★5 | 途中が哀しくて辛かったでも,, (hideaki) | [投票] |
★5 | あたしゃ、もちろんダメ男だけどさ。ダメ男だけではだめ。クリスティーナ・リッチのような瞳で見てくれる女の子がいないと。いや。そうじゃなくてっ! [review] (ALPACA) | [投票(3)] |
★5 | 男のダサイ所と女の笑った時に鼻の付け根にできた2本のしわがキュート (SNOWY) | [投票] |
★3 | この監督兼主役の顔のひどさは映画史に残るかも。ほとんど不快です。オンナは対照的に素晴らしく良い。このアンバランス。最初から最後までそのリズムで進行する。 (セント) | [投票] |
★4 | クリスティーナ・リッチは最高だ。普段は牧瀬里穂系スレンダー美女好きを公言している私だが、あの太ももを見ていると青春時代に私の前を通り過ぎたポッチャリ系彼女たちが思い出されてそれだけで涙が出そうになる。しかし、あの太ももは…。 [review] (ナム太郎) | [投票(6)] |
★5 | 愛を受け入れるよりも愛を与える事が何より輝いている映画。生きている事に感謝したくなるような、心が高揚げするあの踊りは本当に見ていて気持ちが良かった。 (かっきー) | [投票(5)] |
★4 | なんとも、クレージーな恋ですが、とってもキュート(^^)v [review] (fufu) | [投票(3)] |
★5 | ビンセント・ギャロの才能は素晴らしい。カッコイイ。カメラのアングルも面白い撮り方をしている。クリスティーナ・リッチの可愛さに驚いてしまった。 (hidering) | [投票] |
★5 | イエスの曲が使われている唯一の映画なので★100 (カレルレン) | [投票(2)] |
★5 | だいたい皆さんが言いたいこと言ってくれてるんで、ワタシは「グーン」というネーミングを誉めたいと思います。 (ボヤッキイ) | [投票] |
★4 | ビンセントギャロ、濃いです。クリステーナ・リッチ、もういい役やってます。こういう青春映画って好きです。 (ぱーこ) | [投票(2)] |
★5 | 汚くて、子供っぽさがあって、でもカッコよかった。ギャロとリッチのお飯事みたい。ほんのり幸せな気分。 (ミジンコ33) | [投票] |
★4 | うまいなぁ、この映画。なんだなんだぁと観ているうちに最後にコロリと転がされちまった。 (でん) | [投票(1)] |
★3 | 「鬼才」なんて言われ方をしてるのは、どうかと思うぞ。 (HAL9000) | [投票] |
★3 | ジョン・マイケル・ビンセントとか、ミッキー・ロークなどの懐かしのボンクラが出ていてうれしい。 (すやすや) | [投票] |
★5 | 男たちの知らない女。 [review] (おーい粗茶) | [投票(5)] |
★5 | アメリカの壊れた家庭を描いた映画(そしてそこにユーモアがあれば)にはどうしても引き込まれてしまいます。 (ニュー人生ゲーム) | [投票(2)] |
★4 | 各コメンテーターの★は共通する痛さと比例してるものと思われる。 [review] (sawa:38) | [投票(3)] |
★5 | ギャロとリッチ、とてもほほえましいカップルだなぁ。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★4 | 稀代のナルシスト、ヴィンセント・ギャロがこれほど自虐的になってまで描きたかったのは、ギャロ的理想の女性像か。確かにこんな娘、いねーよなぁ.....。「カッコ悪いとはこういうことさ」 (ホッチkiss) | [投票(4)] |
★5 | なんてバカな男。 (movableinferno) | [投票(9)] |
★4 | ちくしょう、何で俺だけこんな目に。まるで、この世はマトリックスじゃないか!ぶち壊してやるぜ!!・・・そんな少年のマトリックスを、ポッチャリ聖母が吹き飛ばす。アナログな、とてもアナログな、あくまでアナログな微笑で。 (kiona) | [投票(2)] |
★5 | この映画最大の濡れ場、バスルームとベットシーンはマジ興奮。グンゼのパンツがかっこいいぜ! [review] (torinoshield) | [投票(5)] |
★4 | 「行く男と待つ女」を独特の感性で描いた作品。独特のタイトル文字も素敵。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(3)] |
★5 | 非現実的に優しいクリスティーナ・リッチと現実的な凡人ビンセント・ギャロのかけあいがおもしろい。 (ジェリー) | [投票(4)] |
★5 | あぁっ・・・・・・俺じゃん・・・・・・ [review] (starchild) | [投票(11)] |
★5 | 悩める男、ギャロ。キャラ最高! バカ映画万歳!
ラストはちょいと爽やか過ぎで大甘かな? DVD画質悪し。フィルムの質の問題か? (_da_na_) | [投票(1)] |
★5 | ナイーブだね、愛があるね、繊細かな、理解されなきゃいきられないよね!でもただ一人理解してくれた人がいて、よかったよかった。 (純平54) | [投票] |
★5 | この映画を観終わった後なら殴られても笑っていられそう。 (鏡) | [投票(5)] |
★1 | プロットめちゃくちゃやと思う。あんな女性おらへんって。オチが意外だったので+1(2021/12/19/KBCL) (USIU) | [投票] |
★5 | ギャロのセンスに脱帽です。そばにいたらウザイかな? (メカ) | [投票] |
★4 | 女の子のトラウマものはよくあるけど、男の子ものではジェームス・ディーンの『理由なき反抗』以来、ジーンきた。実家でのワイプ・フラッシュバック、誇張されたテーブルの距離感、お父さんの詩、冒頭近くのレイラの「ありがとうは?」が好き。 (エピキュリアン) | [投票] |
★5 | なんて「ピュア」なバカップル! 君たちの事を思い出し笑い組と呼ばせてもらう。 [review] (らーふる当番) | [投票(31)] |