★5 | 歌を聴く彼女たちのすがたが綺麗で、なにもかもの言葉を失う。 (浅草12階の幽霊) | [投票(3)] |
★5 | 吐き気がするくらい甘く香気豊かな真性変態世界。見る前にさなぎでしかなかった心の奥の何かが、見終わった後、虹色の蝶に化けてしまっている、この転落の感覚。もう酔うしかないだろう。 (ジェリー) | [投票(2)] |
★4 | 途中まで、どっかで全ての点が「一本の」線で結ばれる筈なんだと一生懸命考えてみてた。最後になって自分がデビッド・リンチの映画を見てるんだと我に返った。 (Walden) | [投票(2)] |
★5 | 「世界はスライスハムのように繋がっている。そこではこれから起こることとすでに起こったことが共にあり、見えるものと聞こえるものの間につながりが無い。そこは完全に連携し構築された全く不完全な世界なんだ」 [review] (ハシヤ) | [投票(2)] |
★5 | 起きる時間だ。 [review] (つちや) | [投票(2)] |
★4 | 冒頭ジジババの哄笑に「ヤロー(リンチ)、来やがった来やがった!」と小躍りするわたし。その横でリンチ初心者のダンナは終始曖昧な笑みを浮かべて煮崩れた脳をかき混ぜていた。ここに・オーケストラは・いません。のよ。 (はしぼそがらす) | [投票(2)] |
★4 | あの穴で、鍵は回せるのだろうか… 回してたけど。 (セカン) | [投票(2)] |
★5 | ハリウッドの迷い道、女優のけもの道。シ・レンシオー、シ・レンシオー。この世は夢。ただ、狂え。ただ、愛せ。全てはまやかし。 [review] (ボイス母) | [投票(2)] |
★4 | デビッド・リンチが耳元で「考えるな、受け入れろ」と囁き続ける2時間半。 (マルチェロ) | [投票(2)] |
★5 | 鍵ならここにもっている。 [review] (町田) | [投票(2)] |
★4 | 何にも似ていないが、敢えて言えば何に似ているか? [review] (オノエル) | [投票(2)] |
★4 | なんなんだ!意味がわからない!愛なのか?現実って何だ?俺て誰だ?面白くないのに、なんでこんな面白いんだ?あああ!誰かー! 2002年4月13日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(2)] |
★4 | 一体どういうつもりだろう? [review] (ビビビ) | [投票(2)] |
★4 | 先に観た友人が「解らなかったので、観たら説明をして欲しい」と依頼されたが、解ろうとすること自体が無理なのだ…。でも引き込まれてしまうアノ魅力はなんなのだろう。 (わわ) | [投票(2)] |
★5 | 理解不能の面白さは一度じゃ絶対物足りない!デビッド・リンチ恐るべし。 [review] (Keita) | [投票(2)] |
★5 | 2時間半の濃密な時間を与えたリンチの感性に敬意を表して★5つ。
ただ、自分の感性に正直になれば★はゼロがふさわしいかも・・・ [review] (マーヴィン) | [投票(2)] |
★5 | マルチプル何とかかんとか [review] (ヘミシンカー) | [投票(1)] |
★5 | デイヴィッドおじさんは夢の話が好きで、ときどき夢の話を聞かせてくれる。今度の夢の話は比較的ちゃんとした話で、面白かったよ。 [review] (ささやん) | [投票(1)] |
★4 | ナオミの夢/ベティとダイアン [review] (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★5 | 全編伏線のかたまり。これほどDVDで短期間に数十回も見た映画はない。 (K) | [投票(1)] |
★4 | ストーリーがあるのかないのか、なにかのメタファーなのかそうでないのか、意味があるのかないのか、そもそも今観たものが映画なのかそうでないのか。 [review] (ホッチkiss) | [投票(1)] |
★4 | 「理解できたのか?」と言われたら「ダメです、やられました。」としか言えない。かといって理解できないから面白くなかったということは無い。ただ表現するのに丁度良い言葉が見つからないだけ。 [review] (washout) | [投票(1)] |
★5 | 皆さんのコメントを観るたびに、また、この映画を観たくなる。 (コマネチ) | [投票(1)] |
★2 | 色がきれいで、青い小箱など小道具のセンスもよく、ドキドキさせる撮り方もうまく、音楽のセンスもよく、女の人もきれい。でも、結局意味がわからない。思わせぶりな意味のわからなさは、ちょっとずるいと思う。 (fedelio) | [投票(1)] |
★5 | 不安で自然と涙が滲んでくる。もうどこの角も曲がらないでほしい、こんなに怖い映画は久しぶり。 [review] (レディ・スターダスト) | [投票(1)] |
★3 | そこで終りかよ (フランチェスコ) | [投票(1)] |
★4 | やっぱり一筋縄ではいかなかった。
この先どうなるの?×2って途中までは、今回は順調だ、訳分かんなくなってないゾって観てたのに・・・途中からダーって感じ(急に展開理解不能になって)それでもそう言うリンチワールドが大好きなのは何故だろう?(笑) (リア) | [投票(1)] |
★5 | 解ったつもりになってみた。 [review] (t3b) | [投票(1)] |
★5 | 惹き込まれた。とにかく惹き込まれた。作品世界そのものが、つかまえようとするとスッと脇をすり抜ける魔性の女のよう。エンドロールが流れる中、恍惚感に浸りながら「はぁ??」なんて言える映画はそうはない。 (よだか) | [投票(1)] |
★3 | よくもまぁ、リンチ節をガマンして普通っぽく撮ってるなぁ・・と思ったら、やっぱりガマン出来なかったんだねぇ。 [review] (sawa:38) | [投票(1)] |
★4 | 思わせぶりな映画。 [review] (リーダー) | [投票(1)] |
★4 | なんだか理解できてしまった。 (off_the_wall) | [投票(1)] |
★4 | ジワジワとはめられる、しびれるほどに甘美な罠。 [review] (crossage) | [投票(1)] |
★5 | 監督、脳みそ半分分けてくれません? [review] (Hi☆Numbers) | [投票(1)] |
★4 | 「映画」ではなく「現象」であろう [review] (Manchester United) | [投票(1)] |
★3 | 『マルホランド・ドライブ』を観た夜.あれから3日連続でリンチ・ワールドに紛れ込んだような変な夢を見続けた.眠るたびにずっしり疲労.深層意識「だけ」に働きかけてきた映画の力,ちょっとゾゾ〜ッ. (ミウ) | [投票(1)] |
★5 | 見終わって、これほど語り合いたくなった映画はなかった・・・ (ぱちーの) | [投票(1)] |
★5 | 少女が自分の中に棲んでいる「女」の存在に気付き、それに対する自己嫌悪を抱くに留まらず、それに恐怖し、おののき、それを飼い馴らそうとし、あるいは殺そうとする。つまり人間(=少女)が自分の中の生物(=女)におののく。 (0110110) | [投票(1)] |
★5 | 爺さん婆さん夫婦とか、悪夢を見る人とか、謎の社長とか、真夜中のカウボーイの人とか、なんかみんな気持ち悪いです。 [review] (Cadetsファン改めジンガリーLove) | [投票(1)] |
★5 | ガラガラの映画館で観たらさぞ怖い思いをしただろう。夢でうなされそう。最初から最後まで一貫して流れる不安な空気。嫌な予感。暗い夜道を歩くような不安と期待。ナオミ・ワッツには主演女優賞をあげたい。 (みそしる) | [投票(1)] |
★5 | 謎解きをしたくなる。きっと何回も観たくなる。
心の弱い場所を突かれるような映画だった。 (june) | [投票(1)] |
★5 | 映画の謎解きでここまで興奮したのは初めてかも。この構想を思いついたのが他の凡百の監督ではなくデビッド・リンチだったのは正解でしたよ。 [review] (tikitiki) | [投票(1)] |
★4 | (この監督の作品に理解は不要らしいが)押井守好きな私の解釈(02/02/13) [review] (秦野さくら) | [投票(1)] |
★5 | 思いもつかない方向に発散していくストーリー。収拾がつかず破綻してしまいそうなのに、気がつくとそれぞれが絶妙なバランスで繋がりあって不思議な輝きを放ってる。 (でんでん) | [投票(1)] |
★0 | 見ていて、うぉー?、なるほど、!!!?、とか思った。そう言う世界を見た気がした。でも私はこういう世界は嫌い(なハズ・・)。 (あき♪) | [投票(1)] |
★5 | 2時間半じゃ短すぎる。もっともっとあの世界に浸っていたい。 (フライヤー1号) | [投票(1)] |
★4 | よく分からんけどとにかく凄い映画だ。 [review] (クリープ) | [投票(1)] |
★3 | 冒頭の爺さん婆さん、何かやってくれると思ってたんだよねー、お見事!またしても摩訶不思議な世界を構築してくれたんだけど、俺はもうあーだこーだ考えるのが面倒になってきた、正直言って。リンチワールドを見学できただけで満足です。 (クワドラAS) | [投票(1)] |
★3 | 前半がTVドラマのパイロット版、後半はあとで追加、という製作過程の見えてしまう構成なのがどうもなあ。ナオミ・ワッツは良い。 (OK) | [投票(1)] |
★4 | 謎と思った瞬間に罠に落ちている。出演者も観客もお静かに。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(1)] |