★4 | 先入観とか思いこみを逆手に取るキャメロンの手法に拍手。 (chokobo) | [投票(2)] |
★5 | T−1000のほうが断然かっこいいと思う。次回作は是非、彼を主役に!!! (かっきー) | [投票(2)] |
★4 | 頑張ってつくったストーリー。その努力は評価できる。なかなか面白いし。 (ふりてん) | [投票] |
★5 | 人を殺さなくてもこれだけ面白い作品が作れることを、この作品は証明してくれた。T−1000のアイデアに勝るロボットのアイデアは、恐らく半永久的に出ないと思う。 (タモリ) | [投票(2)] |
★5 | リアルタイムで見たハリウッド映画の中では最高の作品(ちょっと悲しい気もするが)。 [review] (tomcot) | [投票(1)] |
★3 | 凄いチェイス、チェイス、チェイスでしたね。 (RED DANCER) | [投票] |
★5 | 前作であれほど強かったシュワちゃんのターミネーターが,一見あんな弱そうな新型に追いつめられていく様には,ちょっと悲哀を感じた。 [review] (ワトニイ) | [投票(5)] |
★3 | 映画はこうパクれ! [review] (G31) | [投票(1)] |
★4 | ムキムキがニュルニュルに勝てない。そこがよいのだなあ。 (はしぼそがらす) | [投票(5)] |
★5 | 1作目が冴えた技と「うまさ」で魅せたのなら、2作目は圧倒的な「パワー」と迫力で魅せた感じ。それにしても、リンダ・ハミルトンがたくましくなってるなあ。 [review] (シーチキン) | [投票(5)] |
★5 | リンダ・ハミルトン、アーノルド・シュワルツェネッガー両主演扱い。なので前作と比べるとターミネーター(シュワルツェネッガー)の存在感はやや希薄な感じです。戦士が二人いる形になっているので一方のサラ・コナーを強く描けば描くほどターミネーターの存在感は薄まる感じです。
[review] (kawa) | [投票(2)] |
★2 | 確かに [review] (ロボトミー) | [投票] |
★3 | 前作から7年。シュワちゃんが○○の○ー○ーになったのも納得。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(4)] |
★5 | シュワちゃん好きだった当時、「スーパースターになった今でも悪役に起用するのか?」と心配しました。キャメロンは大衆の心をつかむのがとてもうまいですな。 (ビビビ) | [投票] |
★4 | ハーレーかっこいい。足置き付き。 [review] (tenri) | [投票(1)] |
★4 | シュワには悪党でいてほしかったんだが…。 (d999) | [投票] |
★4 | 「T-1000」にちょっとでいいからさわってみたい。 (らーふる当番) | [投票(1)] |
★4 | 「火器」「四輪車/二輪車」といった伝統的細部で活劇を構成しながら、その運用の甚だしい激化を許す(=物語をアクション映画に最適化させる)ため、機械人間は桁外れの物理的耐久性と、ヒトと大差ない知能を与えられる。その不均衡からほのぼの笑いの副産も怠らなかったのは脚本・演出家の手柄である。 [review] (3819695) | [投票(4)] |
★5 | 趣向満載で突出するシークェンスの連鎖がチェイスに徹しためくるめく場の移動の中で融和し熟成される。馬代わりのバイクで走りながらドでかいショットガンを片手で回転させて撃鉄を起こす。ジョン・ウェインの様に。アメリカが新たな偶像を手にした瞬間。 (けにろん) | [投票(3)] |
★4 | 1作目より楽しめるというのは珍しいと思います。このブランクが良かったのでしょう。終始見入ることのできる作品!実は「熱い奴」T-800に好感触。対してT-1000には異様な雰囲気からか、笑いました・・。 (ナッシュ13) | [投票] |
★5 | 何十回観ても面白い。展開が分かりきってても楽しめる。娯楽映画の名作。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 1と2を続けて観ると面白い。
(くーるみんと) | [投票] |
★4 | 20世紀の末には、まだ機械に対して人間の優位が担保され希望すら託せたのだ。その後の無人戦闘兵器の進歩を見るにつけ、プログラムが人間を殺戮することが身近になりつつある現在、このファンタジーは微笑ましく嘆美に値する。愛すべき傑作オプティミズム作品。 (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★4 | 物語の深化と淀みないアクション演出が高度に結晶したGOODムービー [review] (junojuna) | [投票(1)] |
★4 | 前作を超えてます!ジェームズ・キャメロンの「どうだ!見たか!」と言う声が聞こえてきそう…冒頭でのリンダ・ハミルトンにビックリ!すっごい体。 [review] (TO−Y) | [投票] |
★3 | サラが脱走するところまでは何度でも見たいが、その後の展開は疑問。 (犬) | [投票] |
★4 | あーニュルニュルを始めて見たときもリンダ・ハミルトンが双子なのも正にしんじらんなーい×2 (モノリス砥石) | [投票(1)] |
★4 | リンダ・ハミルトン の話を信じる人は誰もいないんだけど… [review] (りかちゅ) | [投票(2)] |