★3 | ちゃんとまとめろ。62/100 (たろ) | [投票] |
★3 | 空白の一日を追究する人物が多すぎて散漫になってしまっている。吉岡秀隆の家庭の事情なども、必要無い気がするのだが。 [review] (青山実花) | [投票(1)] |
★2 | 鑑賞後の一言 「いちいち説明口調のセリフが痛い」 [review] (ぐ〜たらだんな) | [投票] |
★4 | それぞれの人物のもつ苦しみに関していささか消化不良気味だったけど、感動しました。樹木希林がいい! (NAO) | [投票] |
★4 | 内容は、2時間の中に押し込めすぎ… 空白の2日の意味がさっぱり伝わらん。 しかし、“アルツハイマーの妻を殺す”という重い話からか、涙が止まらない。
[review] (映画っていいね) | [投票] |
★3 | 興ざめというか,台無し。 [review] (もーちゃん) | [投票] |
★3 | 原作がベストセラー、それが映画化されたものなので期待して観ていたのですが・・・ [review] (ザザッティ) | [投票] |
★2 | 原作が話題作だと映画化を待ち、それで済まそうとする私にとってはいまひとつの出来の映画と感じました。しかし、原作がかなり良い出来であろうということは、十分に分かりましたが。 (Zfan) | [投票] |
★3 | 正直、「2日間の空白」よりも吉岡秀隆と森山直太朗という「2人分の台無し」の方がミステリーだ。 [review] (ぐるぐる) | [投票] |
★1 | テーマの深刻さと映画の出来はまったく別問題です。 [review] (ちわわ) | [投票] |
★2 | 第28回 日本アカデミー賞で 最優秀作品賞と最優秀主演男優賞(寺尾聰)をとった
ということで興味があり観ました。 うむむむ… 大変重いテーマを"複数"扱ってますので、
「評価を高くしなければならない」という気持ちにはなるのですが… [review] (fufu) | [投票(2)] |
★3 | 「《半落ち》である」ということの問題とは何でしょうか? 「完落ち」だからといって事件の真実が明らかになるわけではないでしょう。そこが言いたかったというならわかるんだけど…。 [review] (おーい粗茶) | [投票(2)] |
★3 | 原作を読んだ後でビデオで観ました。未読で観るか迷いましたが・・・。うーん。俳優がバラバラと出てきて、雰囲気もいいんだけども、微妙に不完全燃焼。でもまぁ、満足です。 (エリ-777) | [投票] |
★2 | 芸達者たちの真摯な演技が、書けていない脚本ゆえに空回りしてしまった。何人かの登場人物はなくもがな。組織の構造腐敗などに目もくれずに、ひたすら梶刑事の世界に絞り込んだほうがずっと面白くなっていただろう。 (ジェリー) | [投票(2)] |
★3 | いいシーンもあるが、妻役に原田美枝子という適役を配しながら、それを全然生かせていないのが致命的。だから全体としてのまとまりに欠け、熱演寺尾聰の空回りが痛々しく写る。法廷シーンは、映画自体を「完落ち」させてどうするんだという印象。 (ナム太郎) | [投票(2)] |
★5 | いや、 だから嶋田久作 /斎藤洋介が同時にスクリーンで演技してるですから!どっちがなんだかわけわかんなくなってきます。 (浅草12階の幽霊) | [投票(1)] |
★4 | 変な裁判。中でも吉岡秀隆は裁判官失格だと思う。 (らーふる当番) | [投票(1)] |
★4 | 微妙、、、 [review] (新旧名駄) | [投票] |
★3 | ちょっと詰め込みすぎで焦点がぼやけている感じがあります。もっとそぎ落とした方がよかった。あとDVDで見る限り、皆さんがいうほど森山くんの歌は酷くない感じがしました。この曲はむしろ宣伝のとき不愉快だった記憶があります。 (ヒロ天山) | [投票] |
★2 | 日本アカデミー賞は、こんなまとまりのない映画に最優秀作品賞を与えたのか... (june) | [投票(2)] |
★2 | このすっきりしない感はなんだろう??寺尾聰のかたくなな沈黙ぶりがどーも腑に落ちない。映画の作り的にも、もっとすごいどんでん返し的な秘密があるのかと期待させられた。テーマは地味な社会派なのに、演出が無意味にサスペンス的。俳優陣豪華すぎ。
[review] (worianne) | [投票(6)] |
★1 | ハリウッドみたいなサスペンスを期待したがやはり邦画伝統の浪花節ってか。官僚役の柴田恭兵を期待したが中途半端な中間管理職だし。 (HILO) | [投票(1)] |
★3 | 法廷ものにおける日米の違いは、アメリカでは弁護人が陪審員の人情に訴えるのに対し… [review] (甘崎庵) | [投票] |
★2 | おもいっきり肩透かし・・・特別深い意味のあるドラマでは無い。全部中途半端。 (ユウジ) | [投票(1)] |
★3 | オチが中途半端だけにまさに半オチ。 (TOMIMORI) | [投票(1)] |
★2 | 冒頭の取調室での演出からして、原作の良さを放棄してる。こんな映画化ならいらない。 (kenichi) | [投票] |
★3 | まとまりには欠けるが伝えたいことは分かる。もっとよく出来たとも思うけどまぁいいかって感じ。 (ドド) | [投票] |
★4 | キャストを声で選んだのかと思うほどみんな役柄にぴったりの声質で聞いてて気持ちよかった、約1名を除いては。それにしても子供出来てからこの手の題材にすぐ涙腺がゆるんでしまうなあ。 (kaki) | [投票] |
★4 | 寺尾聰のこれ以上ない抑えた演技は凄いが、大きなテーマとさまざまな設定が中途半端にしか語られず、歯がゆさが残る。観た人それぞれに考えて欲しい、というメッセージだとしてもね・・・。 (みか) | [投票] |
★4 | 原田美枝子がアルツハイマーでも問題あるまい。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★4 | 罪の重さが、人をいかに強く愛したかの証になる。 [review] (ぴーえむ) | [投票(2)] |
★2 | 樹木希林の演技に感動! (りゅうじん) | [投票] |
★3 | 各所で無理に盛り上げようとしているために論点がボケた。しかも○○○○についてあんなに懇切丁寧に説明しちゃーネタバレしちゃうじゃんか…。とはいえ、芸達者な役者のオールスターキャストで最後まで飽きずに見れます。芸達者といっても、ナヨナヨな約一名はのぞきます。 (すやすや) | [投票(2)] |
★4 | 鑑賞後劇場で、、 [review] (リア) | [投票(2)] |
★5 | 出てくる人出てくる人、顔を知っている人ばかり。そういったことも含め作り手のホンキさが伝わってきた。だからエンドロールは最後までしっかり1人1人名前を読んだ。 [review] (あちこ) | [投票(1)] |
★3 | 感動的なお話なのに・・・123分での物語の整理には失敗。もっと短くして要らないエピソードを全部切るのか、3時間を超えてでもと頑張って脚本を複雑にするのか、どっちかにしてくれぇ。 (SUM) | [投票] |
★4 | 主要キャストの役者魂が炸裂(一部を除く)。邦画も頑張ってるじゃないと思える作品。
観てよかった。 (Lacan,J) | [投票] |
★4 | アタマを使う映画はニガテなのに、巧みな演出と脚本ですっかり見入ってしまいました。本当に素敵な映画です。 (はっぴぃ・まにあ) | [投票] |
★4 | 原作未読。確かに詰め込みすぎで調理前にテーブルに出された感はあるが、人の想いというものを寡黙に表現した俳優陣には賛美を惜しまない。まさに役者で見せ切った作品でまんまと号泣させられた。それが森山クンの歌が足を引っ張るという残念な結果に。この残念さは躊躇なく★減点させるくらいほど。 (tkcrows) | [投票(3)] |
★3 | ストーリーも役者も盛り沢山すぎた。一部「ものすごい配役」あり。 [review] (ざいあす) | [投票(5)] |
★3 | そういう理由だったのかー。深読みしちゃった。 (stimpy) | [投票] |
★1 | 背景描写が多過ぎ。原作があるので踏み外せないだろうが、主人公を中心に据えて話が展開しないと、注意散漫になってしまって一貫性に欠ける。これなら、火曜サスペンスのがまだよく構成されてるように思う。 (tora) | [投票] |
★2 | 無理矢理詰め込まれた余計な要素の数々が、全く説得力のない点と点にしかなっていない。映画として、それらを線に結びつける作業をせねば。吉岡秀隆の裁判官は、どう見積もっても説得力がない。これでは、泣きグッズの押し売りだ。主題が浮かばれまい。 (chilidog) | [投票(1)] |
★3 | 柴田・吉岡・鶴田の軽さ、そして森山の裏声が気になったり、警察小説としての側面は中盤以降急に影を潜める。だが観終わった後、清々しさも感じ、頭ごなしに本作をつつく気にはなれない。 (クワドラAS) | [投票(1)] |
★3 | どうしても主人公に感情移入し切れない。映画にするにあたってもう少し登場人物やエピソードを絞り込んでもよかったのではないかと思う。エピソードが多過ぎて、焦点が曖昧になっているように感じた。(原作は未読) (わわ) | [投票(3)] |
★3 | 物語は淡々と進行していく。主人公の言動が関わる人に少なからず影響を与えていく・・・
家族にもし懇願されたら自分はどうなのか?と考えさせられるテーマではある (ペパーミント) | [投票] |
★4 | ネタバレになることを避けると、僕が本当に言いたいことはreviewに書くしかない。しっかし、この映画を観たカップルの殆どが、「あたしが頼んだら殺してくれる?」とか尋ねあってる光景は眼に浮かぶ。以下review。僕の本当の感想。 [review] (IN4MATION) | [投票(3)] |
★4 | 確かに不満はあるし、吉岡秀隆などは明らかにミスキャストではあるが、樹木希林がこんなに上手いとは知らなかった…。[渋谷東映/SRD] (Yasu) | [投票(1)] |
★3 | それぞれの思いが絶妙に絡み合う。映画としても見せ所はどこだったのか。イマイチ・・・ (guriguri) | [投票] |
★3 | 梶が口を閉ざしたその理由に共感出来なかった事以外はよかった・・ (inohide) | [投票] |