★3 | なんか規模は大きいけど雑な感じ。頭数揃えてハンス・ジマーの音楽流して大事件が起こる。 [review] (t3b) | [投票] |
★3 | 冒頭で核弾頭を盗み出す集団がかぶるヘルメットの意味なく光る赤い目が割りと好き。物語が進むにつれてどんどんスケールが小さくなっていく不思議な話。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★3 | エンターテイメントとして、素敵な土曜午後の鑑賞映画として最適。主人公2人の奮闘ぶりに巻き込まれる。映画初監督のミミ・レダーは、合格の出来。もう1つ良は、音楽のハンス・ジニー。さすが巨匠らしく、よく聞いてみると、中々の仕事をしている。3.8点。 (KEI) | [投票] |
★4 | 日常の仕事をこなす如くハードな仕事を成就させるヒーローを確立。たたみかける編集の冴えも伴いアクションの切れは超A級。特にトルコのシークェンスは特筆でパノラミックな景観と錯綜する力のベクトルの混沌が陶然とする出来だ。ただ余りに緩急が無さ過ぎ。 (けにろん) | [投票] |
★5 | 荒唐無稽な部分(大統領直属の組織の長が、直々に現場に出向いて諜報活動とか…)はちらほらあるが… [review] (こしょく) | [投票] |
★3 | 偵察衛星からの映像が、どう見てもどっかの2階の窓から撮ったような角度なのに萌えた。 (sawa:38) | [投票] |
★3 | 現代の核兵器の位置づけ。。。。。 [review] (大魔人) | [投票] |
★3 | ニコール・キッドマンの初登場が「水着姿」というのはまだしも、続けての「濡れ髪にスーツ」というフェティシズム炸裂はさすがに女性監督離れしている。むろん誉め言葉である。列車・自動車・ヘリコなど乗り物を使ったアクション演出も力強く頼もしいが、力の抜きどころを分かっていない。面白いが、疲れる。 (3819695) | [投票(1)] |
★3 | おー、こうやってまた平和が一つ保たれたのか~と、脳天気に見られて面白い。核爆弾の核心部分って、本当にあんな構造になってるんでしょうか? (サイモン64) | [投票] |
★3 | 登場人物の個性が熟成されていない(敵役はあの設定ならもっと丁寧に描けば秀作になったのに)のでただの無個性なアクション映画として落ち着いてしまっている。深みを設けようとしたのだろうが全く活かせてないどころかネタどまり。「自分の隣に核弾頭」。この監督、見せ場というものがわかってない。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★3 | 一見単純な物語なんですが、監督が何を撮りたかったか?と考えると結構深い気もする作品ですね。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★3 | 状況が状況ではあるのだが、ゴチャゴチャしすぎでキャラクターが生きてこない。私的に言うとニコールがもったいなさすぎる。 (G31) | [投票] |
★3 | アクション映画やゲームの登場人物がバンバン「消える」ことに慣れきった観客が、「今まで生きていた人が死んでしまった」ことを映画の中で「悼む」余裕はなくとも、そのことに「気づく」ような配慮はなされている。不完全かつ稚拙な手法ではあるけれども。 [review] (はしぼそがらす) | [投票] |
★3 | 核兵器は出てくるやらテロリストも出てくるはで、超緊張状態全開のはずなのだが、ど~にも放射能怪獣『ゴジラ』はもとより、レントゲン室しか出てこない「ER」の足下にも及ばない、弛緩した展開。あのドタバタ連中のドコが『ピースメーカー』だというのか? [review] (chilidog) | [投票] |
★2 | 自分の大学の英語のテキストの文に「嫌いな映画はありますか?」という文の答えの例の一つとして「ジョージ・クルーニーが出演している映画です。」という回答があった。はじめは笑ってしまったがなんとなくわかるような気もした。 (ウェズレイ) | [投票] |
★3 | 同じようなのは沢山あると思うが、この映画が他と少し違うのは同情を誘う犯人のへたれぶり。もう少し頑張れば傑作になった。 (NAMIhichi) | [投票] |
★3 | 高知学芸高校の関係者には辛いものがある。 (黒魔羅) | [投票] |
★5 | ともすればニコール・キッドマンの人形のような美貌に目を奪われがちだが、なかなかどうして面白い。ただ、劇場で観た当時は迫力あると思ったカーチェイスも『RONIN』や『ボーン・アイデンティティ』など最近の映画に比べるとスピード感と緊張感が少な目。 (ノビ) | [投票] |
★4 | よくあるメリケン万歳ムービーかと思いきや。→ネタバレ [review] (Pochi) | [投票(1)] |
★2 | 期待はずれでした。二コール・キッドマンは良かったけど。 (makoto7774) | [投票(1)] |
★4 | 犯人グループのボスニア人にも情状酌量の余地があると思う。米ブッシュ大統領(共和党)は戦争主義故正義の為の戦争(民間人の犠牲)は許されるという考え方。なんとなく似てると思った。物語中盤のカーチェイスの凄い迫力はTVシリーズ「ER」出身のミミ・レダー監督ならでは。 (HILO) | [投票] |
★5 | 緊迫感あふれるアクション映画で素直に楽しめました。二コール・キッドマンがいつもとイメージが全然違って「おおっ!?」と思います。音楽の使い方も旨い、悪役側の描き方も旨い、クルーニーの声が渋い、いい面ばかり目につきました。 (takamari) | [投票] |
★4 | とても面白かった。特に巻頭タイトルバックの列車の描写なんか素晴らしいじゃないか。クルーニーとキッドマンの私生活が描かれず、従って2人の恋なんてこの監督の眼中に無いというのはちょっと寂しい気もするが、これは活劇なのだから、現代の活劇なのだから、これで良しとしよう。 (ゑぎ) | [投票] |
★0 | 初めて映画館で寝た映画。だから実はなんも覚えてないのよね。 (かめっこ) | [投票] |
★3 | 核爆発だ戦争だと言ってるくせにこの緊張感の無さは凄い。でも今やトップスターの2人が共演ということで内容はどーでもいいって感じもします。 (ドド) | [投票] |
★2 | 緊迫感もなければ、9月11日のテロの後だとストーリーにも抵抗がある。ミミ・レダーは下手にサスペンス撮らなかった方が良かったんじゃない? (JKF) | [投票] |
★3 | まぁ3点映画かな。 [review] (TO-Y) | [投票] |
★4 | 1箇所気に入ったシーンがあったので★4つ。それはどこかというと・・・(シュリがパクったシーンじゃないよ) [review] (ごう) | [投票(4)] |
★3 | ピースメイカーは開拓時代の拳銃の名です。“平和製造機”という名が付けられた拳銃の矛盾=アメリカ合衆国。でも、この映画は、内省と他者へのまなざしを持とうとはしているのに、結局は、自分の領土から一歩も出ようとはしない [review] (kiona) | [投票(4)] |
★3 | やっぱり二コールは悪役がいいなぁ。最初のプールの爆破シーンは凄いと思ったけどあまり緊迫感の感じない普通の映画でした。 (かっきー) | [投票] |
★2 | 濫造 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★2 | 私もミミ・レダー全部だめです。この人の持ってる「間」が、私にとっては映画的間ではないのです。体内時計がズレてるというか。 (mal) | [投票(1)] |
★3 | タイトルに抵抗感あり。 [review] (HW) | [投票(1)] |
★4 | テロリスト側の事情を、単なる他人事として片づける事が出来ないような気がした。一本のアクション映画として見ても、非常に巧い映画だと思う。主役二人のコンビも良いけど、何よりハンス・ジマーの怒濤のスコアには圧倒されっぱなしでした。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★3 | 中盤まではよかった。音楽はジマー節炸裂で最高級。しかし、これだけはいただけない・・→ [review] (ねこすけ) | [投票] |
★2 | 主役の2人に興味が持てなかったので、何をしても否定的に見てしまいました。 (KADAGIO) | [投票] |
★3 | 額が広いがニコール・キッドマンが一番美しく見えた作品。何故だろ。 (勝 改蔵) | [投票(1)] |
★3 | 見終わって、The Peacemaker ←このタイトルに疑問を感じる。 (Smoking Clean) | [投票(1)] |
★4 | クルーニーがテロリストに「俺たちの(起こした)戦争じゃない」と答える。この時点でもうヒーロー失格。 (ジョー・チップ) | [投票] |
★3 | ジョージ・クルーニー働きすぎ。いろんな意味で。さすがにミミ・レダー上手いなと思う部分もあるが、ちょっと無理してアクション娯楽作撮っちゃいました、みたいな印象。 (は津美) | [投票] |
★3 | この映画の狙いが分からないのでこの点数です。後半の畳み掛けるアクションシーンには演出の妙を感じる。 (海苔) | [投票] |
★2 | ミミ・レダー合わないなぁ、多分。印象薄です。 (peaceful*evening) | [投票(1)] |
★3 | テロリストの内面なんぞ描いてみたのが新味っちゃあ新味だが、表面的に撫でるだけならやらない方がいっそ潔い。ミミ・レダーのそういう偽善的な中途半端さが嫌いだ。アクション映画としては普通に楽しめたので3点。 (movableinferno) | [投票] |
★3 | 最初観たとき、妙な違和感がありました。「あ、これいつものハリウッドアクションと違うぞ」。 [review] (ホッチkiss) | [投票] |
★4 | 衛星が見ていると思うと下手な場所じゃあ立ちション出来ないね。CIAやペンタゴンで女性が監視してないことを願う。(最近、下品なコメント増殖中(^^; これも黒魔羅様の影響?) (アルシュ) | [投票(1)] |
★3 | 冒頭の襲撃シーン。赤目のゴーグルはケルベロスの「特機隊」を連想した。…関係ないか。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] |
★3 | この映画のキッドマンは好きだ。 (紅麗) | [投票] |
★3 | まあ、面白いけど特に何かあるワケではなく一般的。安心して見れる。 (あき♪) | [投票] |
★5 | みなさんはまぁまぁだけど、私の評価は高くつけやす。 [review] (どらら2000) | [投票] |
★5 | 神様、現代に生きる、私たちの業をお許し下さい・・・ワシの手はもう既に汚れている! [review] (ボイス母) | [投票(10)] |