コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ミッション:インポッシブル(1996/米)
- 投票数順 (2/5) -

★3この映画、おバカな細部が結構あって、笑えるというか、幼稚で困ってしまうのだが、でもアクションシーンは見捨てられない演出も多々ある、というアンバランスな映画なのだ。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4プラハに行きたくなるね。84/100 (たろ)[投票]
★3個人的には冒頭のカーボーイの処遇で物語的興味は終了。あとは欧州を舞台とした冷たい緊張感を期待したが、そこに欧米的な活劇が無理やり組み込まれたため、結果噛み合わせが悪くなった。クライマックスもデ・パルマならと『疑惑の影』を期待したが…。 (ナム太郎)[投票]
★3デ・パルマが無難に仕上げたアクション映画、という印象。 (赤い戦車)[投票]
★3「ミッション・チン・ポッしゃぶる」の方が手に汗握りました。 (マラちん)[投票]
★5素直に面白い。娯楽大作です。 (NAO)[投票]
★5テレビシリーズ「スパイ大作戦」の作りをふまえた構成がうれしい。劇場で聞くオープニングテーマには感激した。 [review] (サイモン64)[投票]
★3いくら演技派を目指しても、結局クルーズはアクション俳優が一番似合います。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5スパイ物にしては実に分かりやすく観るたびに評価が上がっていく作品。TV等でやると間違いなくCIA本部侵入シーンまで観てしまう。宙吊りシーンなどは特に素晴らしく、ありえない状況でクールに進行していく最中しっかり笑いも入れていく上手さ。デ・パルマ最高 (ギスジ)[投票]
★32のことを考えると、こちらのほうがまだ志があったと思う。しかし、懐古趣味とありがちアクションを組み合わせるだけではなく、21世紀に向けて、「スパイ」という存在にもっと新風を吹き込む試みをしてくれてもよかったのではなかろうか。 [review] (はしぼそがらす)[投票]
★3いい意味で普通のスパイ映画だった。デ・パルマも頑張ったと思う。ベアールは出てるだけでムードが盛り上がる。 (ドド)[投票]
★4緊張感とカメラとケレン味の聞き具合で4点。もう一味あれば!と思わせてくれる。 ()[投票]
★3そりゃトム様を引っさげて万人受けを意図しているのだから細かいこと言ってたらキリ無いよ。だけどスパイを家庭で堪能できるなんて貴重すぎる。明らかに「不完全」な映画だからこそ、突っ込めるし笑えるし怒れるのだ!さすがデ・パルマ…… [review] (ナッシュ13)[投票]
★3最後のシーンは迫力あったが、まぁそれだけかな… (映画っていいね)[投票]
★2インポッシブルではなかったわね。 (YUKA)[投票]
★4おもしろいんだけど、デ・パルマ作品としては「ねちっこさ」と「おっぱい度」にいまいち欠けるから−1点 (nob)[投票]
★3汗とねずみとヘリコプター。おおおっ、と声を発したのはねずみだったりして。 (カフカのすあま)[投票]
★4ウソ臭いのはとことんウソ臭く! 『チャーリーズ・エンジェル』を笑って見れる人は是非(その逆も) (高円寺までダッシュ)[投票]
★5トム・クルーズ版『スパイ大作戦』といった感じ。ハードボイルドなTVシリーズ。少しコミカルになったTVシリーズPart2「新・スパイ大作戦」。そして映画版。個人的には「新・スパイ大作戦」が一番好き。 (HILO)[投票]
★3どっちかというと地味だが、2作目よりは面白い。 [review] (solid63)[投票]
★4この曲を着メロにしていると、電話が鳴る度にカッコつけたくなる。下手すりゃ走り出したくなる。 (prick)[投票]
★2「本編と予告編と大差がない」 コンパと麻雀に明け暮れ映画なんて社交のツールぐらいにしか思っていなかった頃の率直な感想だが今振り返ってみても実に的を射ていると思う。 (町田)[投票]
★3ジョン・ボイト復活が嬉しかった。それに引き換え ジャン・レノのクセのないキャラ設定はいかがなものか・・。 (ざいあす)[投票]
★4よくこれだけのキャストを揃えたものだと関心。イーサン・ハントを追うCIAの人が現れるシーンで、コートに帽子といういでたちだったが、遠目に見たら「サムライ」におけるアラン・ドロンにそっくりなのにびっくり。 (タモリ)[投票]
★3格好良さの極みとも言える映像と音楽は、トム・クルーズのセンスとブライアン・デ・パルマの才能の賜物だろう。だが、脚本にヒネリが無いので、スパイ映画としてみた場合、ハラハラ・ドキドキ感の演出が、今一つ足りない感じだった。 (Pino☆)[投票]
★3一瞬一瞬は凝っていて面白いのに観るそばからストーリーを忘れていく。ほとんどマンガ的な展開で笑える要素も満載。ただ、この頃のトムは体型も存在感も線が細すぎて軽い印象が。これは自宅でTVを前にああだこうだ言いながら観るのが一番適しているかも。 (tkcrows)[投票]
★3スピード感・アクションのテンポが早くて面白かった。合成技術は下手な気がしたけど・・・。 (U1)[投票]
★4最後のオチが完璧。2ほどトム・クルーズがトム・クルーズをアピールしてないところがいい。 (かめっこ)[投票]
★3最後のシーンはあまりにもありえなさすぎる。 (ラビエヌス)[投票]
★4U2のリズム部隊によってアレンジされたテーマ曲が最高です!物語自体は必殺!の現代版といったところでしょうか。 (Medusa)[投票]
★1期待して見たのになんか作り物くさくて楽しめませんでした。 (ロープブレーク)[投票]
★4あの変装でばれないなら、おいらが化粧を落していどんでやる! [review] (mimiうさぎ)[投票]
★4つまんなかったけど、トム・クルーズだけでオッケー。かっこよすぎ。マイナス1点はやっぱ身長が・・。 (あちこ)[投票]
★4トム・クルーズとの相性が良い。 [review] (t3b)[投票]
★3監督がデ・パルマだと知ってから見ると、どうしてもポカなシーンを探してしまうのが哀しい……。「ルパン三世」に出てくるような変身マスクを見られたのは感激でした。 (ユリノキマリ)[投票]
★4くっはぁ、頭使ったぁ。 [review] (ロボトミー)[投票]
★3トンネルでのシーンは絶対にありえない。バカバカしい。マンガだわマンガ。 [review] (TO−Y)[投票]
★4トムクルーズは眼鏡も似合うことがはじめて分かった。 (サブ)[投票]
★2所詮時代錯誤だよ…いまどきスパイ大作戦なんてさ。 (りかちゅ)[投票]
★32も好きだけど、こっちはアクションより頭で勝負って気がしました。ジャン・レノはなんだか情けなかったですね。でも、もうちょっと「やられた〜!」って気分を味わいたかったです。 (パブロ)[投票]
★2エミリオ・エステベスが潰れてしまったのがずっと頭から離れなかった。 (kaki)[投票]
★2ジャン・レノはなんで出たんだろう、、、、 (gegangen)[投票]
★3★4→★3久しぶりにテレビで見たら、テンポの悪さと、そりゃないだろ〜に目が行ってしまい、気になってしかたなかった。楽しめたのは確かなんだが (peacefullife)[投票]
★4べアールが美しいから4点。でもストーリーも悪くない。 (風間☆YUI)[投票]
★3「おはようフェルプス君。エマニュエル・ベアールが妻だなんて、君は犯罪者だぁ。」 [review] (アルシュ)[投票]
★1あり得ないことしすぎ [review] (箸尾人)[投票]
★3なんかイメージとは少し違った。 (けけけ亭)[投票]
★3まあ、トムはアクターと言うよりはスターなのでそういう意味では仕事きっちり。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★3このあいだテレビで見たらジャン・レノが出てた。初めて見たときも出てたっけ? (くっきん)[投票]
★4このイーサンは、『M:I-2』のイーサンよりずっと生き生きしてる。 (efta)[投票]