コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マルコヴィッチの穴(1999/米)
- 更新順 (4/7) -

★3哲学というよりは、寓話的な肌触りだったような。でも本筋よりもオカズの方がおいしかったです、いろいろと。 [review] (くたー)[投票(4)]
★4凄いセンス!面白かった♪でも。。。え?なんで? [review] (ByeByepoo)[投票]
★3それじゃあ、1時間後にマルコヴィッチで。ってなんか笑えるセリフだね! (くっきん)[投票(9)]
★4監督〜、マルコヴィッチって変な響きだけで選んだでしょ。その名前の主が、なんでもシレッとこなせる俳優で良かったね。デニーロやホフマンだったら何か違うもの。 [review] (mize)[投票(17)]
★4笑った。けっこ〜笑った。でも後でこれ笑ってていいんだろうか…と薄ら寒くなれたのが良かった。人形遣いで始めるセンスなら意外性のないラストももうちょっとなんとかして欲しかった。 (SurfTheDeadCity)[投票(2)]
★3出演者に名前がなければ、あんなモイスチャーバランスを崩した女性がキャメロン・ディアスだとは、誰も気付かない。次回作は「エリンブロコビッチの穴」か?・・・ちょっとヤバイかも。ついでに日本なら「ちびまる子ビッチの穴」出口は清水。 (アルシュ)[投票(3)]
★4ブラッド・ピットが映ってた時間は、1秒か??? SFの要素もいい感じだし、パペット使いって職業に目を付けたのも秀逸。ただ、ラストのみんなで穴に入っていくところだけが、説明不足でイマイチだったです。誰か見た人、説明してください!  (ぱちーの)[投票]
★3前半、子どもの頃に見た夢のようだが・・ 後半テーマが入れ替わってしまったような感があります。 ナンカ 惜しい映画・・ (fufu)[投票(1)]
★4穴、入ってみて−!! (レネエ)[投票]
★5やられたー。この世界観はストライクでした。 (じょばんに)[投票]
★5凡人には発想できない物語。 カウフマンは天才であり変人である (つつつ)[投票]
★4話題作好き泣かせの話題作。 [review] (tacsas)[投票]
★3発想はとても面白いのだが、主題が見えなかった。 (ロボトミー)[投票]
★4頭が柔らかくなるような映画!という点でかなり評価できる。斬新で不思議。やっぱり人形遣いの泥(?)姿が似合っていました。泥姿に情けなさが出てる感じがして。 (kekota)[投票(1)]
★4なんでもヤクのせいにしてるチャーリー・シーン。チミがハリウッド一のジャンキーだってことを知ってる身としては、笑えないぞ。 [review] (はしぼそがらす)[投票(2)]
★3全てはアイデアに尽きる。これに乗れるかどうか。でもコレ、実は怖い映画ですよ。 (マッツァ)[投票]
★3チャーリー・シーンが最もオイシイ、です。 (LUNA)[投票]
★4潜在意識と自意識と肉体と人生。この矛盾に満ちたもの。などと… [review] (たいへい)[投票]
★2斬新なんだけど、終盤にかけてが強烈に退屈。女性陣の行動も狂っていてバカバカしい (kamoe)[投票(2)]
★5発想が変わっていていい。ジョン・マルコビッチが意外と太っていたのにはビックリしました。 (hidering)[投票]
★0よくもこんなことを思いついたものだ。ありきたりのストーリーでないのが良かった。 (ジョーダン)[投票(2)]
★3アイデアは面白いと思うけど・・。普通、思いついても使わないであろうそのアイデアを、使ってしまったというのが凄い。 (Curryrice)[投票]
★5こんな映画観たことない。何なんだ?? うまく言えないけどこういう映画好きです。 [review] (しゅんたろー)[投票]
★4一体だれが主役? さておきこういうシンプルな映画はアイディアが命。度肝を抜かれ、魂も抜かれ、全ての意味は理解できないけど、ムダのない流れにそのまま身をまかしっぱなしで逝ちゃってます。 (ヒコ一キグモ)[投票]
★4見る価値はあった、、、と思う。倒錯世界をそれなりにまとめてる。 (大吟醸西北猿)[投票]
★5微妙で絶妙。個人的にはダイスキ。でも人には勧めない。そんな感じ。 (tagatch)[投票]
★3張られっぱなしの伏線。それとは関係なく普通に進むストーリー。微妙。 (gegangen)[投票]
★3何がいいって、高速道路の脇な所。 (メメクラゲ)[投票]
★3スパイク・ジョーンズはやっぱりビースティとふざけながらビデオ作ってる方がお似合い。この規模ではちょっと手に負えず収集がつかなかった様子。 (tomcot)[投票(2)]
★1発想はいいと思うんだよ。事実、面白そうだからビデオを借りたし。でもね、つまんない。 (山田クン)[投票]
★3あんまり面白くなかった。必要以上に期待しちゃったからかな?もっとバカっぽくて笑える映画かと思ったけど大して笑えなかった。 (たけぞう)[投票]
★4最初と最後で全然テンポが違う。中盤までの悪ふざけは好き。最後は気持ちわるいよぅ。 ()[投票]
★3あまり深く悩まないで、笑いましょう!特に後半は悩みだすと、つまらなくなるから・・。 (まんじゅう)[投票]
★3話はコメディと思ってたのに、そんなに笑えない。またまた『ジョン・マルコヴィッチのレディース・ルーム』のような、世にも奇妙な物語みたいな感じ。個人的にキャサリン・キーナー気に入った。他のも見てみようと思う。2001.8.25 (ハイズ)[投票]
★3キャメロン・ディアスの汚れっぷりに○(丸)。 (HAL9000)[投票]
★4所々のシチュエーションの面白さに爆笑。でもテーマのもっていき方に、こうきましたかって感じがあった。 (shak)[投票]
★4前世紀最後の奇作、このような作品に出会えるとは思わなかった・・・ が、後半話をまとめに入ったのが最悪、むしろ破綻してくれた方が良かった (X68turbo)[投票(1)]
★2発想が奇抜すぎて素直に笑えませんね。地味に出演してるキャメロン・ディアスが少し面白いですけどね。 (ついまっど!)[投票]
★3発想はとてもおもしろいと思う。でも予想よりも普通の映画に仕上がってました。 (ぱんな)[投票]
★2他人の人生つまみ食いすんな! [review] (ymtk)[投票(2)]
★4とても普通の映画だと思います。わざと普通じゃなく見せているが、アイディアだけで監督の魂はあまり感じられませんでした。しかし、ファーストシーンの操り人形だけは冷や汗かくぐらいドキッとしました。そこだけは「映画」を感じました. (ina)[投票(17)]
★3グレイグが哀しすぎる (yokochie)[投票]
★5よくもまあ、こんな荒唐無稽な物語を、これだけぐいぐい引っ張る面白いものにできたなあ、と感心。もう、拍手しながら観た。これを、こまかな整合性をチェックしながら観たら、つまらんよね。さすが、NYのCMプロダクションの前衛、プロパガンダ! 7.5階は、バカ受け。 (エピキュリアン)[投票(2)]
★3穴からでてきたら痛いよ。 (まなと)[投票]
★3人形劇がエロい (TOMIMORI)[投票]
★3キャメロン・ディアスのブサイクっぷりにビックリさせられた。 (うにといくら)[投票]
★4マルコヴィッチよりスパイクジョーンズの穴に入りたい。 (Hi☆Numbers)[投票(2)]
★3着想のおもしろさに「へぇ〜」。スパイクジョーンズのような人が評価される時代になったのはいいことだと思う。 (リンプ)[投票]
★2確かに哲学的だが、おちょくられてる気も。 (hilter)[投票]
★2哲学的映画??? [review] (ちわわ)[投票(1)]