コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] リービング・ラスベガス(1995/米)
- 更新順 (1/2) -

★3ニコラス・ケイジは体をブルブルさせる演技が特に上手い俳優。58/100 (たろ)[投票]
★2暗かったという印象だけが残ってます。見たのが若すぎたのかな? (NAO)[投票]
★2エリザベス・シューの魅力には目を奪われるが、完全に映像先行の薄っぺらい映画。コンセプト的に理解に苦しむ…。(2007.01.26.) [review] (Keita)[投票]
★3暗いなぁ。破滅的だし。 [review] (大魔人)[投票]
★5酒好きは、大きく2種類に分類される。酒の味を楽しむ者とアルコールの作用を必要とする者。主人公は絶対的に後者であり、完全に病気である。それを克服しようとせず死を選択するというストーリーが、コメンテーター方の評価の低さに繋がるんだろうか・・絶望的な展開が逆に新鮮に感じた。人生に疲れた時ほど、この映画を観たいと僕は思う。 (daniel roth)[投票(1)]
★3プレゼントがいい。本当にお互いのありのままを見て、受け入れて、ただ、それだけ。そんな風にわたしもプレゼント出来るようにありたい。 (booca)[投票]
★3切ない。ただひたすら切ない。全編を通して、ニコラス・ケイジの悲しそうな表情が印象的。 (桜桃)[投票]
★3もし堕ちることがあるなら、こんな女に出会いたい。何をしてほしいわけではない。ただ傍に居て欲しい。そして堕ちてゆく様を見届けて欲しい。 (tkcrows)[投票]
★3酒で死ぬというのの大部分は凍死か打撲傷だと思うのですが、これだったら… [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3あえてプラトニックな二人。音楽と実情のギャップは○だけど、さすがに飲みっぱなしなだけの男にうんざり。いい女と出会えたよなぁってだけでした。 (らーふる当番)[投票]
★4例えて言うなら、どん底と奈落の底の違い。横たわるニコラス・ケイジに注目。 [review] (スパルタのキツネ)[投票]
★5何より何よりエリザベス・シューのあの哀しい瞳が忘れられない。何度も見たくない映画。しかし、現実の生活が伴わない恋ゆえにかくも純粋であったのか?と思ったりもする。 (KEI)[投票]
★2おぅ!どんどん飲めや。 (d999)[投票]
★4アル中「体感」映画。 (poNchi)[投票]
★4男はそばに居て欲しいと思った、女はそばに居てあげたいと思った。それだけで二人の時間は永遠だった。たとえいびつで何も残らない愛だったとしても・・・ (washout)[投票]
★2とっても古めかしい映画。今更どうしてこんなものを映画にするのだろうか。酒を飲み尽くして死のうとする元シナリオライターとそれに加担する売春婦なんて。 [review] (ゑぎ)[投票(4)]
★3どうしようもなく暗く堕落している。でも、あの女性はなぜあそこまで彼を愛せるのだろう・・・ (makoto7774)[投票]
★2映画が終わってもしばし、立ち上がる気力が沸かなかった。だって『デッドマン・ウォーキング』との2本立てで観たんだも〜ん。 (じゅごん)[投票]
★3「なぜ飲むの?」「そこに酒があるから」ちぃっ、下戸のおいらにゃわからねぇ。 (mimiうさぎ)[投票]
★3エリザベス・シューのビーチクを見せるタイミングが早いんだよな。見るモン見ちゃった後はダレるだけ。 (黒魔羅)[投票]
★4ニコラス・ケイジのトホホ顔が、余計に悲壮感をかもし出す。 [review] (ゆかわりょう)[投票]
★4二コラスの熱演?に感動しました。「死ぬまで」という決断は、人生に見切りを付ける思い。生きている中での悲寂を派手なネオンと比較させ、お酒を用いて鮮明に描き出した出来栄えに感服。弱感、説明不足気味な展開も心情を掴めば上手い演出に納得できた。 (かっきー)[投票]
★3友人がこのニコラス・ケイジを見て「志村けんに似ている」と言い張って仕方なかった。どこが似ているのか30字以内にまとめてもらいたい。 [review] (peacefullife)[投票]
★4おいおいニコラス飲み過ぎ。飲み助の友人が「こんな人生ええなあ」と云っていた。 (ゾラゾーラ)[投票(1)]
★5アメリカ映画なのに刹那主義を持った、ある意味フレンチな珍しい作品。未来がないからこそ、生まれた純愛だと思った。サラがその後どうなったのか心配。あと音楽のチョイスや使い方がおしゃれ。ニコラス・ケイジ はダメ男をやらせれば天下一品だ。 (ベルガル)[投票]
★3軽薄な音楽が邪魔な救い。どうせ堕とすなら、底無しの底を狙え。 (Lostie)[投票(2)]
★4ニコラス・ケイジの濃ゆさがかなりクール。 (SY)[投票]
★4破滅の中で見出した堕ちゆく者同士 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★5彼女に甘えたい。ニコラス・ケイジはいかにもいいヤツそう。自己完結で彼女以外は誰にも迷惑かけないとこがいい。幸せだったろう。 (レノ)[投票]
★2酔っぱらいと娼婦。自堕落モードに酔いまくる男と女。ゆるやかな自殺。 もう少し向上心持とうぜ〜、人間いくらでもやり直せるよ! (_da_na_)[投票]
★4ダメ男とダメ女だからこそできる至上の恋愛。もともと過去も未来もないからこそ今を刹那的に愛し合うことができる。 (billy-ze-kick)[投票]
★1すいません、ダメでした………。もうちょっと描き方なかったのかな?お話自体は嫌いじゃない風なのに。残念至極。 (RYUHYO)[投票]
★4あの女の子が、あのアル中男のことを好きになった気持ちわかる。 (kazby)[投票(1)]
★2アクションに引っ張りダコになる前のニコラス。見てて、眠かった記憶しかない・・・ (ぱちーの)[投票]
★2ウトウト眠りながら見たようなモンなので、ほとんど記憶に残ってない。あんまり面白かった、と言う印象は無かったような気が...。良さが分かってないのかも。また再鑑賞したい。 (Ryu-Zen)[投票(1)]
★3酒飲みのエリート。 [review] (G31)[投票(2)]
★3物語は大した事ないけど、両者とも退廃的な役をうまくこなしてた。でも仕事しなきゃ酒はうまくないでしょ。 (クワドラAS)[投票]
★4これでもかと飲んだくれるケイジに脱帽。僕は飲めないのである意味羨ましい。スティングの曲が胸に突き刺さる。 (TOMIMORI)[投票]
★4辛くて眠れなかったり、生きることにひどく疲れたりしたときに見てください。ただでさえ震えてる心に共鳴してぶるんぶるん震えます。 [review] (くっきん)[投票]
★5痛い!!痛すぎるっ!!! (AUSTIN1300GT)[投票]
★5どう生きても自分の人生。わたしはベン(ケイジ)が羨ましい (ポチ)[投票]
★1あんなネガティブ思考で恋愛のようにポジティブなことができるわけがない。 (KADAGIO)[投票(3)]
★1こんな男のいったいドコがいいんだ? (Curryrice)[投票]
★4「私はベッドで寝て、あなたはソファで。一緒に遅い朝食を食べましょう。」 男が、女を天使だと感じるのは、きっとこんな台詞を聞いた時だと思う。 (coco)[投票]
★5最初に観た時理解出来なかったことが二度目に理解できた。私も大人になったのね。愛って奥深いな。スティングの歌がまたいいねー。愛に迷ったらこれを見ましょう。 (hamming)[投票]
★4誰もが心に持つ一面を見た気がした。それはニコラスのことだけを言っているのではなく。 (コマネチ)[投票]
★5命が、男が枯れてゆく。スティングの曲もかっこいい。 (ドルビー)[投票]
★3ニコラス・ケイジ、エリザベス・シューはまってます。チャーミングな 映画。インタヴィユーされてるんでしょうか、あの形がちょっとわかんなかった。 (トシ)[投票]
★3ニコラスケイジも、情けない、悲しそうな顔にあうなあと気づかせてくれた。 (kazya-f)[投票]
★5誰もが、どんなときも、逃れることのできない孤独のなかで生きている。だから、私たちはそのことだけを共有する。 (movableinferno)[投票(2)]