★5 | これは劇場向けの映画じゃなかろう。 [review] (ガガガでらっくすSP) | [投票(1)] |
★5 | 当時、ジョー・エスターハスの脚本が高額で売れたことが話題になったが、その価値はあったと思う。ちなみに旧作『白と黒のナイフ』(1985/米)は『氷の微笑』の原型。 (万城目ドラッグ) | [投票] |
★5 | 最後まで犯人は分からないのが最大の謎。マイケル・ダグラスとシャロン・ストーンが愛し合うシーンは凄くH。シャロン・ストーンのセクシーな魅力を堪能しよう。 (HILO) | [投票] |
★5 | えらく興奮したのを覚えてます。コマ送りという機能を使ったのはこの映画が始めてかも・・・ (ジョーダン) | [投票] |
★5 | ←この数字変えたくないから見直したくない。でも、犯人知りたい。誰か教えて下さいっ! (あさのしんじ) | [投票] |
★5 | あるシーンだけセンセーショナルにとりあげられましたが、私は話も面白いと思います。
Mダグラスのダメダメぶりもいいですね。
(Lycaon) | [投票] |
★5 | ぼかしはんたーい。 (Carol Anne) | [投票] |
★4 | 神様・・・・・・リモコンを握り締めてこの映画を収録時間よりも遥かに長く観てしまったことをお許しください (starchild) | [投票(8)] |
★4 | ストーンのセックス・シーンよりも、トリプルホーンがダグラスに後ろから無理矢理
犯されるシーンの方がずっとセクシーでした。ストーンにとってはこれが何といっても
代表作。 (フランコ) | [投票(5)] |
★4 | バーホーベンのわざとらしい「ほのめかし」と、即物的な性描写のたれ流しサービスでお腹はいっぱい。扇情目的のエロスは、本来は見えるはずのものを見えなくし、簡単に分るはずのものを分らなくするという、露骨な技ありエンターテインメントミステリの怪作。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★4 | カップルで見に行って、片方だけが盛り上がってしまったらそれは気まずい。お互いに盛り上がってしまったとしたら……それこそが "Basic Instinct "。非ポルノの扇情的な映画を、確信犯で撮る人がいてもいいでしょう、1人くらいなら。 (かける) | [投票(1)] |
★4 | 結構良かったけどなー。 [review] (tomomi) | [投票(1)] |
★4 | デ・パルマのパロディだがヴァーホーベンはデ・パルマより遥かに職人的な語り口で、巧さの点では数段上に思える。会話しながら署内を出入りする人物たちを追うカメラワークと編集の流麗さ、シャロン・ストーンを尾行する場面の曲がりくねった道路、スピード感。捜査の先々で出会う脇役陣の顔つきも悪くない。思わせぶりなラストまで、パロディとしては総じて上々の出来。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | この映画でシャロン・ストーン が好きになった。美しく聡明なシャロン・ストーンを見るだけで満足。ついでに、何度見ても謎が解けません。 (パスタ) | [投票] |
★4 | 遅咲きシャロンの代表作どころか90年代を代表するセクシャル・サスペンス!!未だに脚の組み換えネタ使って遊んでるし・・。 [review] (TOBBY) | [投票] |
★4 | かの有名なあのシーンをノーカットで見たくて、英語もわからんくせにアメリカでノーカット版を買って来てしまいました。犯人はよけい解らなくなってしまいました…。 (billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | シャロン様という蜜にダグラスという蜂が集っている感じ。ボクも蜂です。。M的な人間にとってはボクを含めて幸せだと思います。マイケル・ダグラスってこういう役しかオファーが来ないのかなぁ。あ、撮影監督ヤン・デ・ボンなんだ。 (CGETz) | [投票] |
★4 | 面白かった。単純にハラハラ出来る僕は得なのかな? (レノ) | [投票] |
★4 | 悪女好きにはたまんないです。 (サルキド) | [投票] |
★4 | 原題の“Basic Instinct”って、アイスピックを手に持つと‘そういう使い方’をしてみたくなる、ってことを意味してるのかしら。 [review] (G31) | [投票] |
★4 | 初めて観た時はシャロン・ストーンに圧倒された。 (アキヨ) | [投票] |
★4 | 田舎者の好漢を演じたジョージ・ズンザだけが、この映画に感じる唯一のやさしさ。 (黒魔羅) | [投票] |
★4 | う〜ん。結局誰が犯人なのでしょうね。 (とりお) | [投票] |
★4 | バーホーベン監督自身がラストの展開をコメントしてしまったのには、ちょと残念。そのまま、ミステリアスにしておいた方が良かった気がする。 (JEDI) | [投票] |
★3 | 「私の艶技を見て」「そういう役ばかり来るのよ」「この映画は最低だったわ」「もうエロを売りにする映画には出たくない」「私は自分の演技を売りたいの」・・以上、この作品以降のシャロンの気持ちの遍歴。そして現在、貶しまくったこの作品の続編を自ら企画するものの頓挫中。彼女を語る上での鏡となる代表作。 (tkcrows) | [投票(4)] |
★3 | 夜空を見つめながら思うこと。「真相がわからないまま、もう10年か…」 (ニュー人生ゲーム) | [投票(4)] |
★3 | わかるかっちゅーの!! (ぴち) | [投票(4)] |
★3 | ポール・バーホーベンみたいな奴が、映画界に一人いてもいいと思う。二人いる必要は無いと思う。 (これで最後) | [投票(4)] |
★3 | エロくてエロくてエロかった。年下の高校1年の彼女と一緒に見に行って、悶々を通り越して間が悪くなりまくった記憶が。 (RYUHYO) | [投票(3)] |
★3 | 中学の時、この映画でヌイてしまいました…。でも、アリだよね? (巴) | [投票(3)] |
★3 | ヒッチコッキアンの哀しい性。別荘の周辺、海と崖が見える画にグッと来てしまう。有名な取調室のシーン。カット繋ぎはとても通俗的だが演出のテンションは突出している。またラスト近くのエレベータの緊張感も明記すべきだ。全体に影の使い方はバーホーベンらしさか。人物への寄り気味の画角はデ・ボンの特質のように思う。 (ゑぎ) | [投票(2)] |
★3 | ダグラスはいつも汚れてる。 (ミジンコ33) | [投票(2)] |
★3 | デ・パルマかと思った。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(1)] |
★3 | ウチの旦那さまと付き合ったばかりの頃に、何も知らずに初めて観に行った映画です(爆)。しょっぱなから「ギョエ!!」と思った二人・・・。ひたすら無言で硬直してました。字幕無しだったのと、それどころじゃなかったので、内容は全く理解してません。 (m) | [投票(1)] |
★3 | ご多分に漏れず、ノーパンS・ストーンばかりが印象に残り、ストーリーが思い出せません.......。 (ホッチkiss) | [投票(1)] |
★3 | 最初に見たときは確かに五点だったんだ…あれだけのブームを引き起こしたからな…でも、映画史に残るかというのは別問題。 (りかちゅ) | [投票(1)] |
★3 | S・ストーンって奸計をめぐらすタイプに見えない。私としてはせいぜいテニスサークルのコーチと不倫する主婦ぐらいのイメージ。 (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★3 | あのシーン見たさにこっそりと映画館に行った俺だった。シャロン・ストーンの三白眼が奇妙に視界にちらつき気になった。そしてB級臭味をもつ割には、大当たり。映画はワンシーンで価値付けられることもある。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★3 | 元彼女が
[review] (NAO) | [投票] |
★3 | そういうシーンの話題ばかり先行していましたが、サスペンススリラーとしても悪くはない出来だと思います。かといって特別良くもないです。 (Zfan) | [投票] |
★3 | ミステリー的には完全に破綻している映画向けのエロサスペンスだが、それでも登場人物の多さ、人間群像の多様さでまあ見られる映画となっている。
[review] (セント) | [投票] |
★3 | 本作をシャロン=ストーンを観るのではなく、ヴァーホーベンのB級風味溢れる演出を観ると割り切ると、結構面白い作品になります。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | キャストも脚本も演出も、すべてが大味! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★3 | この映画といい『ショウガール』といい、バーホーベン監督の趣味が分かって面白い。エロだけではありません、ちゃんとサスペンスもあります。 [review] (トシ) | [投票] |
★3 | かくも見事にエロのツボを熟知する欧米人が、ガチンコのエロビデオを作らせると、ああも大味になるのはどうした事か。関係各位の猛省を促したい。 (hiroshi1) | [投票] |
★3 | っていうかほんとにノーパンなの? (stimpy) | [投票] |
★3 | とかなんとか言って、結局見たんでしょ?この映画。エロは人を惹きつけるのに十分な要素だということが判明。 (━━━━) | [投票] |
★3 | ノーパンシーンが無かったら、ここまでヒットしなかったのでは? (ダリア) | [投票] |
★3 | ラストを忘れて借りてみた。そして再びラストを忘れる。一体なんなんだ????
(mimiうさぎ) | [投票] |
★3 | まあ、それなりに退屈はしないけど、スッキリしないね。 (りゅうじん) | [投票] |