コメンテータ
ランキング
HELP

Yasuさんの人気コメント: 更新順(20/42)

人気コメント投票者
★3人妻集団暴行致死事件(1978/日)製作側は3人組と泰造と、どちらを描きたかったのか。[フィルムセンター] [review]sawa:38, けにろん[投票(2)]
★4ぼくセザール 10歳半 1m39cm(2003/仏)毎日が自分の思い通りにならない子ども時代だった人間としてはかなり主人公に親しみを覚えるが、しかし彼の場合はやっぱり上手くいってるじゃないか…と嫉妬も交えつつ観た。おっとそして、アンナ・カリーナの怪演も忘れちゃいけない。[パシフィコ横浜会議センターメインホール (フランス映画祭横浜2004)/SRD]わっこ, 山本美容室, tredair, ねこすけほか5 名[投票(5)]
★3スカートの翼ひろげて(1998/英=仏)戦時下の楽しみはセックスしかなかったのか。皮肉じゃなく。[Video]きわ[投票(1)]
★3サヨナラCOLOR(2004/日)このストーリーでは竹中直人の芸風が浮いているような気が…。作品タイトルにもなっている主題歌は流石の出来だけれど。[ヴァージンTOHOシネマズ六本木ヒルズ1 (TIFF2004)]tkcrows[投票(1)]
★4ジャーヘッド(2005/米)人生なんて、取るに足らないことで大きく変わってしまう。自分が今生きていることすらも、ほんの些細な偶然に過ぎない。[早稲田大学戸山キャンパス学生会館多目的ホール (試写会)] [review]映画っていいね[投票(1)]
★5スウィングガールズ(2004/日)女子高生が制服でスウィングする! 観客(オレだ)が求めるものを監督はちゃーんと分かってるじゃないか。帰宅してから思わずセルマーを押し入れから引っぱり出しちゃったぞ。よくできた音楽映画・萌え映画として★5。[ヤマハホール (試写会)/SRD] [review]おーい粗茶, ころ阿弥, ピロちゃんきゅ〜, torinoshieldほか5 名[投票(5)]
★4NANA(2005/日)大谷健太郎作品にしては演出がやや生硬にも見えるが、中島美嘉を出してきた“本物”のキャスティングはやはり奏功している。ストーリー的にも無難な着地。[よみうりホール (試写会)/SRD] [review]Madoka, 水那岐[投票(2)]
★4白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々(2005/独)出演者の演技のおかげで見応えのある作品に仕上がった。特にユリア・イェンチゲラルト・アレクサンダー・ヘルトが素晴らしい。[有楽町朝日ホール (ドイツ映画祭2005)/SRD]jean[投票(1)]
★5いぬのえいが(2004/日)な、泣かないぞ…。こんな出来の悪い映画じゃ泣かないさ。泣かないとも。だ、誰が泣くもんか…! ウウウ…(嗚咽)[シネ・リーブル池袋2] [review]トシ, ゆーこ and One thing, ina, シーチキンほか6 名[投票(6)]
★5お早よう(1959/日)愛すべき小市民群像。しかし映画の中にTVを持ち込んだ小津監督は、TVで映画が流れる時代がやがて来ることを果たして知っていたのだろうか。[Video]トシ[投票(1)]
★3綴り字のシーズン(2005/米)一言で言うなら相当ヘンテコな映画。[ヴァージンTOHOシネマズ六本木ヒルズ5 (TIFF2005)/SRD] [review]直人[投票(1)]
★4県庁の星(2005/日)オレも野村君(と二宮さん)にマニュアル作ってほしい。[新所沢Let'sシネパークレッドスポット/SRD] [review]きわ[投票(1)]
★3卒業(2002/日)女子学生(内山)と教員(堤)とその恋人(夏川)の三角関係かと思いきや、「内山−堤」「堤−夏川」のラインだけが描かれ「内山−夏川」が切れているために、多面性を欠く物語になってしまった。[シャンテ・シネ3] [review]tkcrows[投票(1)]
★4クレージー黄金作戦(1967/日)1ドル=360円の時代の産物。ドルの価値が3分の1になった現在、もはやこれほど夢のある映画は作られ得ない。作られたとしても説得力はなかろう。荒馬大介[投票(1)]
★3僕のニューヨークライフ(2003/米=仏=英=オランダ)要は、ドーベルやジェリーが真理だのなんだのと小難しく考えてるほど、人生は複雑じゃないってことですね。It's like anything else! [九段会館 (試写会)]MM, ナッシュ13[投票(2)]
★2みんなのいえ(2001/日)オレだったら柳沢みたいなヤツには絶対に依頼しないな。(シチュエーションコメディに突っ込むのは不粋と知りつつもReviewでは言いたい放題)[Video] [review]ダリア, アルシュ[投票(2)]
★5女の座(1962/日)東宝スター大挙総出演。小ネタ満載の爆笑前半部。成瀬巳喜男の手堅い演出。面白くないはずがない。[ラピュタ阿佐ヶ谷] [review]直人[投票(1)]
★4最終兵器彼女(2006/日)君は最終兵器の彼女を愛せるか? [シネ・アミューズ・ウェスト] [review]きわ[投票(1)]
★1恋人はスナイパー 劇場版(2004/日)柳の下に二匹目のドジョウはいない。[丸の内東映] [review]アルシュ, ダリア, トシ[投票(3)]
★2どですかでん(1970/日)「陽気な、心も軽い、魅力たっぷりで、かわいい映画を作ろうじゃないか」と黒澤明は言っていたそうだが、その黒澤にあえて問いたい。「どこが?」[Video] [review]直人, ゆーこ and One thing, stimpy, たかやまひろふみほか9 名[投票(9)]