★3 | インディジョーンズ覚えてないけど、2022年に見ると、陰影乏しい画面の明るさのせいか、CG安っぽいからか、どこか牧歌的なんだよな。猫苦手?なのが意味不明だ。 (モノリス砥石) | [投票] |
★4 | CG。凄いというより使い方が嬉しい。あとレイチェル・ワイズ。 [review] (G31) | [投票] |
★3 | ミイラ物が余りリメイクされなかったので目新しさがあったのでヒットしたのだろう。 [review] (t3b) | [投票] |
★4 | スカラベが「ピキーッ」と鳴くので、我が家では「ピキーッ」と鳴くのが大流行です(笑)。 (モフモフ) | [投票] |
★3 | ブレンダン・フレイザー版『インディ・ジョーンズ』。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 期待してませんでしたが、以外と面白かった作品です。 (NAO) | [投票] |
★2 | 物語として安っぽい感じが、自分としては同調できず。 (サイモン64) | [投票] |
★3 | 吹き替えでみちゃだめですね。アドベンチャー物にはちょうどいい感じでした。
子供も見れるとか。まぁ、あの虫だけは・・・簡便です。 (megkero) | [投票] |
★4 | 『リーバス警部』『検死医マッカラム』『スライディング・ドア』等、本国イギリスでは二枚目俳優のジョン・ハンナが、見事な三枚目。ブレンダン・フレイザー・ レイチェル・ワイズとの好感度トリオは、この作品にこだわらずに何か作品を作って欲しいと思う。このトリオを生み出しただけでも価値がある映画。 (カレルレン) | [投票] |
★1 | オイオイ、オイ、ナンジャこりゃ〜〜という感じでした。
私にとってこういう映画は必要ないので苦笑交じりに劇場を後にしました。
しかし私はこの後、第2弾で同じ過ちを犯すことになります。あぁ愚かな・・・(C) (クジラの声) | [投票] |
★3 | なぜ、あの場所が三千年の間、誰にも見つからなかったのか、よくわからん。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★4 | これ以降“『ハムナプトラ』の〜”という冠のつくブレンダン君だが、個人的には“『原始のマン』の〜”のほうがしっくりくる。 (カルヤ) | [投票] |
★2 | エジプトの呪いよりもオレ邪念(レイチェルワイズ脱げ脱げ脱げ〜)のほうが勝っていた。 (24) | [投票] |
★2 | レイチェル・ワイズの眼鏡っ子っぷりに萌え。 (ころ阿弥) | [投票] |
★1 | スカラベがゴキとだぶってしまい、どうしても好きになれず… (HiHaHo) | [投票] |
★3 | ヒロインの眉毛にくぎづけ。 (NAMIhichi) | [投票] |
★3 | どうも「イムホテップ」って、ある病気の名前と聞き間違えちゃう。 (マス) | [投票] |
★3 | 冒険活劇でヒットしたって『インディ・ジョーンズ』以来でしょ?以外に難しいんだ冒険活劇物って・・・。良いですねぇ〜面白かったです。
(TO−Y) | [投票] |
★2 | ジュマンジ並にセコいCG。 (poNchi) | [投票] |
★5 | 本格的なアクションが見物の娯楽映画! (たろ) | [投票] |
★3 | 世界冥作劇場 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★2 | イムホテップが元横浜フリューゲルスのモネールに見えて仕方ない。 (白羽の矢) | [投票(1)] |
★1 | バカ映画の中にも、「いい意味で」が前につく好きな映画もあるけど、
これほど許せないバカ映画もない。 (youone) | [投票] |
★4 | おもろかったぁ〜〜。吉村作治は関係無い。 (U1) | [投票] |
★3 | テンポ良く進むアドベンチャー。二丁拳銃で敵を蹴散らすブレンダン・フレイザーがなんとも爽快だ。ただ、目的となるモノが次から次へといとも簡単に見つかり過ぎるので、「探検」としての面白さはいまひとつ。テーマパークのアトラクション物の趣きだ。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] |
★5 | 娯楽アドヴェンチャーとして、たっぷり楽しめた痛快作。ブレンダン・フレイザー扮する主人公の危機に瀕しても暢気でユーモラスというヒーロー像はハリソンやスタローン、シュワルツネッガーら過去の典型に比べかなり画期的!!。 [review] (TOBBY) | [投票(3)] |
★4 | いやーー、、弱りました・・
どう評価すればよろしいのでしょう・・おろおろ・・・ [review] (fufu) | [投票] |
★3 | 原題はミイラなんだから、もっとミイラのシーンをかっこよく撮って欲しかった。CGを使った砂の怪物は迫力あってよかったけど。それだけ。残虐シーンはないので子供にはいいかも。つーか、子供向け映画ならそういうプロモしろよ→配給会社! (ロープブレーク) | [投票] |
★5 | 小二のころ『シンドバッド虎の目大冒険』をビデオ録画で何回も見た人としては、今となってもこういう作品は否定できない。ていうか子供には絶対必要なタイプの作品。 (ほうき屋) | [投票] |
★4 | 今だけネタかもしれませんが・・・パラグアイ代表のチラベルト選手=イムホテップ! と思ったのは、私だけじゃないよね〜〜〜♪(2002.6.21) (まりっぺ) | [投票(1)] |
★3 | もーーだめ、鳥肌!もーーやだ!あの虫!!!!いやーーーおぞましーーーー!!!!この邦題は、大正解!! (mimiうさぎ) | [投票] |
★4 | ブレンダン・・イッキに人気爆発!と期待してたのに、どうして知名度低いままなの?? (キノ) | [投票] |
★2 | ごわがったぁぁあぁあぁぁああぁぁあああぁぁぁあぁあぁぁあぁぁあああぁあぁぁあぁあぁあぁぁあぁああぁぁぁあぁああぁあぁぁあぁぁぁあぁあぁぁああぁぁああぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁ。<特にこんな感じのがモゾモゾ襲ってくるとこ! (tredair) | [投票(8)] |
★3 | 粗い粗い映画。SFXにばかり金を注ぎ込んで、人件費は使ってない。暴徒のシーンは矢っ張り数で勝負しないといけないだろう。なんて平板な画面なことか。ただし、レイチェル・ワイズは魅力的だ。 スカラベの動きも良い。
(ゑぎ) | [投票(4)] |
★1 | 出演者の顔が全体的に濃いぞ。見てるこっちが暑くるしいっての。タレ目も嫌いだ。 (つゆしらず) | [投票] |
★3 | ブレンダン・フレイザー、あんま太っちゃダメよ。 (m) | [投票] |
★4 | 思考するより行動する主人公、兄貴ピンチ!とっさの判断なんか頼もしいかぎり。石橋叩いて渡るようなヒーローじゃつまんない。童心に返って思いっきり楽しめる映画。 (KADAGIO) | [投票(5)] |
★2 | 単純で何も考えなくていい映画。しかしこの系統の映画は100パーセント、普通に考えれば主人公が負けそう。 (JKF) | [投票] |
★4 | 素直に楽しめる映画★ (UTERO) | [投票] |
★3 | すみません。世界がどうなろうとも私は、悪の主「イムホテップ」を応援してしまいました。 (らーふる当番) | [投票(4)] |
★4 | スカラベがいい味。バリボリ。 [review] (ebi) | [投票(3)] |
★3 | 真性B級!と聞いてちょっと期待しすぎた 笑。でも、『ハードロック・ハイジャック』以来のブレンダンにちょっと嬉し涙。 (vito) | [投票(1)] |
★3 | あのミイラのCGがティラノザウルスみたい。 (とら。) | [投票] |
★3 | インディージョーンズ世代としては、結構好きなタイプ。けど次から次へと何かしらが起こり、飽きさせない作りになってるけどそこに飽き飽きした。お腹一杯すぎて気持ち悪くなる感じ。 (ガモン) | [投票] |
★4 | 冒険活劇ってあんまり見ないんですけど、たまにはいいですね!あの緊張感と、見終わった後の爽快感がたまりません☆ (パブロ) | [投票] |
★5 | エブリンをアナクスナムンに間違えるイムホテップ。相当眼が悪くないか?っていうか両目がなかったっけ? (ガガガでらっくすSP) | [投票(1)] |
★3 | ソマーズの「生涯B級映画監督」宣言。Bしか撮れないんじゃなくて、Bしか撮らないんだ!の意気込み、頼もしい。いつもより少し賢そうな(これでも)ブレンダンでした。 [review] (mize) | [投票(11)] |
★3 | 「そんなに簡単に見つかってたまるか!役に立たないプラズマ研究の予算をこっちのプロジェクトにまわせ!!ほら俺にパスまわせ!学会にゴール決めてやる!」by吉村作治 [review] (ジャイアント白田) | [投票(6)] |
★2 | 風邪をひいて元気の無いときに見た。俺も誰かから吸いたい。 [review] (torinoshield) | [投票] |
★2 | CGネムタ (guriguri) | [投票] |