コメンテータ
ランキング
HELP

森崎東の映画ファンのコメント

女咲かせます(1987/日) 街の灯(1974/日) 黒木太郎の愛と冒険(1977/日) 喜劇 特出しヒモ天国(1975/日) 夢見通りの人々(1989/日) 美味しんぼ(1996/日) 愛の賛歌(1967/日) 男はつらいよ(1969/日) ソクラテス(1996/日) 喜劇 女は度胸(1969/日) ロケーション(1984/日) 高校さすらい派(1970/日) ラブ・レター(1998/日) 女生きてます 盛り場渡り鳥(1972/日) 男はつらいよ フーテンの寅(1970/日) 喜劇 一発大必勝(1969/日) 喜劇 女は男のふるさとヨ(1971/日) 女の一生(1967/日) 生まれかわった為五郎(1972/日) 喜劇 女生きてます(1971/日) やればやれるぜ 全員集合!!(1968/日) 日本ゲリラ時代(1968/日) 世界の終わりという名の雑貨店(2001/日) 命果てる日まで(1966/日) ペコロスの母に会いに行く(2013/日) 時代屋の女房(1983/日) 喜劇 女売出します(1972/日) 藍より青く(1973/日) 白い犬とワルツを(2002/日) メス(1974/日) 塀の中の懲りない面々(1987/日) なつかしい風来坊(1966/日) ニワトリはハダシだ(2003/日) 吹けば飛ぶよな男だが(1968/日) いい湯だな 全員集合!!(1969/日) 釣りバカ日誌スペシャル(1994/日) 生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言(1983/日) 喜劇 男は愛嬌(1970/日) 野良犬(1973/日)が好きな人ファンを表示する

婚期(1961/日)************

★4細かい描写のいちいちが黒い。「いじわるばあさん」とか「ダメおやじ」とか、あの頃は映画に限らず家庭内ブラックユーモアが全盛だったのは何故なんだろう。京マチ子好演、若尾文子ハマリ役。インスタントラーメンは2分だったのか。 (寒山拾得)[投票]
★4素晴らしい喜劇だ。それは多く、水木洋子のシナリオに拠っているのだが、吉村公三郎の演出も第一級だと思う。宮川一夫の撮影がどれほど演出に貢献していたにしても、それでも吉村は素晴らしいと思う。こゝでは若尾文子野添ひとみ高峰三枝子京マチ子北林谷栄も天才的だ。 (ゑぎ)[投票(2)]
★3前半いまいち乗れないのはもっぱら笑いが台詞から生じる性質のものだったからだろうか。アクション(ファッションショーのリハでの、壇上の妾と船越英二の合図、それを目撃する高峰三枝子)や小道具(机上を転がり落下する卵)で発生する視覚的な笑いがもっと欲しいと思っていたら、後半はそれが増えて中々楽しめる。宮川一夫はいつものごとく絶品。 (赤い戦車)[投票]
★4かなりどぎつい水木洋子の脚本だが、少し冷めた目で女たちを眺める吉村公三郎のゆとりが、そのまま上質のユーモアとなり、さらに宮川一夫の画が下世話な話しに品格すら与えている。ヒステリックな若尾文子と鷹揚な京マチ子の鞘あてが絶品。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★5嫁小姑の軋轢をメインにしてるが世界はそこに留まらず拡散する。全くロクなもんが居ないというニヒリズムが根底にあるのだが艶っぽさが絢爛で覆い隠される。入浴シーンのエロティシズムや随所の俯瞰ショットと「黒色」への拘りなど宮川の趣味が炸裂する。 (けにろん)[投票(2)]
★4いやぁ〜、正月映画かと思うような豪華さだが、当時のポスターを見る限り正月映画では無いっぽい。['07.2.4新文芸坐] [review] (直人)[投票(5)]
★3婆やが'労働基準法'を持っているなんて、最高!婆やもそうだが、水木は今回は登場人物に腹蔵なくしゃべらそうと考えたらしい。きわどいセリフがポンポンと飛び出す。その中でまだ言葉少ない妻・静のラストの可愛い女振りは、彼女の本性を示して暖かい気持ちにさせた。 (KEI)[投票]