★4 | もろロドリゲスな後半はともかくタラテイストな前半には堪能した。熾烈なサド趣味がクルーニーの仁と危うく拮抗するあたり、彼はこの映画を完全に背負えている。ラスト泥まみれの風貌は『大列車作戦』のランカスターを彷彿とさせる男っぽさ。 (けにろん) | [投票] |
★3 | アホみたいな話なのに、宗教的であり、哲学的であり。(2012/2/11) [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | 「お前ら一体何を大騒ぎしてたんだ!」素晴らしきメタなボケツッコミ。
[review] (DSCH) | [投票(1)] |
★4 | 久々に10分ごとにドキドキして最後まで観てしまった映画。それにしても展開が・・・(笑) [review] (新町 華終) | [投票(2)] |
★5 | 愛すべき馬鹿映画。ツッコミどころ満載すぎると、あとは笑うしかない(笑)。 (香月林) | [投票] |
★1 | 例の「方向転換」は個人的にはあり。そういうユーモア精神は結構好き。しかしそれはその後が面白ければの話。 (赤い戦車) | [投票] |
★1 | 自信を持って★1 (カレルレン) | [投票] |
★1 | いい意味で1点。 [review] (OTL) | [投票] |
★5 | ダメ人間VSドラキュラという設定だけで成功が約束されました。 (二液混合) | [投票] |
★5 | ありとあらゆる罵倒と賛辞、それら総てをニヤニヤしながら見ているタランティーノとロドリゲスの姿が目に浮かびます。 (X68turbo) | [投票] |
★1 | 悪い意味で最悪で退屈な映画。B級ですらない。 (これで最後) | [投票] |
★2 | 「あれ」があるからダメなのではなく、「あの後」が単調でだるいからダメだと思った。キャストがやたら豪華なのも「仕掛け」だったのか?(★2.5) (グラント・リー・バッファロー) | [投票] |
★1 | 予備知識ゼロで観た自分を呪った。C級映画を楽しむ趣味はない。しかし、途中で、「え、そっち系の映画だったのか!」と判明する驚きは... [review] (ノビ) | [投票] |
★4 | ジョージ・クルーニーはきっちりスーツより、血と汗と泥まみれのがワイルドでgood♪それにしても、豪華出演者!!(04/10/16) [review] (リア) | [投票] |
★3 | 予備知識がないままに見たら、あの転換シーンで目を疑った。VIDEOのパッケージやストーリー解説、ここでネタバレしてないコメント群に感謝。 [review] (アルシュ) | [投票] |
★3 | 前半と後半を対比することでロバロドの「美」があるんだろうけど…余程の信者じゃないと体感できないよコレ…。個人的には物凄い性癖を臭わせるクエンティン・バカンティーノが堪らなく好き。ジョージ・クルーニーはアッシュの物真似かい? [review] (ナッシュ13) | [投票] |
★3 | [ネタバレ?(Y1:N4)] 後半のバカっぷりは?なんなんだろう?狙って作ったのか?反則でしょう。 (かと〜) | [投票] |
★3 | 嗚呼ッ、こ、股間キャノン!………ちっちぇッ [review] (はしぼそがらす) | [投票(3)] |
★4 | 天上界から舞い降りてきたような最愛の女性が、インサートの瞬間、”屁”をこいたような映画。 [review] (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★3 | この監督は人の怒らせ方のツボをよく心得ている。それまでの全ての設定と伏線と思い入れが、一気にチャラになる腹立たしさ!いっそ爽快なほどだ。しかしこれをキッチリラストまで観て、なおかつ2や3まで観るという人は悟りを開いておられるのだろう。さういふ人に私はなりたい。 (水那岐) | [投票(3)] |
★3 | 前知識無しに観たら、正直ビビった…メキシコ、怖ええ…(2003/05) [review] (秦野さくら) | [投票] |
★4 | クエンティン・タランティーノの癖の強さが苦手。だけどこの映画は面白い。前半と後半の二部構成になっていて特に面白いのは後半。 (HILO) | [投票] |
★3 | 何を隠そうオレは破綻している物語が大好きだ(隠してないけど)。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(3)] |
★5 | この映画のサルマ・ハエック大好き。 (Iridium) | [投票] |
★4 | 途中からいきなりD級映画に化してしまうのね…。 (Heine) | [投票] |
★4 | バカと天才は紙一重。一粒で2度美味しい。 [review] (24) | [投票(1)] |
★4 | 前半と後半に全然違和感を感じなくて、「○○みたいな映画だね」と言う言葉を用いることもできない。ある意味で凄い映画。おっぱいクールクールなコンビ、ロドリゲス+タランティーノ。こいつら最強。 (JKF) | [投票(1)] |
★2 | おっぱいぐるぐるー。
いいプッシー、悪いプッシー、なんでもあるよー。 [review] (たかやまひろふみ) | [投票(3)] |
★3 | ここまで確信犯的に観客をナメきったことを賞賛したい気持ちの一方、やっぱし許しちゃいけないような気もする。★3にそんな想いを込めます。 [review] (緑雨) | [投票(5)] |
★4 | [ネタバレ?(Y1:N6)] あなた、もう上映始まってますよ?でも全然オッケーです、この作品の場合。最初の1時間は本編とカンケーありませんから。 (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★3 | 一発芸ネタのために、丹念に前半のクライム・ロードムービーを作るという努力をしている時点で笑える作品。 [review] (マルチェロ) | [投票(4)] |
★2 | 前半で早くも5点つける気満々だった。「またパルプフィクション(級)に出会えるのか!」とも思った。それなのに何故こんなことに・・。 (youone) | [投票(1)] |
★3 | 撃鉄を起こす音は,砂利を噛みしめた時の感触に似ている. (ymtk) | [投票] |
★4 | フロム・傑作・ティル・馬鹿。 [review] (あき♪) | [投票(7)] |
★5 | 私はこの映画を「ちるどん」と呼んで、愛してやみません。
(泥酔自慢) | [投票(1)] |
★3 | びくった!強烈にインパクト!笑いが止まりませんでした。息抜きにこれを見ればこのあと重い映画も楽に見れそうです。B級映画万歳!てなかんじ。 (megkero) | [投票] |
★4 | 驚いてキョトンとした。情報無しで見ていただきたい。あんまりにもめちゃくちゃでやりたい放題で、ほんとに笑える映画。タランティーのはこれで味をしめて自分の映画にチョイ役で出るのやめたらしいけど、演技は二流やで。 (空) | [投票] |
★4 | 自分の好きなエピソードを好きなようにつなげて、やりたい放題やってみました、という枠にとらわれないところが好きです。 (Medusa) | [投票(2)] |
★5 | 最強最悪のアホ映画街道爆走。ロドリゲス、タランティーノはこんな映画が本当に本当に作りたくて、見たかったんだろう。「映画」「映画」と口うるさく言われる古い「映画の枠」など「いらねぇよ」という反乱の意思表示。 [review] (HW) | [投票(5)] |
★3 | 「開いた口がふさがらない」という貴重な体験をありがとう!これ程までに予想が出来ない展開はありえません。と言うか、普通考えても作りませんて。 (m) | [投票(3)] |
★3 | ジョージ・クルーニーはカート・ラッセル、ジェームズ・ウッズより落ちる。『ヴァンパイア・最期の聖戦』を見たほうが良いでしょう。 (t3b) | [投票] |
★5 | 「何でそうなるの?」から「駄目だ、こりゃ…」へ。この映画が体現する感覚。我々の人生を支配しているのは、えてしてこの二言。 [review] (kiona) | [投票(5)] |
★3 | ゲッコー兄弟はサイコー!!でも作り手側が悪のりしすぎでしょ。前半の流れで違ったもっとクールな作品がみたい!っていうのはおれだけじゃないはず。 (まちゃ) | [投票] |
★4 | 前半と後半、ぜんぜん違うじゃん。こんな映画を本気で作るロドリゲスとタランティーノに4点。 (つな) | [投票(1)] |
★4 | 私の好みで云えば、前半のギャング映画タッチに見せかけた部分の方が断然良い。冒頭の雑貨屋での店員と警官とのやりとりなんて異常な程の緊張感だ。 [review] (ゑぎ) | [投票(8)] |
★1 | いやぁ、わりぃけど、クソつまんなかったです。ほんとほんと [review] (peacefullife) | [投票(3)] |
★5 | 本当にやられた。 [review] (ガガガでらっくすSP) | [投票] |
★2 | こりゃ、コメントには一切かけないな。 [review] (hideaki) | [投票] |
★5 | 弟くんはきっとプロデューサーかなんかのコネで出演させなければならなかったのだろうと思って我慢することにしよう。 [review] (kazya-f) | [投票] |
★5 | この映画、ホントどうしょうもねえよ。最高。 [review] (ネギミソ) | [投票(2)] |