★3 | ジャン・ピエール・ジュネの「ヌメリ」。 (おーい粗茶) | [投票(6)] |
★3 | いまや完全に若手映像作家の見本市。1作目の絶対的な恐怖という主題からずれ、監督達の趣味の博覧会に…。ダニー・ボイルにさえオファーしたという節操のなさ。次は誰よ? (mize) | [投票(4)] |
★3 | 5はエイリアンのせつない恋愛事情が描かれるにちがいない、きっと。 (日本晴れ) | [投票(3)] |
★3 | 「ウィノナ可愛い」「3よりは」「意外と面白い」・・・この作品ってこれ以外のフレーズでコメントするの難しい。 (MACH) | [投票(3)] |
★3 | さて、リプリーの強化もいいけど、エイリアンも強くしようよ。個人的には銃弾よけを希望。 (JKF) | [投票(2)] |
★3 | ここまで来たら、もうどこまででも着いていきます。(レビューは『エイリアン3』のネタバレもあり) [review] (空イグアナ) | [投票(2)] |
★3 | オープニングの虫潰しを手始めに、全編を覆うグチョグチョ、ネバネバした「体液」感・「生殖」感がオリジナリティを発揮する。 [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★3 | 「子殺し」についての話しであるが、人間が子供を殺すという行為は、自ら人間の存在を否定することだが、人間が人間のようなものを作り出すこともまた同じことなのだ。人間の不在はシリーズの肝だが、このクローンとアンドロイドによる「子殺し」の切ないこと。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★3 | 主人公の扱いや、筋立ての設定に難はあるものの、作画はしっかりとしているので、エイリアンファンには不満もあろうが娯楽作としては充分楽しめる仕上がり。 (NOM) | [投票(1)] |
★3 | 『エイリアン』シリーズ特有の怖さが無い・・・・。
その分気楽に見られる。 (ババロアミルク) | [投票(1)] |
★3 | 「シガーニー・ウィーバー」の理由。 [review] (らーふる当番) | [投票(1)] |
★3 | ロン・パールマンってどうみても人類とは思えないんですけど・・・ (ジョー・チップ) | [投票(1)] |
★3 | いやあ、気持ちワル・・・ [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★3 | エイリアンVに期待します。 [review] (ヒエロ) | [投票(1)] |
★3 | 4作目にしては及第点の出来。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 必ず「こんな奴がいるから困った事態になってしまう」って感じの非協力的な人間がいる。 (NAO) | [投票] |
★3 | ウィノナ・ライダーのことは一生忘れないだろう、ということを確認した作品。あの独特の美貌を記録したことにおいてのみ価値がある。 (ハム) | [投票] |
★3 | 云わば《エイリアン外伝》。キャラクター設定、エイリアンとリプリーの扱い方、ストーリー展開、どれもが漫画的で、シリーズ独特のニオイが消えている。 [review] (わさび) | [投票] |
★3 | 真空引きのすごさ。叫び声が耳に残っております。 (カフカのすあま) | [投票] |
★3 | 万引きしようが何しようが俺はやっぱりウィノナ・ライダーが好きだ、って事を確信させた作品。 (ウェズレイ) | [投票] |
★3 | えげつなさが美しい?私は面白かったです。満足満足。 [review] (草月) | [投票] |
★3 | 3で完結したはずのシリーズを、無理やりなシナリオと伝統的な演出によって「とりあえず続けてみました」といった作品だろう。唯一、評価できるのは.... [review] (verbal) | [投票] |
★3 | ウィノナ・ライダーは偉い。よくこんな役を引き受けた。だがこの監督は、映画の作り方を間違ってるよ。 [review] (G31) | [投票] |
★3 | バーバ! [review] (dappene) | [投票] |
★3 | パート3で息切れしても、4で新たに持ち直す。シリーズものでは珍しい。 (ダリア) | [投票] |
★3 | スケールアップしつつ、難しくなる展開に置いていかれそう・・・。ある一説で、エイリアンの方が可愛そうなんて感じてしまった・・・。あれ?一体どっちの味方してんだろうと悩む。元々、彼らにしてみれば人間の方がエイリアンなのだから。 (かっきー) | [投票] |
★3 | 大気圏突入時に宇宙船の窓割れてて、あなたたち平気なんですか?? [review] (つな) | [投票] |
★3 | いつも思うのですが、船内の見取りがよく分らなくて混乱することがあるのですが・・・そんなこんなで、眠くなってきました。 (シャイセ) | [投票] |
★3 | 人間もこうだと楽である作品 いくらでも調整ができる! (どらら2000) | [投票] |
★3 | ねぇ、この際リプリーを生物兵器にしたら? [review] (ゆかわりょう) | [投票] |
★3 | なんか哲学的になったなあ。もはや怖い映画ではないし。それはそれで面白いけれども。 (Walden) | [投票] |
★3 | 実は『エイリアン』史上、最も衝撃的なエンディング→ [review] (巴) | [投票] |
★3 | そりゃエイリアンに襲われても当然さあ。 (Curryrice) | [投票] |
★3 | エイリアンよわっ!嫌いじゃないけど。 [review] (カー) | [投票] |
★3 | ジュネはやっぱマイノリティが好きなのね。マイノリティも元気に生きよう!というメッセージはアメリにも続く!? (SUM) | [投票] |
★3 | これで、エイリアン5なんてどうでもよくなってしまった罪な作品。
(くーるみんと) | [投票] |
★3 | もはや世界のカントクによる恒例のお祭りムービーとなってしまった・・・でも今回はグロ趣味が良かったかも。 (水那岐) | [投票] |
★3 | 今回もアンドロイドくん、死に際が見せ場か?? (fiddler) | [投票] |
★3 | さて次回は「エイリアン、三河屋と大乱闘」の120分1本勝負です。 (バカイチ) | [投票] |
★3 | ジュネファンならまあ楽しめると思う。意外に良かった。 (は津美) | [投票] |
★3 | 別の意味であまりにも残酷だ! (frank bullitt) | [投票] |
★3 | 映像ははまってたけどジュネ独特のブラックユーモアが無かった。まあしょうがないけど...。 (kaki) | [投票] |
★3 | エイリアンが人間に近づいているのはいかにもSF的。でも、エイリアン的では無かった。ん、それでも面白いか・ (あき♪) | [投票] |
★3 | エイリアンが人間っぽくなってるよ〜。なんか弱そう・・・ (映画中毒少年XXX) | [投票] |
★3 | もう、いっそのこと自称エイリアンファンの監督・俳優達でオムニバス作ったら?あ、シガニーは全部出なきゃね! (笹針放牧) | [投票] |
★3 | なんか2のパクリじゃん。少し頭いいぐらいにして。完全に自分のことしか頭にない監督と主演女優。エイリアンだから+1。 (ベルディー) | [投票] |
★3 | 良くも悪くも、定型にはまった「エイリアン」。つまらなくはないけど……。ウィノナ・ライダーの存在がまさしく華。 (薪) | [投票] |
★3 | ジュネ大好き。でも、エイリアン は根拠なしの悪のままで居てほしかったのは、私だけ?ウィノナの瞳につねに、リングライトが入っていることに注意。でも、母性愛とは・・・・。でも、シリーズでは、1作目の次に好き。 (エピキュリアン) | [投票] |
★3 | 初めて同情しました・・・エイリアンに。 (アルシュ) | [投票] |
★3 | 3に勝り2に劣る。映像はリアルになっているが、怖さが劣化している。 (まのじん) | [投票] |