コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ターミネーター(1984/米)
- 点数順 (1/5) -

★5全てはここから始まった・・・ [review] (ダリア)[投票(18)]
★5つかみの「未来からの使者が全裸でやってくる」という設定が大成功の秘訣。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(12)]
★5それまでに恐怖を体現してきた怪物、怪人がどこかに弱点を持っていたとしたら、彼らにも死への恐怖だけはあったというその一点。しかし、ターミネーター…生命を持たぬ者が意志を持ってしまう恐怖。自身を喪失する事への恐怖を持たない者に死角はない。 (kiona)[投票(10)]
★5機械であって、機械でない。欧米人が憧れてやまない、日本の神秘・「禅」の境地がここにある。 [review] (シーチキン)[投票(9)]
★5ロマンチックな純愛にあこがれる小娘(であった私・・オイオイ)には、これ以上ないほどの理想の男性像でした。あのマイケル・ビーン! [review] (イライザー7)[投票(9)]
★5T-800が20年後に州知事になるってのは当時(1984年)の人には衝撃だろう [review] (torinoshield)[投票(5)]
★5私が知る限り、この世で最もロマンチックな映画。 方や理不尽な殺戮の世界で、方や何もない平凡な人生で、自分自身を見つけられない男女が、互いの中にある”互いの幻想の姿”に自分を当てはめてみる事で、世界を、自分を、或いは運命を別の物に書き換える物語。と言えるのではないだろうか (pori)[投票(4)]
★5ターミネーターのキャラクター造形、そして演出方法がとにかく“しつこい”!! そう、その“しつこさ”こそが、この映画の醍醐味だ。(2009.06.03.) [review] (Keita)[投票(4)]
★5小学生低学年の頃、TVで観て、怖くて怖くて心臓がドキドキなりっぱなし。2とコレを観て、僕は映画好きになりました。DVD特典の未公開シーンについてのネタバレもあり→ [review] (JKF)[投票(4)]
★5今は亡き(B級SF映画界から他界)キャメロン監督によるB級映画の金字塔。 [review] (HW)[投票(3)]
★5低予算映画の傑作。低予算、ということに注意して観ると、また面白い。 [review] (空イグアナ)[投票(3)]
★5この悪役ぶり(?)メッチャカッコ良かった。シュワちゃん、絶対ロボットだと思った(笑) (fufu)[投票(3)]
★5サラがかっこいい!と初めて見た時、感動しました。設定もおもしろいしSFって最高です!少しもの悲しい雰囲気も気に入ってます。 (megkero)[投票(2)]
★5シュワちゃんは無表情の方が良いかもしれない、下手に芝居するよりは。チラシ・ポスターの絵がお気に入り。 (m)[投票(2)]
★5たとえ動機が弱くたって、この強さ執拗さをあそこまで見せきった監督の手腕に拍手。 (ホッチkiss)[投票(2)]
★5見事な発想とストーリー。まだCGも確立されない時代の手作り感が最高。 [review] (りゅうじん)[投票(2)]
★5あのどこまでも追いかけていくしつこさが好き。この力強いシンプルさにやられた。 (ぱーこ)[投票(2)]
★5警察署で、友人が殺されたことを聞いて「しんじらんなーい」とサラ・コナー、本当は何て言ったんだろう? (G31)[投票(2)]
★5見事に喋んない。自分の目玉の治療のシーン、当時中学生だった自分でもチープな特撮に笑っちゃった。でもそんなもんはどーでもいいのだ。どっちが「良いモン」でどっちが「悪モン」なのかが明快で大好き。アクション映画はこうでなくっちゃ。 (ガッツ大魔王)[投票(1)]
★5暗殺者のデザインをアーノルド・シュワルツェネッガーにしてはまずいですよね、ジュード・ロウにでもしておけば成功率はもっと上がるかと思います。ほかにけちのつけようがないので、あえて。 (Medusa)[投票(1)]
★5この映画はアクションでもSFでもありません、究極の恋愛映画なんです。 [review] (ゆかわりょう)[投票(1)]
★5この作品や「エイリアン2」の頃のキャメロン作品は猥雑なパワーに満ちていたと思います。売れっ子になってからのやつも嫌いじゃないですが、昔に比べるとスマートになった印象が…。ツッコミを許さぬ有無を言わせぬ迫力演出の方が好きかな。 (takamari)[投票(1)]
★5シュワって偉大だ。ランスヘンリクセンだったら・・・あっ、だから「エイリアン2」で?しかしこれは80年代SFの傑作でしょう。 (クワドラAS)[投票(1)]
★5ぎゃんぶらー自己中心派という漫画に、ヤーメネーターという勝つまで麻雀をやめないキャラクターが登場。しつこいやつをよくターミネーターと比較したっけ。当時のインパクトにプラス1。 (Osuone.B.Gloss)[投票(1)]
★50.1秒でも違う時間にタイムトラベルすると出会えないんだよねなどという細かい事はさておき非常に面白かった (ふりてん)[投票(1)]
★5アーノルド・シュワルツェネッガーの出世作だけあって面白い。ホラーでもないのに怖い(苦笑)。 (HILO)[投票(1)]
★5シュワルツェネッガーしつこい! (nsx)[投票(1)]
★5シュワルツネガーのキャラの中で最高。 (すやすや)[投票(1)]
★5警察ん中でサラ「しんじられな〜い」なっなぜ突然日本語が? (D-Fens)[投票(1)]
★5B級SFの香り高き名作。 (舘村純一)[投票(1)]
★5ターミネーターというタイトルなのに、シリーズになってしまったというこの幸せな皮肉よ。でも、シンプルイズザベストの本作がシリーズで一番すき。 [review] (ロープブレーク)[投票]
★5今見ても素晴らしい映像体験。 (mikaz)[投票]
★5ある意味、ドラえもんと同じ舞台設定。名作です。 (NAO)[投票]
★5ひたすら面白い。のっけからB級テイストなのにA級に登り詰めたのはキャストの妙と監督の技だろう。続編の完成度が高いのは、この映画がすごく良くできているからだろう。 [review] (サイモン64)[投票]
★5 ラストシーンに驚愕!その前のシークウェンスは映画史に残る傑作サスペンスだ! [review] (双葉三十郎)[投票]
★5シュワちゃんでないとウージー片手では撃てんよ。 (みかつう)[投票]
★5テーマがいいよね。「ダダンダンダダン!」が。でもガンズのユー・クッド・ビー・マインのプロモはもっとかっこよい。 (prick)[投票]
★5すんません!こんなに面白かったとは思いませんでした!(2003,8,3、DVDで久々に鑑賞) (poNchi)[投票]
★5まもなく3も公開されるそうですが、私はこれだけでいいと思うの (うさ)[投票]
★5当時、髪の毛をおっ立ててグラサンしていると、みんなターミネーターと呼ばれた。 (U1)[投票]
★5アーノルド・シュワルツェネッガーをターミネーターに使ったキャスティングに+1ポイント。良くできてます。 (ガンジー)[投票]
★5内容がおもしろかった。また見たいと思える映画 (ケント)[投票]
★5シュワちゃんを育てた映画。僕は今でも彼をターミネーターだと思っている。 [review] (na ka)[投票]
★5これぞ低予算爆釣映画だ!なにがどうあれおもしろけりゃみんな観るのさ! (大魔人)[投票]
★5リアリティーのあるCGに浸りきった今、ロボットの動きのショボさがまたよろしい。 (てべす)[投票]
★5だってシュワルツネッガーが悪役で!裸で登場して!めちゃカッコ良くて!頼り無い男子と強い女子が出てきて!しかもB級テイストで!!そんな私好みな映画…(タメイキ) (は津美)[投票]
★5あんな怖面筋肉人間マシーンがずっと追って来たら…と想像して見て下さい。コーヒーを飲もうとしてお湯を注ぐと、噴出し口からシュワちゃんが。外は雨、外出しようと思ったら傘入れからシュワちゃんが。このネタで友人と死ぬ程話を膨らませて遊んだ。 (peaceful*evening)[投票]
★5史上最強のストーカー映画として純粋に楽しみました。ところで予告編で今川焼きのような金型からシュワちゃんが出てきたとき、アメリカ人って凄いなと本気で思いました。 (相田くひを)[投票]
★5刺激的な映画だった。マイケル・ビーンがカッコイイと思える映画はこの作品だけ。シュワちゃんの顔は本当に怖かった。 (hidering)[投票]
★5最高水準のB級映画。 (マルタダ)[投票]