たろさんの人気コメント: 更新順(11/18)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
荒野の七人(1960/米) | 「武器がない」→「銃を買え」→「そんな金ない」→「何か売れ」→「銃買っても撃ち方が・・・」→「誰かに教われ」。こんな長老でいいのか。84/100 | けにろん | [投票(1)] | |
4ヶ月、3週と2日(2007/ルーマニア) | 話がどう転がるか分からない状況が続く不安感。平凡がたった1秒で崩壊するかもしれないというギリギリの恐怖。92/100 | ジェリー, けにろん | [投票(2)] | |
今度は愛妻家(2010/日) | さりげない演出の連発で、後半は読めたが、それでも泣ける。この夫婦のストーリーだけでいいと思うけど。88/100 | 赤い戦車, メイシー | [投票(2)] | |
13日の金曜日(1980/米) | 最後の最後まで安心できない不安が続く。72/100 | ダリア | [投票(1)] | |
カティンの森(2007/ポーランド) | 『戦場でワルツを』もそうだが、米国人以外が描く戦争映画はインパクトが半端ない。まるで物を大量生産する工場のようにローテーションしていく虐殺シーンは絶句ものだった。100/100 | chokobo | [投票(1)] | |
劔岳 点の記(2008/日) | 僕が若造だからでしょうか?65/100 [review] | サイモン64 | [投票(1)] | |
勝手にしやがれ(1959/仏) | 2人してタバコをブン投げすぎだよ。64/100 | きわ | [投票(1)] | |
トイ・ストーリー3(2010/米) | サルとベイビーが、幼き視聴者にトラウマを残さないか心配だ。92/100 | chokobo, 秦野さくら, ほしけん, カルヤ | [投票(4)] | |
マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと(2008/米) | 別に犬がいなくても幸せそうってのがこの映画最大の欠点。52/100 | muffler&silencer[消音装置], tkcrows | [投票(2)] | |
バッファロー’66(1998/米) | 映画史上最強の草食系男子。88/100 | きわ | [投票(1)] | |
赤ひげ(1965/日) | 骨折った後で、そのセリフはねぇだろう笑。92/100 | chokobo | [投票(1)] | |
劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル(2010/日) | やってるネタが1作目と変わらん・・・。後半の怒涛の巻き返しのおかげで平均点はあげられる。究極のトリックも味わったことだし。70/100 [review] | カルヤ | [投票(1)] | |
アリ(2001/米) | 戦うことの意義。ベトナムなんか行ってられんよな。72/100 | きわ | [投票(1)] | |
戦場でワルツを(2008/イスラエル=独=仏=米=フィンランド=スイス=ベルギー=豪) | 死とか戦争とか地獄とか、言葉の次元を吹っ飛ばす衝撃。エンドロール入り、手元にあったオレンジジュースを飲もうとしたが出来なかった。世界ではこんなことが起きてたなんて・・・。100/100 | 代参の男 | [投票(1)] | |
パリより愛をこめて(2010/仏) | 汚い言葉を連発し、ゴミを平然と置いてどっか行く風景などに若干アメリカ人批判を感じるのは気のせい?72/100 | shiono | [投票(1)] | |
ブロークバック・マウンテン(2005/米) | もしDVD買って、誰かに「お前、ゲイ映画好きなんだ」って言われたら「ちゃうて!これマジで傑作やで!バカにすんなよ!」って否定する。それぐらいいい映画。95/100 | ジェリー | [投票(1)] | |
イントゥ・ザ・ワイルド(2007/米) | あれで16歳なのか。さすがアメリカは違うぜ。84/100 | きわ | [投票(1)] | |
その男、凶暴につき(1989/日) | 履歴書の特技欄に「平手打ち」と書いても恥ではない。87/100 | けにろん | [投票(1)] | |
ワイルド・バレット(2006/独=米) | 滑るなぁ。86/100 | けにろん | [投票(1)] | |
大脱走(1963/米) | 「俺が彼の目だ」泣けるぜ。83/100 | ぽんしゅう, けにろん | [投票(2)] |