コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ポセイドン・アドベンチャー(1972/米)
- 点数順 (2/3) -

★4テレビの映画番組で、船が完全に逆さまになることはないと言っていた解説者の荻昌弘が、翌週、夢を壊すなという投書に謝ってた(笑)。 (りゅうじん)[投票(1)]
★4ハックマン神父の命懸けの「神への問いかけ」は、遠藤周作の『沈黙』に通じる「信仰とは何か?」を教えてくれる名場面。 [review] (AONI)[投票]
★4女の太ももやパンツに目がいきました。罪深いか?すぐ死ぬか。 (モノリス砥石)[投票]
★4パニック映画がCGで塗りつぶされる前の傑作。徹底して「前に進む」ことにこだわり続けるシンプルな構成は冒険映画の王道でありながら、スコット神父(G・ハックマン)の「神に祈るな」というメッセージが推進力となる異端。70年代ならではの歪んだヒーロー。 (ぽんしゅう)[投票]
★4making the road 道は自分たちの力で作るもんだよ [review] (田邉 晴彦)[投票]
★4パニック映画の傑作。 (赤い戦車)[投票]
★4リーダーの仕事。 [review] (サイモン64)[投票]
★4タイタニック』よりこっちの方が好き。 (カレルレン)[投票]
★4こんにちはエメリッヒです。 [review] (てれぐのしす)[投票]
★4今見ても面白い。手作りな感じが逆にドキドキさせてくれる。 (トラブルドキッズ)[投票]
★4余計な脇筋を入れず、脱出だけに専念して観客の興味を引きつけ、随所でハラハラさせて引っ張っていく構成が上手い。 (ダリア)[投票]
★4こういうパニック物でも、善と悪の境界線をはっきりさせているのが、いかにもアメリカ的。 (Ribot)[投票]
★4神よ、彼らを助けてください! (24)[投票]
★4パニック映画としての金字塔 [review] (Manchester United)[投票]
★4子供の頃に良く見た。これ以上のパニック映画はないと信じていた時代もありました。心のベストテンに残る1作です。 (かっきー)[投票]
★4極限状況で繰り広げられる人間ドラマに激しく心を揺さぶられた。牧師の言う「祈るだけではだめだ。行動せよ。神はあなた方に強くなれと願っている。」は含蓄ある警句だなと思う。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★4タイタニック』よりこっちの方がすきっす。 (映画っていいね)[投票]
★4映像は古いけどストーリーが面白い。沈没船モノとして見るならタイタニックよりこっちのほうが好き。 (定価)[投票]
★4最後の方まで、ロゴと一緒に心の中で悪態ついてた自分は・・・ [review] (くたー)[投票]
★4面白い!『タイタニック』より絶対こっちのほうが面白い! (ねこすけ)[投票]
★4冒頭に「その船に乗っちゃだめだー」とつぶやいている俺 (ふりてん)[投票]
★4タイタニックが出来るまで、沈没船のシ−ンというと必ずこれと比較していた。細かなところまで、手抜きをしないで良くできている。 (ぱーこ)[投票]
★4オレはこんなカワイイ子と一緒なら船がひっくり返ってもいい。 (ドド)[投票]
★4映画に引き込まれて溺れそうになった.気がつくと手に汗をかいていた. (Passing Pleasures)[投票]
★4中学の時、親父に連れて行ってもらった。これが映画に興味を持ったきっかけ。ジーンハックマンがかっこよかった。これ以来、ジーン・ハックマンの大ファンだ。 [review] (kinop)[投票]
★4本作で、アメリカ映画界は「娯楽性」を真剣に考え始めた!?のかも。 (YO--CHAN)[投票]
★4初めて映画館で見たハリウッド映画で今も印象に残る。 (RED DANCER)[投票]
★4一般人が意外と息が長く続いたのが驚きだった。人間やればできる。 (YUKA)[投票]
★4こういう新年はイヤだな…。 (黒魔羅)[投票]
★4子供心にすごい衝撃。 ひさしぶりに見たいな。 (WaitDestiny)[投票]
★4ハチャメチャな神父さんが、グッド (ゆうたろー)[投票]
★4初テレビ放送時、局が「生存者は何人でしょう?」という前代未聞のクイズをやってのけたというエピソードは、今でも心に深く・・・。 (雪汁C)[投票]
★4勇気を与えてくれる映画 (buzz)[投票]
★4途中で「おいおい、ええんかい!」とツッコミを入れてしまう展開になる(^^; →見てのお楽しみ。飽きさせない映画です。 (あくあ)[投票]
★4特にめちゃくちゃ面白い!とか思うわけでもないのに、 テレビでやってるの見かけるとつい最後まで見てしまう作品パート1 (わっきぃ)[投票]
★4神様、非力で罪深い我らをお救い下さい! (ボイス母)[投票]
★4逆様になった船内で逆様になった便器を見て喜んだものだ。 (丹下左膳)[投票]
★4名作は古さを感じさせない. (スマイル)[投票]
★4ドキドキワクワク、パニックもの。ハックマンかっこいい。特に最後。良質のアクションなぞ解きゲームをクリアしたような爽快感が残った。ストーリーも○。2月27日にテレ朝で放送されるようです。 (pinkblue)[投票]
★4一人一人の人間がよく描かれている。これに比べたら「タイタニック」のお粗末なこと! (ユージ)[投票]
★3映画としては、面白いが・・・ [review] (テトラ)[投票(6)]
★3文句ブーブー、ついていくだけの奴らの身勝手さ。リーダーは大変だ。 (地球発)[投票(4)]
★3何度見てもラストは大俯瞰ショット(できればヘリコプター撮影と思しき)が欲しい!と思ってしまう。当時のアーウィン・アレンには多分それができたとも思うのだが、ラストで空間全体を見せるショットを持ってこないことがこの映画全体の緊張感を象徴しているだろう。いつも見終わってしばらくして「この潔さがいいのだ」と思い直す。 (ゑぎ)[投票(2)]
★3信じる者のみ救われる的な宗教色が強いが、素晴らしいパニック映画。転覆シーンは圧巻。 (NAO)[投票(1)]
★3小学生の頃はじめてテレビで見た映画だと思う。それでも面白かったって憶えてる。 (なぼりん)[投票(1)]
★3同時代に見ていたら違ったのだろうなと思わせる作品。オレも牧師みたいなエラソーなヤツは嫌いだ (二液混合)[投票]
★3たいしたことじゃないんだが、 [review] (シーチキン)[投票]
★3「あなたは強い者の味方だ。」 (Noah)[投票]
★3主要登場人物それぞれの死を無駄にさせず、その死によってうまく人間ドラマとしての深みを与えている。特に太っちょおばさんの突然の活躍には驚き、そしてちょい感動。でも俺は「タイタニック」のほうに軍配を上げちゃうんだな〜 (クワドラAS)[投票]
★3この映画を見終えてから、船に乗ることをためらうようになりました。 [review] (ライムの香り)[投票]