★5 | 「Part2やシリーズ系はコケる。」というハリウッドには傍迷惑なセオリー。そんなセオリーはとりあえずクリアーしたんじゃないかな。 [review] (HILO) | [投票(1)] |
★5 | 前作からの正常進化。2作目(続編)はこうでなくちゃいけない。何よりも進化した点は、ミラ・ジョボビッチの乳首露出。彼女のファンとしては嬉しくもあり悲しくもあり。。。見えそうで見えなかった彼女が懐かしい。 (IN4MATION) | [投票(1)] |
★5 | ミラがスティーブン・セガール化しているような気がしてならないのは、私だけでしょうか? (prick) | [投票] |
★5 | 死人が動いてる!キモいからブッ殺せ!!な映画(9/15ゲーム日記) [review] (たろ) | [投票] |
★4 | 非常に微妙だ。勿論つまらなくはないんだが・・・。ギリギリオマケの4点、かな。 [review] (クワドラAS) | [投票(11)] |
★4 | ゾンビものと言うより、アリス&ジル鑑賞映画であり、彼女たちが露出度の高い服で駆けずり回るだけでも嬉しいのだが、転げ回ったり、吹っ飛ばされたり、無意味にビルの壁面を駆け下りたりするのだ。歩く腐乱の園に生気漲る二輪の華、狂い咲け! [review] (kiona) | [投票(5)] |
★4 | ポリゴン顔のジル・バレンタインが完璧。 (mal) | [投票(4)] |
★4 | ゲームはやったことないので「原作」との比較はできないが、前作に引き続き意外に良い。前作と比較して、いくつかの点で緊張感が薄れているが、独特の世界観を作り上げていく過程にあると思う。 [review] (Walden) | [投票(4)] |
★4 | 背景で進行する陰謀とは関係なく迫って来るゾンビの執拗さが怖い。あと画面が暗いわりに色使いが鮮明で細部までよく見えたのは凄い。 (G31) | [投票(2)] |
★4 | 家庭用ゲームから完全移植のジルに+1点。 (笹針放牧) | [投票(1)] |
★4 | 一級のサバイバル・アクション。ぶっ飛んでて良し。 (ドド) | [投票(1)] |
★4 | 女スネーク少女救出大作戦 (X68turbo) | [投票(1)] |
★4 | 個人的にこの映画の一番の見所は…ノリのいい音楽で颯爽と、そして豪快な姉ちゃんっぷりで登場するジル・バレンタイン!あのシーンでもうノックアウト。出来ればミニスカのコスチュームをもっと効果的に魅せて欲しかった、中年親父として(笑)。 [review] (takamari) | [投票(1)] |
★4 | 導入部から息つく暇もない展開で、緊張感を強いられるが、それがほとんど最後まで一気なので、ほんと、おじさんは疲れ果ててしまった。「ドーンオブザデッド」とよく似ていたが、 [review] (セント) | [投票(1)] |
★4 | 2作目の作り方の見本 [review] (neo_logic) | [投票] |
★4 | 戦闘力のインフレがいい感じ。 [review] (疑話) | [投票] |
★4 | ゲームのオリジナルストーリーからは離れてしまった感があるが、ミラ・ジョヴォヴィッチのファンとしては非常に楽しい映画。ここまで来たら、とことん続編に期待したい。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | 最初の方のシーンでもう暴れ出しそうになっちゃったんですけど→ [review] (peacefullife) | [投票] |
★4 | カッコイイ女性二人組を堪能する作品。ジルはゲームまんまの出で立ちで惚れ惚れするが、存在感が後半になるにつれて薄れていくのは切ない。まあ、アリスの作品なんだから仕方ないか。次作はぜひ原作に縛られず、換骨奪胎してくれることを望む。テンションが前作より下がっていないのは偉い。 (tkcrows) | [投票] |
★4 | 主人公の強さが反則的。その分爽快感あって良い。
[review] (ヨロヨロ元帥) | [投票] |
★4 | 撮影は、トロントの11月だったそうだ。あの薄着は寒かったろう。 [review] (中世・日根野荘園) | [投票] |
★4 | 一作目の終わりと今作の前半部分がゲームに近い感じかな?(とか言って怖いのと操作がおぼつかないので一作目で断念)全体的に前作よりもパワーアップ、見所はクールビューティージル・バレンタインとお久しぶりの平井堅。と、ちょっと褒めておいてぶっちゃけ製作者サイドの方々、腹割って話そう→ [review] (washout) | [投票] |
★3 | 前作と比べ、明らかにゲーム感覚を楽しみながら鑑賞できる。街を駆け巡りながら中ボスや大ボスと対決するなど、まるでリアルな臨場感を体験できるアトラクションのよう。ただ、アクションとホラーの比率をおかしくしている脚本が難点。 [review] (ナッシュ13) | [投票(8)] |
★3 | 前作同様、ゲームの世界観を踏襲しており、怪物の造型やアクション演出、特撮に関しても申し分なし。ただし、今回、アリスとジルの二人のヒロインを登場させたことは、映画にとってはマイナス要因となってしまった。 [review] (わっこ) | [投票(7)] |
★3 | オリジナルのゲーム好きにはたまらない作品となりましたな。 [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★3 | 脈絡もなく登場したジルという新キャラに続篇の定型をブチ壊す歪なる展開を期待したが、アリスのベタ過ぎな登場以降ヘタレとも言うべき定型バージョンに終始。それでもええけど、ミラは格好つけ過ぎの割にはドタ走りで基本がなってないのよ。 (けにろん) | [投票(3)] |
★3 | ジルが可愛くて良し! [review] (ゾラゾーラ) | [投票(3)] |
★3 | 前作では色っぽかったミラ・ジョボビッチがだんだん『ジャンヌ・ダルク』になっていくよぉ・・ ジルは◎。次はレオンとクレア出してね♪(04/10/12) (きわ) | [投票(2)] |
★3 | 墓場から出てきてよかったのだろうか…。あれじゃあ本当にゾンビだ。T-ウィルスについての劇中の発言はどうだったかな(細胞の活性化が云々)。 (ガリガリ博士) | [投票(2)] |
★3 | より大いなる敵アンブレラ社そのものが相手なのだから、アクションへの偏重も納得なのだが、前作でのあくまでミラジョボを主としたミシェル・ロドリゲスとの共闘に比べて、今作のシェンナ・ギロリーとの共闘はややバランスを欠き、散漫な印象が残る。 (よだか) | [投票(2)] |
★3 | やはりジル・バレンタインのほうに良い印象を持った。彼女の動きは美しかった。ミラも悪くなかったが、いかんせん強すぎる。 (ハム) | [投票(1)] |
★3 | カラっとしたアクションになってて、自分の好みの雰囲気と違うんだけど、ミラの頑張ってる感には凄く好意を感じた。(私のタイプは圧勝でジルのほうですが)「これは私の作品よ」とでも言っているようでそれがとても可愛い。 (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★3 | 好みの問題だろうが、ゾンビは最近流行の高速モガガタイプよりも、やはりあの退廃的な「かゆい うま」な感じにして欲しかった。そして、そろそろ画面の片隅にグリーンハーブの鉢のひとつも転がっててくれていいじゃないかと思ってしまうのだった。 (はしぼそがらす) | [投票(1)] |
★3 | 前作から立て続けに観る事をお勧め・・・・・ [review] (ペパーミント) | [投票(1)] |
★3 | ゾンビに足を噛まれそうになったら頭を蹴り飛ばす。生首はそこらに転がってしまう。この爽快感、外せない常識ですよ>製作サイド 2004年10月23日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(1)] |
★3 | ゾンビ映画好きにはたまりません!!!(@チネチッタ) (リア) | [投票(1)] |
★3 | 要は、倒す相手は何もゾンビである必要はないということ。銃をぶっ放す相手と適当な大義名分さえあれば、映画はできる。でも、観客はそうバカではないぞ。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★3 | 面白みに欠けるゲームを人がしているのを覗くような感覚。それだからカタルシスも無い。
せっかくジル・バレンタインを出すのなら、オリジナル・ゲームの緊張感・緊迫感・逼迫感・焦燥感とかも映像化して欲しいのだが。 [review] (トシ) | [投票(1)] |
★3 | 映画とゲームのバランスと言う意味では、いい出来なのでは。 [review] (NAO) | [投票] |
★3 | アクションはそれなりに面白いんだがゲームとの乖離が激しすぎてちょっと・・・ (赤い戦車) | [投票] |
★3 | CGやVFXに金をかけたのはわかるが、いかんせんアクションシーンのカット割りや編集の雑さが目に付いたのが残念。結果、ミラ・ジョヴォヴィッチとシェンナ・ギロリーの魅力ばかりが浮き上がる。道具を使いこなせないのはスタッフの力量不足か。 (これで最後) | [投票] |
★3 | 新キャラのジル最高。魅力的な眼光にくらっとくるね。完全にアリスを食っていたよ。残念なのは敵キャラの怪物。あの服装は何だよ。それに着ぐるみ丸出し。もっと思い切ってグロさと強さを出してほしかった。 (Osuone.B.Gloss) | [投票] |
★3 | 予告編を何回も見た。そして本編は、 [review] (KEI) | [投票] |
★3 | 毎年このレベルのシリーズを1作ずつ作りましょう。ミラはエログロ女優(いい意味で)として確実なステータスを築くこと間違いなし!シリーズが続く限り、ミラにゲームオーバーはないぜ! (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★3 | 今度は戦争、になってしまった。アクションの期待に応えた上でホラー/ミステリー/サスペンスの要素を満たして欲しかった。見た目は合格なのに登場人物がみな浅かったのが残念。せめてあの怪物にはCG使うべし。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | 前作のミラ・ジョヴォヴィッチ とは明らかに別人になりはててしまった時点で、続編ではないでしょう。きっと『バタリアン』か何か(何でもいいんだけど)の最新作ですってば。 (SUM) | [投票] |
★3 | 前作はゲームをやってない私でも楽しめた。しかし、今回は全く面白くもなんともない。一言で言うと、くどい、しつこい、きりがない。あ、三言になっちゃった。 (ノビ) | [投票] |
★3 | 何とか及第点。 映画なんだからゲームとは違う、それはしょうがないですよね。でも欲を言わせて貰えば→ [review] (ガンジー) | [投票] |
★3 | フーダファック!アーユー? (Soul Driver) | [投票] |
★3 | 個人的にヒロイン二人の配役が逆の方がよかった。(勝手な個人的願望)ビジュアル的にミラが食われたように感じた。 (らーふる当番) | [投票] |