コメンテータ
ランキング
HELP

Yasuさんの人気コメント: 更新順(30/42)

人気コメント投票者
★3父よ母よ!(1980/日)なぜ少年少女は非行に走るかという問いに一応答えを出してはいるが… [Video] [review]けにろん[投票(1)]
★3blue(2001/日)今一つピンとこなかったのは自分が男だからか、もうこの歳の頃のことを忘れてしまったからなのか…。[シネ・アミューズ・ウエスト] [review]ことは[投票(1)]
★3レインメーカー(1997/米)エンドロールは大袈裟だが、中身は地味だった。[Video] [review]草月[投票(1)]
★3ブルース・オールマイティ(2003/米)ブルースでなくたって、神の業務を肩代わりするのはホント大変だよな。[九段会館 (試写会)] [review]トシ, tredair[投票(2)]
★4Dolls(2002/日)北野武はリアリティを潔く無視した「道行き」のドラマを創り上げた。様式性にあふれた、あまりに日本的な。[銀座ブロッサム] [review]おーい粗茶[投票(1)]
★4東京暮色(1957/日)小津作品はたいていユーモアとペーソスがミックスしているものだが、これにはペーソスしかない。その内容に合わせて画面も不自然なほどのローキー。[Video] [review]Alcoholic, セント[投票(2)]
★3ポロック 2人だけのアトリエ(2000/米)オーソドックスで破綻がない代わりにそう面白くもない。どこを抑えてどこを盛り上げるかで失敗しているのでは? [SPE試写室・シアターレッド]プロキオン14, makoto7774[投票(2)]
★5ロード・トゥ・パーディション(2002/米)アメリカの家庭崩壊劇『アメリカン・ビューティー』の次にサム・メンデスが描いたのは、アメリカの親子再生劇だった。見事です。[新所沢Let'sシネパーク・レッドスポット/SRD] [review]makoto7774, トシ[投票(2)]
★3インファナル・アフェア(2002/香港)サスペンス度は高いしアンディ・ラウトニー・レオンもいいが、フラッシュバックの多用など感傷に流れすぎ。クライマックスを迎えてテンポがあたふたしてしまうのも惜しい。[サイエンスホール (試写会)]peaceful*evening[投票(1)]
★3リロ&スティッチ(2002/米)考えてみたら陳腐な話だし、いろいろアラもあるのだが、キャラの造型がかわいいので「まあいいか」という気分にさせられてしまう。[九段会館 (試写会)/字幕版]映画っていいね[投票(1)]
★3狙撃(1968/日)加山雄三扮するこの狙撃手は一体どんなヤツなんだ? [Video] [review]直人[投票(1)]
★4群青の夜の羽毛布(2002/日)演出はカッチリしていて上手い。役者もなかなか悪くない。ただ、それにしても鉄男のキャラが「いい人」すぎる。[新宿東映パラス3] [review]makoto7774[投票(1)]
★4マレーナ(2000/米=伊)それでも彼らは生きる。[Video] [review]セント[投票(1)]
★3アイリス(2001/英=米)過去と現在のシーンを混ぜこぜにしている試みが成功しているように思えなかったので−1。ぽっちゃりケイト・ウィンスレットのバディに+1。[シネスイッチ銀座1/SRD] [review]ことは[投票(1)]
★3クローサー(2002/香港)プロダクションデザインがダサダサとまで言わないまでもベタベタやし、背後のドラマ部分がウェットでホンマしょうもないんですが、3人のおねえちゃんがガチでこなすアクションは最高にカッコええっす。お色気が何気なく盛り込んであるのもまた良し。[シネマメディアージュ13/SRD]ピロちゃんきゅ〜[投票(1)]
★4「A」(1998/日)「報道」が伝えなかった「記録」として貴重。[アップリンク・ファクトリー] [review]tkcrows[投票(1)]
★3死んでしまったら私のことなんか誰も話さない(1995/スペイン)薄幸な女性が必死に這い上がっていく様は訴えかけてくるものがあるが、あのラストは頂けない。[Video] [review]あさのしんじ, ドド[投票(2)]
★3すべての美しい馬(2000/米)どうやってもカウボーイに見えないマット・デイモンがミスキャスト。なぜブラッド・ピットにしない?(実際に主役候補になっていたらしい) [Video]ことは[投票(1)]
★4ぼくんち(2002/日)日本版『ゴーストワールド』[シネスイッチ銀座1] [review]ぽんしゅう, ペペロンチーノ[投票(2)]
★1T.R.Y. トライ(2002/日=韓国=中国)「TRY」でなく「T.R.Y.」という以上、このタイトルは何かの略なのだろうな。うむ。では何の略なのか考えてみよう。[渋谷東映/SRD] [review]uyo[投票(1)]