佐藤蛾次郎の映画ファンのコメント
青山実花のコメント |
ドカベン(1977/日) | 野球映画だと思っていたのに、何故に柔道? しかも、あの終わり方ってば、続編作る気満々だったのでしょうな。女子にキャーキャー騒がれる永島敏行。ジャニーズ系全盛の昨今では考えられないが、昔はああいう無骨な男子がモテていたのね。 [review] | [投票] | |
男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979/日) | あの瞬間、さくらは一瞬迷ったよね。いや、咎めているわけじゃなく。 [review] | [投票(2)] | |
男はつらいよ(1969/日) | 「うわ、何この人? めちゃめちゃ嫌な人じゃん」って、倍賞千恵子の結婚式まではそう思ってた。 [review] | [投票(2)] | |
男はつらいよ 葛飾立志篇(1975/日) | 小林桂樹の名前が「田所博士」!なんて洒落てて、遊び心いっぱいなんだろう。しかも、キャラクターはそのままに、あちらは「硬」でこちらは「軟」。偉い先生も女に惚れるんだぞって。映画って楽しい。 | [投票] | |
男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976/日) | 18作目にして、初めてのパターン。 [review] | [投票] | |
男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989/日) | どなたか触れてあげて下さい。笹野高史さんの頑張りに! [review] | [投票(2)] | |
男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983/日) | 絶対にそんな場所にいるはずのない大スターがそこにいて、二人だけの楽しい時を過ごして、さらには家にまで来てくれる・・・。こんな夢のような話がありましょうか。私のミーハー心は刺激されっぱなしでした。 [review] | [投票(1)] | |
男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977/日) | 私は、日常生活におけるハプニングが大好き。 [review] | [投票(1)] | |
男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973/日) | 呼び捨てにできる、お前と呼べる、タメ口で話せるetc・・・。寅さんにはリリーが一番よく似合う。二人の関係は対等だもの。 | [投票(4)] | |
男はつらいよ 噂の寅次郎(1978/日) | 「どんな美人だって、死んでしまえばただの土くれ」。今昔物語を元に、受け売りを講釈する寅さんだが、大原麗子が亡くなった今となっては、妙にリアリティがある。そして〆は泉ピン子かよ!って。 [review] | [投票] | |
続・男はつらいよ(1969/日) | 声をあげて笑ってしまった。 [review] | [投票] | |
男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979/日) | もし寅さんが実在の人物だとしたら、桃井かおりみたいな女はタイプじゃない、っていうか、ハッキリと嫌いだと思う。 [review] | [投票(3)] |