★4 六人の嘘つきな大学生(2024/日) |
浅倉秋成の同名小説の映画化。時代の最先端をいき高収入が約束された超人気大企業の採用試験の最終まで進んだ6人の大学生。一ヵ月後の最終試験は6人によるグループ討議で、その内容によっては全員採用もあり得ると示された6人は、全員合格しようと事前に集まり入念に準備を進めた。しかし試験直前になって採用は1人だけでグループ討議のテーマは「誰が内定にふさわしいか」というものに。戸惑いながら迎えた当日、会場に置かれていたそれぞれ宛の封筒には、各々の知られたくない過去の悪行が記されていた…その試験から8年後、あの試験は何だったのか、再び集まったメンバーだが…(113分) |
シーチキン (2024年11月24日) |
| [投票] |
★3 STRANGERS(2023/日) |
派遣社員の直子(大西礼芳)は同棲している婚約者の不実を知り鬱屈した日々を過ごしていた。そんなとき華やかで人目を惹く職場の同僚・山口紗季(玄理)がスマホアプリを介して見知らぬ男性の恋人を演じる代行業をしていることを知る。直子もまた山口のふりをして、そのアプリを使って架空の恋人を演じ始め、やがて地味みだった服装も山口そっくりになり、気づけば“なりすまし”を止めることが出来なくなっていた。ゆっくりと意識下に不安と恐怖が立ち上がるスローホラー。カリフォルニア州立大で映画を学び、現在IT企業に勤めながら映画制作活動を続ける池田健太の初長編監督作。(99分) |
ぽんしゅう (2024年11月18日) |
| [投票] |
★3 ノーヴィス(2021/米) |
9月、大学に入学したダルイザベル・ファーマンは小テストでも一度解いた問題を時間いっぱいまで見落としがないか、完璧をめざし、2回3回と解きなおす。ボート部に入部した彼女は自分をとことんまで追い込むようなトレーニングと練習を重ね学年トップを目指すが、ボート部にはスポーツ万能ながら奨学金を得るために1軍入りをめざし、猛練習に励むブリルエイミー・フォーサイスがいた。ブリルをライバル視するダルは、狂ったように練習に打ち込み、やがて1軍入りをかけて二人は競うことになるのだが…(97分) |
シーチキン (2024年11月17日) |
| [投票] |
★3 対外秘(2023/韓国) |
1992年、再開発にゆれる釜山の市議ヘウンチョ・ジヌンは与党の公認を取りつけ国会議員選挙に打って出ようとしていたが、直前になって師と仰いできたフィクサー・スンテ イ・ソンミンによって公認を外された。かくてヘウンは釜山市の部外秘を持ち出して当選すれば莫大な利益を保証するとヤクザの高利貸ピリドキム・ムヨルに多額の資金を用立てさせ、地元の知名度を生かして有利に選挙を戦うが、スンテが連れてきた落下傘候補に敗北、落選してしまう。しかしヘウンの真の戦いはそこから始まるのであった…(116分) |
シーチキン (2024年11月17日) |
| [投票] |
| [投票] |
★3 エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に(2016/米) |
1980年。野球推薦のジェイク(ブレイク・ジェナー)が大学の野球部員寮に来たのは、新学期スタートの3日前だった。変人揃いの先輩たち、同期1年生も風変わりなやつばかりの中で悪夢というか、ゴキゲンな3日間が始まった。寮の規則その1 飲酒禁止、その2 2Fの個人室には女子厳禁、も何のその、怒涛の酒、女、クスリのエピソード満載で綴っていく。大学生未満の好青年の彼を待ち受けるものは・・・117分。ゴッサム映画賞観客賞ノミネート、セルバンテス映画批評家協会賞ベスト音楽賞モニネート、他受賞、ノミネート多数。 |
KEI (2024年11月16日) |
| [投票] |
★5 クーリエ:最高機密の運び屋(2020/英=米) |
英国人グレヴィル(ベネディクト・カンバーバッチ)は東欧諸国を廻る営業マン。工業機械、部品の販売だ。ある日政府の商務庁から呼び出しを受ける。待っていたのは、ジェームズという男(実はMI6:アンガス・ライト)とエミリーという女(実は米CIAロンドン支局責任者:レイチェル・ブロスナハン)。「モスクワに行って欲しい。モスクワならどこと接触するかね?」「科学委員会ですかね。」「そうだろうね。そこの代表オレグ(実は二重スパイ)に会って欲しい」「あなた方って、どうも商務庁の人ではない様な・・・まさか、スパイ?ダメですよ。私は単なるセールスマンなんだから。」「だから良いんですよ。誰も疑わない」(まだまだ続きます)。 [more] |
KEI (2024年11月15日) |
| [投票] |
★3 ルート29(2024/日) |
鳥取で派遣清掃員として働くのり子(綾瀬はるか)は、コミュニケーションが苦手で世間との折り合いが悪い。ある日、派遣先の病院で入院患者の女(市川実日子)から、自分はもうすぐ死んでしまうので、別れて暮らす娘のハルを探して連れて来て欲しいと頼まれる。一念発起したのり子はハルがいる兵庫県の姫路へ向かう。そこで出会った13歳のハル(大沢一菜)は自由奔放なちょっと変わった女の子だった。ハルは丸眼鏡ののり子を「トンボ」と呼んで、国道29号線を北上して鳥取へ向かう二人の小旅行が始まる。詩人中尾太一の詩集「ルート29、解放」をもとに『こちらあみ子』で新藤兼人賞金賞を受賞した森井勇佑が脚本化した監督第二作。(120分) |
ぽんしゅう (2024年11月11日) |
| [投票] |
★4 本心(2024/日) |
平野啓一郎の同名小説の映画化。高齢者や障害者に「自由死」が認められた社会。母田中裕子と二人暮らしの朔也池松壮亮は母から「話したいことがある」と言われたが友人と約束のあるので帰りは遅くなると言ったその日、母が亡くなった。母が「自由死」の登録をしていたことを知った朔也は、依頼者の指示に従って実際に行動、体験しモニター越しに伝えるリアルアバターの仕事をはじめるとともに、AIに母のデータを蓄積することで本物以上の母をVF(バーチャルフィギュア)としてつくれると聞き、依頼する。そしてふとしたことから母と親しくしていた三好三吉彩花を自宅へ招き入れVFに母の話しをしてもらうのだが…(122分) |
シーチキン (2024年11月11日) |
| [投票] |
★4 お祭りの日(2024/日) |
ある夏の日。町のお祭りに行かない若者たちのコメディ群像劇。学生サークルの映画監督横岡(米良まさひろ)はヒロイン役で出演してい欲しいと琴子(須藤叶希)を喫茶店で説得していた。ウェイトレスの美紀(斎藤友香莉)はそんな二人が気になっていた。祭りの花火が中止になったと知った就活中の男は自分で花火を打ち上げようとする。祭りの会場方面行きのバス停で一向に来ないバスを待ち続ける男がいた。蒸し風呂のようなアパートで目覚めた二日酔いの女子二人(花純あやの/塚田愛実)はエアコンのリモコンがないことに気づく。そんな出来事がつながっていく一日。27歳、堀内友貴の監督第三作となるインディペンデント映画。(89分) |
ぽんしゅう (2024年11月09日) |
| [投票] |
★3 スパイダー/増殖(2023/仏) |
漏電や漏水が激しいパリ郊外の老朽化した公営団地。住人は非白人系の貧困層で治安も悪い。爬虫類や昆虫マニアの青年カレブ(テオ・クリスティーヌ)もまた合法ギリギリの転売で生計を立てていた。妹のマノン(リサ・ニャルコ)はそんな兄を疎ましく思い喧嘩が絶えない。そんななかカレブから転売品を購入した同じ団地に住む客が謎の変死を遂げる。未知のウイルス発生を疑った警察は有無を言わさず建物を住民ごと封鎖してしまう。そのとき老朽化した配管や屋根裏の隙間には大量に増殖した毒蜘蛛がうごめいていた。セヴァスチャン・ヴァニセックの監督デビューとなるサスペンスホラー。(106分)
|
ぽんしゅう (2024年11月07日) |
| [投票] |
| [投票] |
★4 十一人の賊軍(2024/日) |
1868年に起こった戊辰戦争。新政府軍は、北越地方攻略には物流港がある新発田藩が鍵とにらみ、新発田藩の寝返りを画策して進軍させていた。一方で、新発田藩の煮え切らぬ態度に業を煮やした周辺諸藩の旧幕府同盟は、同盟軍を率いて新発田藩に内城して参戦を迫ってきた。このままでは新発田藩内で両軍が鉢合わせ激突することを危惧した新発田藩家老、溝口(阿部サダヲ)は同盟軍を説得し城内から立ち去らせるまでの間は新政府軍を足止めするため、同盟軍に偽装した決死隊を藩境界境の砦に送り込む。決死隊に選抜されたのは、これに成功すれば無罪釈放と言われた政(山田孝之)たち9名の罪人たちと、溝口の命で任務を任された剣の使い手、鷲尾(仲野太賀)たちだった。 [more] |
AONI (2024年11月03日) |
| [投票] |
★4 SUPER HAPPY FOREVER(2024/日=仏) |
最近、妻を亡くし意気消沈した佐野(佐野弘樹)を見かねた幼馴染みの宮田(宮田佳典)は二人で伊豆のリゾートホテルを訪れていた。そこは5年前に二人が宿泊し、佐野が妻の凪(山本奈衣瑠)と出会った場所だった。そのホテルもすでに閉館が決まりベトナム人従業員のアン(ホアン・ヌ・クイン)たちの退職の日が迫っていた。自暴自棄ぎみの佐野を癒そうと宮田は声をかけ励ますが、その言葉は届かない。そして佐野は、5年前の凪と知り合った日に彼女がが失くした「赤い帽子」に思いを巡らせるのだった。東京造形大/東京藝術大学大学院出身でロカルノやヴェネツィア国際映画祭で注目されている1983生まれの五十嵐耕平の脚本/監督作。(94分)
|
ぽんしゅう (2024年10月31日) |
| [投票] |
★3 サウンド・オブ・フリーダム(2023/米) |
年間1,500億ドルという人身売買の市場規模。実際にあった児童人身売買の摘発事件をベースに、児童売買の惨状を告発した社会派サスペンス。米国土安全保障省の捜査官ティム(ジム・カヴィーゼル)は、米国内の小児性愛者の逮捕・摘発を行っていたが、同世代の子供を持つ親として、誘拐されたうえ性的虐待をされる児童たちの惨状に心を痛めていた。ティムは、児童人身売買を行う犯罪組織を撲滅しなければ犯罪の根元は断てないと感じ、上司に直訴して犯罪組織がいる南米コロンビアへと向かうのだった・・・。諸事情により製作後数年間お蔵入りされていたが、関係者の尽力により2023年公開されると、その年の世界興行成績トップ10に入る異例の大ヒットとなった作品(131分) |
AONI (2024年11月03日) |
| [投票] |
★3 ミステリと言う勿れ(2023/日) |
東京で暮らすもじゃもじゃヘッドの大学生、久能整(くのうととのう)菅田将暉くん。広島県立美術館に来たついでに広島見物。帰京しようとした時、狩集汐路(かりあつまりしおじ)原菜乃華という女子高生に呼び止められ有無をも言わさず狩集家(かりあつまりけ)の遺産相続のトラブルに立ち会うことになる。遺言の内容は、孫4人のうち誰かひとりに遺産をすべて相続させるというものだった。死去した狩集幸長翁の子供は4人とも事故で亡くなっており相続問題で死人がでる、という噂が一族の中に広がっていた。はたして久能くんはこの問題をすんなりと解決できるのだろうか…
人気TVドラマの劇場版。 [more] |
トシ (2024年10月26日) |
| [投票] |
★4 HAPPYEND(2024/日=米) |
大地震の予兆に怯える近い将来の日本。政府は緊急事態条項の必要性を訴え街では警備が強化されていた。韓国料理店の息子コウ(日高由起刀)と裕福な家のユウタ(栗原颯人)は幼馴染みでクラブ音楽好きの卒業を間近に控えてた高校生だ。そんな二人が通う学校にも校則の遵守を目的にAI監視システムが導入される。コウたちのグループはこれに反発するが導入に賛成する生徒たちも少なからずいた。コウは同級生フミ(祷キララ)の影響を受け校外の抗議デモに参加し始め、音楽がすべてで我関せずのユウタに苛立ち始める。管理や分断社会に警鐘を鳴らす米国生まれで日米育ちの33歳の空音央監督による初長編劇映画。(113分) |
ぽんしゅう (2024年10月25日) |
| [投票] |
| [投票] |
| [投票] |
| [投票] |