★3 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(2024/米) |
1960年代、米国は宇宙開発競争でソ連に遅れをとり、それを挽回するために60年代中に月面有人着陸を実現させるとアポロ計画を始めたが、失敗が続き、NASAは予算削減の危機に。その時、政府関係者らしいモーウディ・ハレルソンは、広告業界の凄腕ケリースカーレット・ヨハンソンを雇う。ケリーは地味な責任者コールチャニング・テイタムにはTV受けする代役をたてるなど、あの手この手で計画を宣伝していく。その彼女を見込んでモーは、必ず「成功した」と言えるよう、計画関係者にも極秘で月面有人着陸のフェイク映像を作成せよと伝えるが…(132分) |
シーチキン (2024年07月20日) |
| [投票] |
★4 WALK UP(2022/韓国) |
映画監督のビョンス(クォン・ヘヒョ)は、インテリアの仕事がしたいという疎遠だった娘のジョンス(チョ・ユニ)を連れて旧知のインテリアデザイナー・ヘオク(イ・ヘヨン)のもとを訪れる。彼女がオーナーの小さなアパートメントは、1階は彼女が営むレストランで地下室が仕事場。2階は借主のソニ(ソン・ソンミ)という女性シェフが運営する料理教室。売れない画家に貸している3階の屋根裏部屋は広いバルコニーにつながっていた。久しぶりの再会で会話はぎくしゃく。間が持たないビョンス、ヘオク、ジョンスのワインの量は進む。4階建ての限定空間のなかで時空を超えた“男の流転”が描かれるホン・サンスの長編第28作。(白黒/97分) |
ぽんしゅう (2024年07月18日) |
| [投票] |
★4 ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ(2023/米) |
1970年12月。米ボストン近郊の全寮制男子校のバートン校では、クリスマス休暇を迎え生徒たちが帰宅の準備に沸き返っていた。そんななか、家に帰れない居残り組の監督役に古代史の教師ポール(ポール・ジアマッティ)が任命された。ポールは偏屈で融通がきかず生徒からの評判は最悪。校長や教師仲間からもうとまれていた。そんな最悪教師と、成績は良いが仲間たちから浮いた存在でトラブルが絶えない生徒アンガス(ドミニク・セッサ)と、ベトナム戦争で一人息子を亡くしたばかりの黒人シングルマザーの料理長メアリー(ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ)が年末の年越し休暇を過ごすことに。D・J・ランドルフがアカデミー助演女優賞受賞(133分)
|
ぽんしゅう (2024年07月17日) |
| [投票] |
★3 HOW TO BLOW UP(2022/米) |
アンドレアス・マルムの「パイプライン爆破法 燃える地球でいかに闘うか」を原作に、温暖化ガスの排出などの環境破壊や、健康被害、強制的な土地収用などを続ける石油産業に対し、怒りと警告のために、テキサス州の荒野を走る石油のパイプラインの爆破計画を企て集まった8人の若者の姿を、ドキュメンタリータッチで描く。(104分)レビューは原作本と「サボタージュ」について。 [more] |
シーチキン (2024年07月16日) |
| [投票] |
★5 THE MOON(2023/韓国) |
韓国は国際宇宙連合を脱退し、月資源の獲得に向けた月面有人探査に乗り出した。しかし独自開発した宇宙ロケットは発射直後に爆発し乗員も帰らぬ人となった。それから5年たった2029年12月、ようやく新しいロケットの開発に成功し、3人の乗員を乗せて発射された。月軌道まで到着したが折悪しく大規模な太陽フレアが発生し、通信不能になったばかりか、宇宙ロケットにも影響が出る。さらに断続的な流星雨にも襲われ、予測不能な困難に陥り、韓国宇宙センターは5年前の計画の責任者ソル・ギョングを急きょ招き対策を図る。そんな中で、生き残った乗員は有人月面着陸に挑むが…(129分) |
シーチキン (2024年07月15日) |
| [投票] |
★3 ユニコーン・ウォーズ(2022/スペイン=仏) |
スペイン発の戦争の不条理をキュートなテディペアのキャラクターが演じて描くダークファンタジーアニメ。テディベアたちは、かつて豊かで美しい森に住んでいたが、ユニコーンによってそこを追われたと信じ、ユニコーンへの憎しみをつのらせ、その皆殺しをめざして、戦争の準備に余念がなかった。ある日、森へ入った偵察部隊が帰らぬことから、新兵ばかりで編成された一隊が森に入っていくのだが…(92分) |
シーチキン (2024年07月16日) |
| [投票] |
★4 お母さんが一緒(2024/日) |
三人姉妹が母親の誕生日に温泉旅行へと来たものの、三人それぞれの言い分がぶつかり合い、母親に批判的でありながら似ている面も露呈して・・・。女三人の本音が三女のサプライズによって次第に激化していく、おかしくもありほんのり悲しいコメディ。 |
jollyjoker (2024年07月15日) |
| [投票] |
★3 密輸 1970(2023/韓国) |
1970年代の韓国の地方の小さな漁村。新しくできた化学工場のために不漁が続き海女たちは、やむなく暮らしのために密輸に手を貸す。しかしある日、税関の手入れを受け捕まってしまうが、一人の海女がかろうじて逃げ延びた。それから2年後、逃げた海女が密輸業界の超大物と手を組み、再び姿を表す。そして地元のヤクザと細々と密輸稼業を続けていたかつての仲間に声をかけるのだが…(129分) |
シーチキン (2024年07月15日) |
| [投票] |
★3 ゴールデンカムイ(2023/日) |
1904年 明治三十七年 二百三高地の地獄の戦場から生き残った杉元佐一山崎賢人は戦争から3年後、ある理由から北海道で砂金を採っていた。酔っ払いの案内人からアイヌが秘蔵していた金塊の話を聞く。その金塊を奪った「のっぺら坊」は網走刑務所に収監されそこで金塊の隠し場所を24人の囚人の背中に彫って脱獄させたというのだ。その直後、冬眠からさめた熊に対峙する中、アイヌの少女アシリパ山田杏奈に出会う。熊を撃退した二人は案内人の死体に刺青を発見し莫大な金塊を追うことに…。 [more] |
トシ (2024年07月15日) |
| [投票] |
★3 マーベリックの黄金(1971/米) |
幾つもの牧場から盗るも盗ったり1200頭の牛を連れて、キャットロー(ユル・ブリナー) 一味は、牛の競売が出来るアビリーンの町を目指していた。岩山地帯で追い付いて来たのは、保安官コワン(リチャード・クレンナ)。彼は古い友人キャットローに裁判を受けさせる為に来たのだ。が牧場主たちが雇った殺し屋ガンマン、ミラー(レナード・ニモイ)たちが襲ってきた。奇計で彼らを撃退したキャットローはアビリーンへ。牛を売り、そしてメキシコの町ガレスへ向かった。というのは町に情婦ロジータ(地元の女ボスでもある:ダリア・ラヴィ)が居り、彼女からメキシコ軍が200万$の金を運ぶという情報を得ていたからだ。(もう少し続きます)
[more] |
KEI (2024年07月13日) |
| [投票] |
★4 西部無法伝(1971/米) |
米、奴隷解放前のミズーリ州。白人クインシー(ジェームズ・ガーナー)と、奴隷黒人ジェイソン(本当は自由民:ルイス・ゴセットJr.) が歩いて行く。クインシーはジェイソンを売り、ジェイソンは飼い主から逃げ出して、郊外で待ち合わせて逃げる、という詐欺をやっていた。多くの町で成功し、そろそろ止め時かと話している。次で最後というカンザス準州では、丁度公開奴隷市が開かれていた。前夜に奴隷娘ナオミと知り合ったジェイソンは助けたいと、クインシーにセリで落とせと1千$を渡す。見事クインシーは競り落とすが、その時、暴力奴隷解放論者の一団が乱入。ジェイソンもナオミも黒人全てを連れ去ってしまう。(もう少し続きます)
[more] |
KEI (2024年07月13日) |
| [投票] |
| [投票] |
| [投票] |
★3 ベネデッタ(2021/仏=オランダ=ベルギー) |
黒死病(ペスト)が流行り出す頃のイタリアの小村ペシアのテアティン修道院に6歳の少女ベネデッタが入院する。それから18年経ちベネデッタヴィルジニー・エフィラは一人前の修道女になる。ある日虐待を受けていると羊飼いの少女バルトロメアダフネ・パタキアが修道院に逃げて来る。修道院長フェリシタシャーロット・ランプリングから指示され彼女の指導係になるベネデッタ。二人はいつしか怪しい関係に…。その頃からヴィジョン(幻視)でキリストを視るようになるベネデッタ。ある時ヴィジョンを視、聖痕が現れるベネデッタ。ペシアの主席司祭はこのことから修道院長をベネデッタに変えるのだが…
[more] |
トシ (2024年07月09日) |
| [投票] |
★3 ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ(2024/日) |
1972年、早稲田大学キャンパスで新左翼・革マル派により2年生の川口大三郎さんが殺害された。川口さんを対立するセクト、中核派のスパイと誤認しての出来事だった。これを契機に一般学生のなかから、自治会を牛耳っていた革マル派を糾弾して民主的な新自治会を組織しようとする“早大解放闘争”が始まる。しかし、その流れは皮肉なことに革マル派と中核派のさらなる“内ゲバ”をまねき多数の犠牲者を生むことになる。新自治会の会長だった樋田毅による大宅壮一ノンフィクション賞作品「彼は早稲田で死んだ」を原案に代島治彦が当時の当事者たちの証言と若い俳優たちによる再現ドラマ(鴻上尚史脚本/演出)で構成したドキュメンタリー。(134分)
|
ぽんしゅう (2024年07月09日) |
| [投票] |
★4 最後の命令(1928/米) |
1928年のハリウッド。ロシア生まれの監督レオ(ウィリアム・パウエル)はロシアを舞台にした大作の将軍役に素人同然のエキストラを抜擢する。その役者は、今は落ちぶれた一介の老人だが、かつて権勢をふるった帝政時代のロシア軍司令官セルギウス・アレクサンダー(エミール・ヤニングス)だった。ともにロシアを愛しながら革命に翻弄された将軍と革命活動家の運命的な顛末を描くジョゼフ・フォン・スタンバーグ監督作。エミール・ヤニングスの第一回アカデミー賞主演男優賞受賞作。(モノクロ/サイレント/89分)
|
ぽんしゅう (2024年07月08日) |
| [投票] |
★3 バッド・デイ・ドライブ(2023/米=仏=英) |
朝のルーティンであるサンドバッグ打ちを終えた金融ビジネスマンのマットリーアム・ニーソンは妻ヘザーエンベス・デイビッツと子供を学校に送る送らないで口争い。兄妹をベンツの後部座席に乗せて出発するとどこからか知らない着信音が。探して話すと座席に爆弾を仕掛けたと。「降りても、警察に通報しても、指示に従わなくても車を爆破するという犯人。走り回らされて妻に電話すると離婚弁護士のところにいるという。
犯人の目的は何なのか?果たしてマットは家族を取り戻すことが出来るのか? [more] |
トシ (2024年07月01日) |
| [投票] |
★4 さらば あぶない刑事(2016/日) |
伝説のハマのバディ、タカ(鷹山敏樹:舘ひろし)&ユージ(大下勇次:柴田恭兵)は、定年があと4日に迫っていた。が今や課長になった弟分町田透(仲村トオル)の命令も聞かずに、刑事稼業を続けていた。今、横浜は闘竜会(会長奥西:片桐竜次、ドラッグ)、中国マフィア(覚せい剤)、ロシアマフィア(銃器)とスミ分けが出来ていた。タカとユージが銀星会を潰した後、裏金作りのエキスパート(注:どこかの国会議員ではない)、やくざの伊能は3組織の要になっていた。その伊能の闇市場をつきとめたタカとユージは、即乗り込む。がそこにユージは更生中の若者川澄(吉沢亮)を見つける―あいつ、又こんな所で―と怒る。(まだ続きます) [more] |
KEI (2024年06月29日) |
| [投票] |
★3 八重子のハミング(2016/日) |
山口県萩市の山村の学校で教えていた男先生、岩崎誠吾(升毅)と女先生八重子(高橋洋子)は結婚し、子供が生まれ、転勤し・・・誠吾が中学校長をしていた平成3年に友達の病院長(梅沢富美男)から胃がんだと告げられる。その看護の頃から八重子はアルツハイマーの病状を見せ始める。その後誠吾は4度のがんの転移手術を受け、その都度復帰するが、八重子の病は段々と進行していった。音楽教師で、歌が大好きな八重子、特に谷村新司の「いい日旅立ち」をよくハミングしていた八重子は、歌を聞くと大人しくなった。そんな老々介護の日々が続いていく、112分。
[more] |
KEI (2024年06月24日) |
| [投票] |
★3 朽ちないサクラ(2024/日) |
柚月裕子原作の同名小説を映画化。ストーカー殺人事件に絡んだ県警の不祥事が地元紙にスクープされ、苦情が殺到。県警広報課職員の森口泉杉咲花は、親友でもある記者の千佳森田想が、自分が不用意に漏らしたことをきっかけに記事にしたのではと疑うが、千佳は否定し「疑いは晴らすからその時は謝ってよ」と告げる。その一週間後、千佳は死体となって発見される。自分が疑ったことで彼女を追いつめたのではないかと自責の念にかられ、泉は彼女がなぜ死んだのか、調べ始める。その泉をかつて公安にいた上司の富樫安田顕は気にかけるが…(119分) |
シーチキン (2024年06月23日) |
| [投票] |