★4 | 夫婦で恋人を取り合う [review] (hideaki) | [投票] |
★4 | 不思議な感じでとってもおもしろかった! (nori) | [投票] |
★3 | ジョン・マルコビッチファン必見!俺は違うけど [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |
★4 | 「ほぉら、奇抜だろう!!」ってカンジはムカツクけど、確かに奇抜でよい。 (あまでうす) | [投票(4)] |
★2 | ストーリーの発想は面白いと思ったけど、いざ映像化にすると期待はずれだったような気がする。 (Yukke) | [投票] |
★3 | 個人的にはキャメロンの味をもっと出して欲しかった。キューザックはいいね〜,イイよ,イイよ。肝腎のマルコヴィッチは・・・いまいち。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | 映画を観ているというより、体験しているような感覚に陥る。まさに初体験ってかんじ。 (PINHOLE) | [投票] |
★3 | このアイディアが絶賛されていましたが、それほどでしょうか。子供の頃は皆考えることだと思います。それを改めて映画化しようってアイディアは新しいのかもしれませんが。 (ホロホロ) | [投票(1)] |
★5 | 不可解なんだけど切なくなる。 (Smoking Clean) | [投票] |
★2 | 俺がアメリカ人だったらもっとおかしく観れたろうな・・ (1973) | [投票] |
★5 | 期待をはずしてくれたところにツボがある。要は発想の改革。新感覚でおもろかったけど劇場じゃなくてもよかったかな? (OZ) | [投票] |
★5 | コントロールフリークという現代にはびこる万物操作主義者のなれの果て。 [review] (カフカのすあま) | [投票(2)] |
★4 | なかなか好みのスタイル。ただ最後の方が画面妙につまんなくなった気がする。アイディアに映像表現が追いつかなかったという印象。 (ぱーこ) | [投票] |
★2 | もっと不条理な笑いを追求してほしかった。でも監督の描きたかったテーマはこれなのね・・・なんだつまんない。 (波奈子) | [投票(1)] |
★1 | 期待していただけに・・・おもしろさがわからなかったのかなー、残念。眠くなるし腰は痛くなるし、変な気持ちになった。 (めいこ) | [投票(1)] |
★3 | 結講楽しかった。マルコヴィッチだらけな場面は特に面白かった。でも、ラスト大嫌い。全部むかつく方向に走っていった。後味悪かった。 (Shinjix) | [投票] |
★4 | C・ディアスのドブスメイクは意図的なのか?でもじわじわチャーミングさがにじみ出る。C・ディアス恐るべし。まさに怪作と呼ぶにふさわしい映画。 (ホッチkiss) | [投票] |
★2 | スパイク・ジョーンズもまた、「普通の」アメリカ人であった・・・人形劇「アベラールとエロイーズ」ちゃんと最後まで観てえー!! [review] (ボイス母) | [投票(4)] |
★2 | タイトルそのまんま、ヒネリも何もないと思うんだけど。どこが新感覚?キャメロン・ディアスはどうしてあそこまで汚くする必要があったのか? (eye-drop) | [投票] |
★3 | シュールなアイデアいっぱいの前半は最高に面白いのに、後半、人間関係が妙に生臭いものになって、興ざめしてしまう。なんとも勿体無い映画。 (薪) | [投票] |
★4 | 発想といい、すごい映画だと思うけど、なんであそこまで話題になったのかがイマイチわからん!!面白かったけどね (sangfroid) | [投票] |
★3 | 前半のシュールな雰囲気はここ数年でも最高の映画になるかと思ってたのに、後半で失速。 (ガラマサどん) | [投票] |
★4 | 社長のエロ話は文学的? (マルタダ) | [投票] |
★2 | 盛り込みすぎだと思いました。 [review] (そね) | [投票] |
★2 | マルコヴィッチの頭ン中、71/2階のオフィス・・・この映画の紹介で耳にしたもの以上の驚きは作品の中にはなかった。 (ろーたー) | [投票] |
★3 | ダサダサのキャメロン面白いです。でも自分の”男”に目覚めるタイプには見えなかったかな・・ (かと〜) | [投票] |
★3 | 後半から自分の頭がぐちゃぐちゃになった・・・ (とまと) | [投票(1)] |
★5 | ナゾに意味を追求しない、このシュールな世界が大好き。
ビバ!不条理! (デンドロカカリヤ) | [投票(1)] |
★4 | どうやったらそんなこと思いつくのかっていうアイデアがすごい。本人が入ったときの世界で爆笑。 (nsx) | [投票] |
★4 | 途中までキャメロンに気づかなかった。いや、いろんな役する女優さんですね。 [review] (kazya-f) | [投票] |
★3 | 設定のとんでもなさはすごくいいんだけど、ラストがなんかなー。なんかエグイ。マルコヴィッチ?マルコヴィッチマルコヴィッチ!! (ケンスク) | [投票] |
★4 | チンパンジーのイライジャがいちばん人生の苦悩を背負っていた。ラストの解釈は、mirrorさんの説明が正しいと思います。ウィノナ・ライダー、見ィつけた! ミシェル・ファイファーも見ィつけた!(たぶん) ダスティン・ホフマンはどこだ? (木魚のおと) | [投票] |
★3 | なんか色んな人が出てるみたいだけど、キャメロン・ディアスにさえ気付かなかった。 (ネギミソ) | [投票] |
★4 | 「イタコでレズで魔女」っていう訳がアブなくてすてき。
最後まで笑いで突っ切ってほしかった。 [review] (ざいあす) | [投票] |
★4 | 前半は爆笑したが、後半は意表をつかれた展開だった…。ラストのチャーリーには笑った。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★4 | 笑いに来たはずだったのに、さんざん振りまわされた挙句、悲しい顔をして帰った。 (movableinferno) | [投票(1)] |
★4 | これほどオリジナリティあふれる映画は最近ではあんまりなかった。もっともっとおもしろくなるネタなのに、と思うと惜しいところだけど、アイディアの奇天烈さは私好みなので、星4つ。
(はるきち) | [投票] |
★4 | 分かったようで分かりません(笑)しかし、サラリと見るとかなり笑える!エンディンクのビヨークが嬉しかった。 (cocco69) | [投票(1)] |
★3 | 変身願望、不老不死願望、性同一性障害、etc.そこそこ笑える。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 独特の雰囲気があり、不思議な気持ちにさせられる映画。 自分の見る時の心情や状況によって、評価が変わる作品かも。 (風上雪乃) | [投票] |
★4 | 設定が奇抜。キャメロンディアスとは気づかなかった。理解できないとこもちらほら。 (蒼井ゆう21) | [投票] |
★3 | 構成(というかペース)がかなりイレギュラー。ハリウッドどころか映画としての常識的な構成じゃないのが戸惑う。 [review] (鏡) | [投票(7)] |
★4 | うまいッ! でも、見に行って「え?」ってなってたヒト率が高かった映画でした。あれはウケた。 (立秋) | [投票] |
★3 | マルコヴィッチの手を凝視した…意外とカワイイ。 (小雪) | [投票] |
★3 | アイデアばかりに凝りすぎて、ストーリーの構成や心情描写の演出がおざなりだったのがいただけなかった。 (tomomi) | [投票] |
★4 | ジョン・キューザックの台詞「だまれ!スケベのジョン!」って、あんたもジョンでしょ?ってつっこみたくなる。英語ではジョンって言ってなかったのに。 (tenri) | [投票] |
★3 | 笑えた。発想がおもしろい。マルコビッチがおもしろい。キャメロンも相変わらずおもしろい。 (xxkiss) | [投票] |
★5 | 奇想天外! (efta) | [投票] |
★3 | 私的には本人が穴に入る場面を除いては穴に入るまでの方が好き。操り人形のシーンが素晴らし過ぎて。 (レディ・スターダスト) | [投票] |
★3 | 異色なストーリーにビックリ!でもなんか意味不明・・・。キャメロン・ディアスはGoodです! (QAZ) | [投票] |