コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

顔(1999/日)************

★4「放浪記」だ。逆『西鶴一代女』だ。それにしてもよく吐く映画だ。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(4)]
★4藤山直美がとてもすごいですね。叫び声が耳に残りました。ラストシーンを見ながら心で声援を送りました。 (動物園のクマ)[投票]
★4容姿が醜く、太った女性が主人公のロードムービー。詳細はレビューへ [review] (牛乳瓶)[投票]
★3変わったようで、変わらない彼女の素顔。3.5点。 [review] (くたー)[投票(7)]
★5悪人と善人とがいともたやすく藤山直美の中にリアルに共存している。実在の人間には多くありえることでも、映画の登場人物においては、これは奇跡だ。 (ジェリー)[投票]
★4映画のリアルってなんだろう。それは目をそむけたくなるものか。一見、荒唐無稽に思えるものか。いや、荒唐無稽であってくれと願いながら、いびつな細部に目を奪われてしまうものか。 最後『パピヨン・・・』とつぶやいて笑おうとしたが顔がひきつった。 (minoru)[投票]
★5タイトルを 見終えて思う 素顔かな [review] (chokobo)[投票(1)]
★4「顔」なんて題名つけながら、実は「心」を描いた映画。殻を飛び出した醜女は、人々と接することで心が洗われていき、やがて顔も美しく・・・まではならない。 [review] (AONI)[投票(3)]
★3「熱い・・・体が熱い・・・」っていうのは笑った。 (太陽と戦慄)[投票(4)]
★4この映画には参った。ありとあらゆる場面・カットに演出家の意図が根付いている。他のレビュアーの方が書いておられる通り、冒頭ミシンの足踏みからラストの「浮輪」まで恐ろしく完成度が高い。阪本順治のみならず笠松則通にとっても代表作になるだろう。 (赤い戦車)[投票(1)]
★4処女幻想に逆エビを。 [review] (tredair)[投票(5)]
★5 実際にあんな話あるわけないのにのせてしまうのが阪本順冶の脚本のうまいところでしょうか。一人一人の役者がすばらしい。おかげで、ちょっとわざとらしい切り返しとかも映える。 (hachirougata7)[投票]
★3作り手側が、最終的に彼女をどうしたいのか、どういうキャラに落ち着かせたいのかがイマイチ伝わってこないので、大きな感動はやってこなかった。がしかし、嫌いじゃないな、この人。 [review] (青山実花)[投票]
★4人と交わり人が変わる。そして顔も変わっていく。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★4逃亡してから初めて本当の自分の人生を歩み出したんですね。通俗な日常では出来なかった。怖いですね。でも何故「顔」なんだろう。教えてください。 (セント)[投票]
★3日本の大人社会の無関心さが逃亡者には煙幕となる。一方子供の眼は鋭い。藤山直美の表現力はタイトルに相応しい。 (RED DANCER)[投票]
★4主人公が次第に活力を得ていく様子(成長もしくは救済)が描かれつつも、結局は彼女の無様さを面白がって見物しているだけなんではなかろうか?後味の悪さが残った。「人目を避けるならこんな場所」って感じの風景の選び方が素晴らしかった。 (おーい粗茶)[投票(3)]
★3母の死と逃亡を契機に生き方はガラリと変わったけれど,意志の強さは生来のものか。情況が変わればひとも生き方を探す。理由はなくとも・・・。藤山直美好演。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3悲惨な状況に諧謔を差し込むことは有りだとしても真のどん底から遠ざける。ひとつひとつのエピソードはそれなりに魅力があるが単なる羅列に終わり再生につながる道程を構築しきれない。主人公の生き様に対しての感情の寄せ場がないから感銘も覚えようがない。 (けにろん)[投票(1)]
★4顔を持たない女が、自分の顔を手に入れるまでに見たものは、顔への責任を背負って生きる人たち。かっこ悪い誕生のもがき。さらばじゃ、顔のない自分。 (mal)[投票(3)]