コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 四月物語(1998/日)
- 更新順 (2/3) -

★5ビバ岩井俊二!な作品。やはりテレビをそのまま持って来ちゃうのが岩井俊二にとっては1番良いよ!言うことないス。 (RYUHYO)[投票]
★3どんなに俗っぽくなろうとも、多くの人が楽しめる映画を撮ろうとしている岩井俊二は嫌いじゃない。ま、手抜きの短い作品が多いんだが。 (tamic)[投票]
★4ほのぼのんとして好きです。あの町並みは、幕張でしょお?私の近所のお気に入りの場所。設定だけ武蔵野に変えるなんてひどいわあ(笑)。 (秦野さくら)[投票(2)]
★4なかな良い作品だと思う。いつのまにか、ラストになった。 (ちい星)[投票(1)]
★4最初の桜が雨に似すぎてて降らせすぎだと思った。でも、 [review] (なつめ)[投票(7)]
★5田辺誠一さんカッコイイじゃないですか〜!カメラワーク、演出抜群です。 (Youichi)[投票]
★5素朴さが新鮮!必要以上に見せ場てんこ盛りの映画に飽きたらこの映画をどうぞ♪ [review] (ByeByepoo)[投票(1)]
★4少女漫画だね。松本家がそのままでてたのはほのぼのしててよかった。 (まなと)[投票]
★3初々しくっていいですね。物語も妙にトキメキを覚えますね。自分で架空の18歳に戻った気分になれる。 (カノリ)[投票(1)]
★4純粋な気持ちを描くとどうしても照れくさいものになりがちだけれど、照れずに見れました。僕は彼女のような純粋な女性と恋がしたい。(照) (いまち)[投票(1)]
★4桜がはらはらと散る頃、霞がかかってぼんやりした風景を、ず〜っと眺めていたときのような感覚。 (スープ)[投票(1)]
★3岩井俊二が大嫌いだった僕でも、ちょっとは認めてあげようかなという気になった作品。物語自体は陳腐だけど、松たかこはまあまあいい。ほかの人も書いてるけど、僕も大学に入学したころを思い出した。 (ハミルトン)[投票]
★4ワンピースで自転車をこぐ姿がこんなに清純に決まる女優は、今となっては松たか子しかいないでしょう。彼女のPVだけど、まだ見ぬ武蔵野に思いを馳せる場面や、雨の交差点での幼稚園児達の黄色い帽子はツボです。 (プープラ)[投票(1)]
★3とても岩井俊二らしい作品。このレベルで2時間モノを撮ってほしい。 (まんじゅう)[投票]
★5桜が咲く頃に結婚式も中々良さそうじゃないの! [review] (芋虫)[投票(5)]
★4一つの話ではなく、一つの風景を収めた映画。歩道橋を自転車で降りるシーンが好きです。 (メメクラゲ)[投票]
★2なんだか。そうなんだって思った。でも”不純な動機”が優しく、暖かく描かれてる。 (fifwa)[投票]
★5片思いしてる時が一番幸せなんじゃあないかって思わせてくれる素敵な素敵なお話です。 (ぱんな)[投票(3)]
★3全体的にフワフワした空気のなかストーリーが進んでいくわけですが、そのフワフワ感と映像がかなりマッチしてます。岩井俊二監督の映像へのこだわりを感じました。 (チュンヤ)[投票(1)]
★3話の展開も映像も少し飽きたかな。悪くはないけど..... (kaki)[投票]
★3なんかくすぐったくなってくる。男心の弱いとこをついてくる。どきどきして見てられへん。 (tsuki)[投票(1)]
★3自然ぽくってうまいな、と思わせるがそれだけ。『undo』の時も思ったけど、この内容なら長すぎる。松たか子のプロモーションビデオ。 (ぱーこ)[投票]
★5岩井俊二らしい女の子の物語。一人暮らしを始めた時のあの感じ、いいね!! (クリープ)[投票(1)]
★2ナルシスティックなオトコのベタな妄想。そんでも誰もが一度は憧れる世界。実写版「ボーイズビー」だな、こりゃ。 (ろーたー)[投票(1)]
★3むずがゆい 時間が短いのは評価できる。江口が…石井が… (高橋慶彦)[投票]
★2話し自体が面白くない。主演の松たかこに助けられた。彼女じゃなきゃ1点だ。 (こうじ)[投票]
★4えっ、これだけ?というもったいなさが残る素敵な映画。 (chokobo)[投票(4)]
★2鑑賞後に何も残らなかった。毒にも薬にもならなかった。 (Smoking Clean)[投票]
★4ほのぼのした映像や音楽がよかった 内容は薄いけど気分よく観れる映画 春に観るべき (マルコ)[投票]
★3誰でもある、そんな思い出話。 中身なんてなくてもいいじゃん。 ちょっとキュンとさせてもらったし。 (しーた)[投票]
★4日常のなかに、ふとした瞬間にやどる理想。 (ちわわ)[投票]
★3“新入生と桜”という構図は、いくらベタでも許せる。 (ミドリ公園)[投票]
★3松たか子の素朴な表情を見ていたら学生時代を思い出した。もうちょっと続きが見たかったなぁ。 (熱いぜドモン)[投票(2)]
★4新入生同士の自己紹介シーンはリアルだった。 (蒼井ゆう21)[投票]
★5地方から大学進学で上京した人は必ず共感できる作品。あの頃の 新鮮な気持ちを思い出させてくれます。 (たかはし)[投票(1)]
★5すべてのシーンに共感と懐かしさを覚えた。ほのぼのとしてて暖かい気持ちにさせてくれる小品。 (にゃも)[投票(1)]
★5さわやか〜。 (がんも)[投票]
★5大学入学の頃を思い出し、懐かしくほのぼのとさせてくれる作品でした。映像もきれい。 [review] (おっとり)[投票(2)]
★3松たか子のプロモーション・ビデオ。 (しなもん)[投票(2)]
★3薄っぺらだ。 [review] (バーボンボンバー)[投票(1)]
★3自分かと思った。爆笑した。 (ちゃん)[投票]
★5初めて見た岩井俊二映画。映像の美しさに惚れた。 (マサキ)[投票(1)]
★4まさに小品。これぞ小品。 (立秋)[投票(4)]
★4この映画を素直にほめない人は心がすさんだ人。 (モン)[投票(1)]
★3甘酸っぱいもここまでやれば素晴らしい。岩井俊二に初めて好感を持ちました。 (青木富夫)[投票]
★5何気ない日常にもステキなものを見出すべきだと思った (Maki77)[投票(1)]
★2桜は綺麗だったけど、それだけ。むしろ桜の雰囲気に押されて、内容が見えない。それが狙いなのかもしれないけど、好きではない。 [review] (さしみ)[投票]
★5切なさが部屋に満ちる。松たか子がいいな。 (taranco)[投票(1)]
★4映像が奇麗。女の子なら、あーわかる〜って感じの行動をしてくれる松たか子がかわいい。 (わわ)[投票(1)]
★5松たかこ嫌いを克服したい人におすすめ (cnt)[投票]