[コメント] 初恋のきた道(2000/中国) - 更新順 (3/5) -
ウッチャンナンチャンがベタ褒めしていたのでこれこそは名作なのか?と期待して見たけど、日本昔話?いや中国昔話。 (TO−Y) | [投票(1)] | |
とっても素朴な、たとえるならコンペイトウのような、あまくて、なつかしい 純な心。 (雪) | [投票] | |
灰色の現代、鮮やかな過去。こんな白黒映像の使い方があったとは。 (HW) | [投票(3)] | |
恋ってこんな感じだったよなぁ…。(シミジミ) [review] (cocco69) | [投票(5)] | |
「喜び」が感じられるこの邦題は素晴らしい。 [review] (ボヤッキイ) | [投票(5)] | |
色にこだわる巨匠、今度は桃色なのですね。ほっぺの色ですね。湯気や吐息の白も挿すのですね。後れ毛にきらきら光も当てるのですね。ついて行きます。どこまでも。 (mal) | [投票(4)] | |
やっとレンタルできました。チャン・ツィイーの澄んだ瞳が可愛らしくて、素直な行動がいじらしくて、純粋な想いが痛かった・・・ [review] (ライムの香り) | [投票(3)] | |
まわりが見えなくなりすぎ。辛かっただろう、えらいぞ、息子。 (くっきん) | [投票(2)] | |
初恋ってこんなもんでしょ。ひたむきで当然。チャンツィイーのアップ、こういう心象風景の取り方は個人的に好きじゃない。死と初恋、結びつくのはおめでたすぎる。 (超伝動エネルギー貯蔵) | [投票] | |
初めて気付いた。自分こういう恋愛しなくなってるよ!おかしいなあ。さっきまでディと変わらない恋愛してた筈なのに。だからこんなに切なかったのか…。年だぁ… (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(4)] | |
コン・リーからチャン・ツィイーに受け継いだもの。 [review] (ina) | [投票(18)] | |
一途な思いだけが真実なのか。→ [review] (むらってぃ大使) | [投票(5)] | |
「寄り」と「引き」のバランスが絶妙な作品→ [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(3)] | |
愛伝説がユニーク描写で捕えられていてほのぼの気分が満喫できました。誠実さと真心が篭っていて不思議な感動を覚える。永遠という計り知れない世界をじっくり触れてみたい…そんな事を前向きに考え楽しく生きられたら嬉しいかも、なんてね。 (かっきー) | [投票(1)] | |
これって [review] (ぴち) | [投票(2)] | |
素朴な笑顔、素朴な料理、素朴な人々、素朴な恋。もう本当に最高です!劇場で素朴に号泣が恥ずかしかったこと!素朴な思いは何よりも強い! (マッツァ) | [投票(2)] | |
ストーリーは凡庸ながらも、チャン・ツィイーのかわいさと表情ですべて許せてしまう。 (わさび) | [投票(1)] | |
中国の農村の人達の素朴さにしみじみした。そして現代人が忘れた純愛が僕の目頭を熱くした。 [review] (さいた) | [投票(15)] | |
天上天下唯我純愛。 (ジェリー) | [投票(3)] | |
久しぶりに映画を観て感動して泣きました。2002.2.26 (cecil) | [投票] | |
恋愛ものというより、親子ものとして見てしまいました。感動。。。。 (stimpy) | [投票(1)] | |
ありきたりのストーリーが、映画ってストーリーじゃないことを証明している。感情をここまで見てる人たちに渡せるとは。脱帽です [review] (renren) | [投票(1)] | |
シンプルで、素直に感動できる作品。 とりあえず、チャン・ツィイーに惚れた。 [review] (観苦念) | [投票] | |
色がきれい。景色が美しい。そして少女は切ないほどにかわいい。 [review] (Chie) | [投票(2)] | |
正直感情移入は出来なかったものの、 かわいい妹の恋愛を応援する気持ちで見てました。 私も年をとったなぁ〜。 (ユキポン) | [投票(2)] | |
眠くて眠くて。 [review] (zolarino) | [投票(1)] | |
僕がこの映画で一番目頭が熱くなったのは、母親(母の母)が娘の為に、割れた茶碗を直して貰う所。 (Curryrice) | [投票(5)] | |
妄想ファンタジーだよ〜、共通幻想だよ〜。助けて〜。(以下はこの作品のファンはお読みなっても、単なるお目汚しです) [review] (Kavalier) | [投票(4)] | |
究極の可愛さ爆発のチャンツィイーわっしょい映画! [review] (ジャイアント白田) | [投票(7)] | |
あんなにアップが多いのにもっとアップを増やして欲しいと思っちゃうくらいかわいい〜!!!結婚してすっかり忘れてたときめきを思い出した。 (truck55) | [投票] | |
過去と現代をカラーと白黒でうまく使い分けていて、久しぶりにきれいな映像の映画に出会えた。もちろん内容についても凄く素敵な恋愛ストーリ。 (ボックスカルバート) | [投票] | |
チャン・ツィイーの健気なかわいらしさに五つ星☆☆☆☆☆!! [review] (debussy) | [投票(2)] | |
あんまりアップにするなよ。恥ずかしくなるぜ。 [review] (ちわわ) | [投票(1)] | |
「きのこギョーザをもって走る」。言葉にするとギャグだが、そのシーンのなんとせつないこと。ツァン・ツィーの微笑みにKO負け。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] | |
出会いの道、別れの道。再会の道。すべては一本の道から。道に込められた思いに涙。 (kirua) | [投票(1)] | |
はうえぉぉ・・・。こりは凡作ではないの・・・?スレたお兄さんには居場所がなかったよチャン・ツィイー・・・。すまぬ・・・。 (skmt) | [投票] | |
黙々と想い、黙々と歩き、淡々と語る。 [review] (tora) | [投票(2)] | |
良くできたいいお話だけど、昔の映画を漁ればこういう手合いの純愛モノって結構あるのでは? (Macky) | [投票] | |
チャン・ツィイーのPV? (guriguri) | [投票] | |
今の時代なら、まだこの映画の良さがわかる..... (june) | [投票] | |
チャン・ツィイー最高!彼女の良さがとにかく活かされてる。 [review] (Keita) | [投票(2)] | |
一生懸命な姿が奇跡的な可愛さ。冒頭場面の『タイタニック』のポスターを見つけてしまった時は、オマージュか?挑戦か?・・などと気になったりもしたが→(2002/01/06) [review] (秦野さくら) | [投票(3)] | |
どうしてチャン・ツィイーみたいなかわいいコがそんなテクノカットのうらなりビョウタンみたいな奴に惚れるのよ!?と思わずにいられないが、純な恋の初々しさに涙、涙。だんだんいい男に見えてくるから恋ってコワヒ…。 [review] (は津美) | [投票(3)] | |
はじめてバレンタインにチョコレートを作ったときのことを思い出してしまいました。私にとってこの映画はきゅっとくるものがあります。 (ばうむ) | [投票(6)] | |
「カメラワーク」もそうなのだけど「画面の中の人の動き」にもみとれてしまった。映像がうつくしい。 [review] (セネダ) | [投票(4)] | |
男はこういうの好きか。そうか。 [review] (すわ) | [投票(2)] | |
モノクロとカラーの使い分けがすべてを語っているよう。こんなに純粋な初恋を演じられる人は他にはないと思う。だって戸口ではにかんでても全然不自然じゃないもの・・・胸がキュンキュンしました。 (レネエ) | [投票(3)] | |
こんなに工夫の無い物語のくせに、どうしてこれだけ心に届くのか。全くもって分からない。シャクだ。でも、そのわけ分からない様が「心を持っていかれる」ということなのですか?この映画はただ、人が人を思う気持ちをリアルに掬い上げてるんだ。 (ALPACA) | [投票(7)] | |
愛の貴さと彼女の一途さを受けとめきれなかったのか、心に残ったのは可憐さと初々しさと美しい絵とちょっといい話だけだった。出来の良さは認めるものの、僕自身の修行がまだ少し足らんようです。 (tacsas) | [投票] | |
どうでもいいことだけど→ [review] (Madoka) | [投票(1)] |