強力な推進力で今井に分が悪い川島だが、暗澹たるルサンチマンが全開し村井のエッジの効いた撮影が補完する。その緊張感の持続と繋ぎのセンスは堪らない。 (けにろん) | [投票] |
★4 | 久し振りに観たが、以前より楽しめた。艶めかしい若尾文子はハマり役だし、山茶花究の胡散臭さも良い味出してるし、終盤はスリリングで良いが、ラストは相変わらず意味不明。小沢昭一は、いつ見てもキモい。['05.7.30京都みなみ会館] (直人) | [投票] |