コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] インデペンデンス・デイ(1996/米)
- 更新順 (2/7) -

★1どこから見ても、アメリカ的! こんなんでいいのかよ、おい。(・・・昂奮でちょっと言葉がお下品になっちゃった) (みか)[投票]
★3ウィル・スミス作品では上質ではなかろうか。「いかにもアメリカが作りそうな・・・」ということは置いといて、超娯楽大作と割り切って観ると面白いです(笑)だって普通に驚くじゃないですか??あのUFOといい(略 (ナッシュ13)[投票]
★4思いの外良くできている。特に序盤で提示された伏線を後半になって回収していく構成が良い。結婚指輪、葉巻といった小道具にしても、大統領が湾岸戦争の英雄だった、或いはウィル・スミスが宇宙飛行士を夢見ていたという設定にしても見事に後半で活きてくる。 [review] (ゑぎ)[投票(9)]
★4娯楽宇宙人侵略映画。イカみたいなキャラと砂漠がなんとも好き。生臭そうな印象。単純明解なSFもので楽しめる一本。 (megkero)[投票]
★3円盤に集まる友好歓迎ムードの宇宙人フリーク達が、円盤の攻撃で抹殺されるシーンは実に痛快だった。 (AONI)[投票(3)]
★2予告編のほうが面白かったナリ。スドドドドド・・・ (U1)[投票]
★3”実際こんなにうまくいくものかぁ?”と思ってしまうのは自分だけかなぁ? 反省→ [review] (Yukke)[投票]
★4もしも円谷英二を中心とした日本の特撮陣達が作っていたなら、絶対に核という発想だけは出て来なかっただろうし、使いもしなかっただろう。それを何の躊躇もなくアメリカは使うのだから、きっと広島や長崎の事なんて人類史的な意味では大きく考えていないのだろう。 (タモリ)[投票(2)]
★4実社会では何かと鼻につくことの多いアメリカの愛国心ですが、ここまでカリカチュアライズされていれば、これはこれで楽しむことができます。所謂「ハリウッド」映画なんだもの。 (ロープブレーク)[投票]
★5息が止まる程の絶望感を感じる中盤。堰を切ったように涙がこぼれる後半。つながりようがないと感じる程大量な伏線をまとめる力量に屈服です。 (ヒコ一キグモ)[投票]
★3なんでいつもいつもアメリカに地球を守られなきゃいけないんだ?という疑問はとりあえず置いといて、アメリカのひとつのエンターテイメントとして見ればいいんじゃない?じゃなきゃハリウッド映画は楽しめないでしょ。 (かめっこ)[投票]
★3映画館で観ました。笑いましたし、手に汗も握りました。世界が一つの国で、諍いも何もない状態なら4点はつけてます。でも残念ながら世界は一つの国ではないし、戦争も無くなっていないので3点です。この映画内の「美徳」が争いの種でもあるので尚更。 [review] (Myurakz)[投票(1)]
★3白昼、堂々と姿を現わす超巨大UFO…SFファン長年の夢を叶えた功績は大きい。だが一方、プロのものとは思えない程内容が稚拙であるのも事実(題名にぬけぬけと「独立記念日」と謳うあたり、およそ信じがたい感覚だ)。…とりあえずは大画面で観賞したい。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(5)]
★4頭空っぽにすれば楽しめると思うのですが…出来ない人にはお薦め出来ません。自分は出来てしまいました… (サニーデイ)[投票(3)]
★2アメリカの独立記念日はアメリカだけにしてくれ。 (タンメン)[投票]
★5めちゃくちゃ強くて非道な宇宙人、画面に入りきらない宇宙船。観ている間中、顔がニヤけてしまいました。面白い!!!最後はまぁアメリカのご愛嬌という事で許します。 (づん)[投票]
★5敵UFOとジェット戦闘機のドッグ・ファイト。バッグに流れるデビッド・アーノルドの勇猛果敢な音楽。とても良かった。 [review] (kawa)[投票(1)]
★1ストーリーがあまりにプア。宇宙戦艦ヤマトの『ヤマトよ永遠に』を100分の1位までスケール・ダウンした感じ。アメリカ人てのは、そんなにも単純なヤツばかりなのかな? (Pino☆)[投票]
★2そこかしこにアホ光線を出してるのだがいかんせん量が少ないので集中力が切れる。 [review] (t3b)[投票(1)]
★1つまり… [review] (ジャイアント白田)[投票(11)]
★5なんだか、『宇宙戦艦ヤマト』で似たような展開があったよな〜と思いながらも、アメリカが世界で一番えらいんだと言わんばかりのストーリーが、ことのほか爽快でなぜか気持ちいい。 (こう)[投票]
★5巨大UFOの後かたづけが心配になったのは私だけでは無いはずだ!(★3から★5に変えたのは『華氏911』を観たことによります。 (アルシュ)[投票(9)]
★3宇宙船がやってきて、暗い影に街がどんどん覆われて行くところにぐっと来て劇場まで行きました。でもあれって、単に画面を暗くしてってるだけなんだよね、、、。私にとっては特撮並みの効果がありました。 (つな)[投票]
★3ツッコミどころが満載の映画というのは、それにツッコむだけで、ある種の娯楽として成立する。いや、意外と面白かったです。 (JKF)[投票(5)]
★1友人曰く「『スターゲイト』の監督と知っていたら観なかった。」ゴメン、俺、知ってたんだよね。しかも劇場で観てるし。ハハ・・・ (ペペロンチーノ)[投票]
★3あの日本人の人はどこに隠れていたの?防空壕? [review] (Manchester United)[投票]
★3本当に起きたら恐いけど、最近はこれ観て昂揚してるアメリカ人のほうがマジで恐い。 (kaki)[投票]
★3アメリカ万歳!大統領万歳!ロジックは全宇宙共通だ? (らーふる当番)[投票]
★3悲しいことに [review] (ごう)[投票(1)]
★5ストーリーの仕掛けが稚拙だが、ここまで壮大にやってくれると開き直って楽しめる。特攻シーンで感動する私は生粋の日本人!? (keigo)[投票]
★4エメリッヒの作品を見て思うことは映画を作っている途中で飽きてしまうクセがあるんだろうなってことだけ。 (ゆかわりょう)[投票(1)]
★2・・・ っていうか・・・宇宙人、素手でなぐるなよ・・・。 (ばるかん)[投票]
★2ジョン・ウェインが好きそうなテーマだ。ブッシュ息子も好きそうだ。 (りかちゅ)[投票(10)]
★5ここはもう素直になって、「7月4日の大統領の演説、まじかっちょよかった-!!」ぐらいに思っとかないと。ていうかかっこよかったよね? [review] (はっぴぃ・まにあ)[投票(1)]
★1全てが [review] (prick)[投票(4)]
★5いやーおもちろかった。愉快痛快。アメリカさんが船頭とるのがどうのなんてどうでもいいよ。単純に娯楽だもの、娯楽。 [review] (ebi)[投票(1)]
★4ただ何にも考えずに単純にエンターテイメントを楽しむのであれば、この映画はオススメです。 (おいら)[投票]
★3巨大宇宙船以外あまり印象になく殆ど忘れてしまいました。でも何となく楽しめたような記憶もあるので3点。 (MUCUN)[投票]
★4アメリカ万歳的な処は否めませんが、エンターテイメントとしては最高です。 (Beeyon)[投票]
★4私は『アルマゲドン』よりこっち派です。知らない役者さんが多い方が感情移入できるし。 (stimpy)[投票]
★1大金を掛けて意図的に駄作を作りあげた記録映画 (kamoe)[投票]
★3どうせなら日の丸特攻隊に突っ込ませればいいのに!アメリカ万歳、って言わせてさ! (billy-ze-kick)[投票]
★5お気に入りは「臭いんだよ!食っちまうぞ!」と、上司の電話騒動。ハラハラしたのはあの犬・・・主が呼ぶまで待ってた・・・疑問は飛行機=ダメ、宇宙船=OK?素人にカウントダウンキャッチできて軍関係は?感動はやっぱり「ハロー・ボーイ!」(涙) (かっきー)[投票]
★3賢くないだけ! [review] (kiona)[投票(3)]
★42001年9月11日以前に観たので面白かった。傲慢大国・アメリカ帝国主義万歳。 (これで最後)[投票]
★3またまたアメリカ様が地球を守ってくれました。宇宙人も我々と同じコンピューター技術を持ってたのが勝因です。 (ビビビ)[投票(8)]
★2理不尽なほどの強大な力を持つ宇宙からの侵略者こそが、世界唯一の大国アメリカの姿そのものではなかろうか。なんつって。 (ペンクロフ)[投票(1)]
★5こういうハッキリとした映画好きです。 (Tony-x)[投票(2)]
★3微笑 (つちや)[投票]
★3製作陣にいいたいのは、『宇宙戦争』を観てから(多分観てると思うけど)、この映画を作り直せ!もうちょっと面白くできるはず。 (ゆーこ and One thing)[投票]