コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

遥かなる山の呼び声(1980/日)************

★4無口な高倉健、苦労人の倍賞千恵子、軽い武田鉄矢、ベタとも思えるほどに役柄にぴったりのキャスティングが役者の持ち味を最大限に引き出している。ハンカチだけはちょっと余計。[Video] (Yasu)[投票(3)]
★3表したいことは明確だが繊細さを欠く。山田洋次の弱点である。主人公の背景開示が後半に来るので共感の捧げ方に観客は戸惑う。しかし倍賞千恵子が作品の土台を支える。 タイトルは、『シェーン』へのレスペクトか。駘蕩とした雰囲気が似る。 (ジェリー)[投票]
★2吹けば飛ぶよな男だが』や『なつかしい風来坊』や『馬鹿まるだし』の頃に比べて遙かにボルテージが落ちている。ある部分、山田洋次が大監督になってしまい洗練された為にパワーが無くなった、と云えるかもしれないが、大部分は「まだこんな演出をやっているのか」と思ってしまう。 (ゑぎ)[投票(1)]
★4幸福の黄色いハンカチ』よりも良いかな?展開がスピーディーで良いのですねえ。 (chokobo)[投票]
★4ハナ肇にしてやられたり。涙加減も「鼻始め(グシュグシュ)」程度かと思っていたら最後にはかなりやられます。 (ナム太郎)[投票(2)]
★3物語の結末は分かっているのだから、そこに至るまでの男と女と子供の擬似家族の機微が如何に描かれるかが勝負だと見ていたら思いっきりの肩透かし。最後の最後に良い人をにダシにして、良い話しを仕立て上げられても今更ながらの浪花節感は否めない。 (ぽんしゅう)[投票]
★5山田洋次監督作品の常連陣がそれぞれの持ち味を十分に発揮して比較的淡々と日々が過ぎていきラストの感動へと収束する。広大で包容力のある、北海道も第三の人生を送る場所として候補に入れておこう。 (RED DANCER)[投票(1)]
★4健さんの一般的なイメージ(曲がったことが嫌い)からすると、そもそも健さんが片田舎にコソコソ隠れているのが納得いかないのだが、民子の気持ちがだんだん盛り上がる様子が地味だけど丁寧に描かれている上、あの捻りの効いたラストのせいで文句のつけようがなくなった。 (TOMIMORI)[投票]
★2地道にコツコツ生活する奴を不憫と憐れむ視線が俺はイヤだ。武田鉄矢に同情されたくない。 [review] (G31)[投票(1)]
★5北海道の青空の素晴らしさが見事!(06・6・01) [review] (山本美容室)[投票]
★5今更の『シェーン』焼き直しであるとか、安易な字幕使用やズーム用途の拙劣さを悉く吹き飛ばす親子の日常を描いた部分のリアリティある切り込み。病院屋上での倍賞吉岡の会話には唸った。そして、ラストの超弩級の感動が決定的。 (けにろん)[投票(2)]
★5何が起こるって訳じゃないが、少しずつお互いに引かれていく過程を丁寧に描く事で、ラストは涙が止まらない名作に仕上がってる。いやぁ〜、泣いた!高倉健カッコイイなぁ。そら、惚れるわ。倍賞千恵子もしっとりしてて良いし、子役時代の吉岡秀隆も可愛い。しかし、何と言っても、この涙はハナ肇の名演の賜物。['04.7.18VIDEO] (直人)[投票(2)]
★5日本版『シェーン』というふれ込みは制作者の仕掛けた罠だったのか(含『シェーン』『なつかしい風来坊』『家族』のネタバレ)。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]