★4 | 夢のカリフォルニアで思い出すのは売れない頃のママス&パパス本人達の話。 [review] (torinoshield) | [投票(3)] |
★4 | 「やだあ、それは『天使の涙』の方よ!」とか言い合ったことありませんか?わたしはありますよ!で、もう一度ビデオを借りて二本続けて見返してみよう!するとお。。余計、話が混ざってしまいほどよい焼き具合になります。 (ALPACA) | [投票(7)] |
★3 | フェイ・ウォンが良かった。ストーリーは散文的なんだけど、見終わってみると上手く調和がとれてるような。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★3 | 自分にとっては、フェイ・ウォンを知ることが出来たのが唯一の収穫。[2002/1/26]
(onomon) | [投票] |
★2 | わからない。煮え切らない。 (大魔人) | [投票] |
★5 | 香港のむっとした空気感や店の臭いなんかが伝わってくる。『クリストファー・ドイル』さすが。カナリキレイな映像。7回観た。映画好きになった原点な映画! [review] (レモン汁) | [投票(2)] |
★5 | フェイ・ウォンはDreamsだけカバーしてればよかった。 [review] (にゃんマゲ) | [投票] |
★2 | エンターテイメントを考えていない香港映画もあることを証明してみせた、記念すべき作品。 (高円寺までダッシュ) | [投票] |
★3 | 高校の時に観ました。フェイ・ウォンは可愛かったんですが後はよくわかりませんでした。私は北野やカラックスの方が波長が合うみたい。でも友人J氏は褒めたくってました。 (skmt) | [投票] |
★4 | どこが良い!っていうのは分からないけど妙に印象に残った。嫌いじゃないです。 (コマネチ) | [投票] |
★4 | 「その時彼女との距離は0.1mm。57時間後、僕は彼女に恋をした」このキャッチコピーに惚れました。
(みうみう) | [投票] |
★5 | 他のウォン・カーウァイの映画にはそこまでハマらなかったのに、何故かこれにはハマってしまった。 (Highpeak) | [投票] |
★3 | フェイ・ウォンと音楽が好き。最初は訳が分からなかったけど、なんか好きだ。 (レノ) | [投票] |
★5 | 何年たっても興奮が冷めない。見終わってすぐ、「もう1回見たい」って叫んでしまう。大切な恋人みたいな映画。 (mal) | [投票(1)] |
★4 | 恋せよ地球人!題名に全てが表れてる懐かし胸キュンムービー。レオンにお願い、白だけはやめてください。 (KADAGIO) | [投票] |
★4 | フェイたんかわいー (cubase) | [投票] |
★5 | スタイリッシュで、ちょっぴり切なくなる映画。自分のなかの「香港映画」に対するイメージを一変させた。そういう意味でも、印象深い映画。 (三郎) | [投票] |
★4 | 1回目はカメラワークに目が奪われたけど、2回目見たら、もっと良さが分かった。 [review] (ぷり) | [投票(1)] |
★2 | ストーリーもさることながら、このウォン・カーウァイって監督にはついていけない...。ついでにカメラワークにもついていけん。登場人物も訳が分からない人ばかり。自分的に苦手な要素が満載の映画なので、まず好きにはなれない。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★2 | フェイ・ウォンと彼女の歌は素晴らしい。だがウォン・カーウァイが驚異的なダメっぷりをみせつけた。切腹しろ! (ペンクロフ) | [投票] |
★3 | 最近嫌いな物が増えました。年のせいかも知れませんが、2番目の話に出てくる女の子が好きになれなくて、その子のする行動が見ていられなかった。 [review] (トシ) | [投票] |
★4 | フェイのショートカット、可愛かったなぁ・・・って
最後のシーンを観てしみじみと思った。刑事さんを不器用に追いかけていた
頃の姿が、あの歌と共にとても愛おしく思い返された。 (bebe) | [投票] |
★5 | 僕をカンフーから脱出させてくれた映画。 (カノリ) | [投票] |
★5 | ただのラブストーリーではないですね。香港という街を鋭く描写しています。リチャード、インド人、ブリジットリンのやり取りはまさに19世紀に英、印、中の間で行われていた三角貿易ではないですか。 (イオス) | [投票] |
★4 | 香港映画でもストーリーを楽しめるんだと認識させられました。 (ごじごじ2001) | [投票] |
★2 | 何かなじめなかった。サングラスに金髪ちょっとイケてないと思う。 (レネエ) | [投票] |
★5 | 嬉しい映画。どのシーンにも恋が溢れていたり滲み出たりしてる。青春の一ページです。 (日野 俊) | [投票(1)] |
★4 | 4ヶ国語のとこ素敵。カメラワークが他にはないもので不思議な感覚、雰囲気を感じれる映画。 (Moonlight) | [投票] |
★4 | ブエノスアイレスよりこっちだろう。 (chokobo) | [投票] |
★4 | 私の人生をちょっと変えたかもしれない。Tシャツ持ってる。チビT。
(あ) | [投票] |
★4 | この映画を観た後、妻の金城武を見る目がハートになっている。そのことに妻は自覚がない。指摘すると必要以上に否定する。当てはまるものに○を付けよ。 (ホッチkiss) | [投票(2)] |
★3 | あの頃はいい映画と感じたが・・・ (kamoe) | [投票] |
★5 | ずっと伸びてきた物語の線が、フェイの店で一瞬横ズレを起こして次の話しへと伸びて行く。交錯したのは、一か月前の「過去」を諦める男と女の物語と、一年先の「未来」を手にする男と女の物語。不思議な感覚を醸し出す「時間と距離」のオムニバス映画だ。 (ぽんしゅう) | [投票(6)] |
★2 | 僕なら、即、通報します。 (Lostie) | [投票(7)] |
★2 | あの曲、気持ち悪くなってくる。 (ミイ) | [投票] |
★5 | 私の香港映画に対するイメージを変えてくれた作品。
バーガースタンドに近づいてくる、制服姿のトニー・レオンにやられました。
パイナップルの缶詰のエピソードが好き。脚のマッサージ、窓から眺めるエスカレーターのシーンもいい。でもこの頃から金城武の日本語での演技ってどうしようもない。 (プープラ) | [投票] |
★3 | MTV好きの人が、好き勝手作ったような映画。ただ映像も音楽もセンス良しなんで、ビデオクリップをみる感覚で。 (まんじゅう) | [投票] |
★2 | 天使の涙とゴッチャになってる。 (Curryrice) | [投票(1)] |
★5 | 観客は皆、恋の共犯者 (ふりてん) | [投票] |
★5 | 映像の美しさや選曲といった感覚を重視したこの手の映画はあまり好きじゃないんだけど、これは良かったなあ。なんか残りそう。ただ、過大評価して「映画通になる為の踏絵」にしちゃいけない。 (sawa:38) | [投票(7)] |
★4 | 金城武バージョンはカメラワークに悪酔いしたけど、泊まったこともあるチョンキンマンションが出てくるので許す。やっぱり歌も含めてフェイ・ウォンの魅力でしょう。 (れいし) | [投票] |
★2 | ダメだった・・・期待が大きすぎたせいもあるかな。 (たけぞう) | [投票] |
★2 | くだらない。こんな程度ならTVドラマでよくやってる。 (宇宙人) | [投票] |
★4 | なんてセンチメンタルな映画なんだろう。、、そうか僕らはおセンチな奴だったんだ。 (鋼) | [投票] |
★3 | センスはいいけどデタラメ…。台詞もくさすぎ。監督が若さの勢いだけで暴走してる感じ。人間に対する深い洞察もない。個人的に失恋男がクヨクヨする映画がもうダメ…。フェイ・ウォンは可愛い。 (mize) | [投票] |
★4 | クランベリーズの曲、あんなにそっくりカバーしなくても・・・と思いつつも、そこに香港らしさを感じてしまった。 (アリ探し) | [投票] |
★5 | 「キョンシー」「カンフー」「粗製濫造」といった世間の香港映画へのイメージを一新した記念すべき作品。 [review] (evergreen) | [投票(9)] |
★4 | 「勝手にしやがれ」もそうだったけど、とりあえず女の子(フェイ・ウォン)のかわいさにノックアウト。心地良いストーリー展開がまた観る気にさせる。 (でぃーこば) | [投票] |
★4 | たった一瞬の人とのすれ違いから、物語が変わっていくところがよかった。 (yokochie) | [投票] |
★5 | 香港の裏路地の喧噪、熱気、喧嘩、孤独、失恋、投げやり、秘めた思い、偶然、挑戦、無関心、洗濯物、屋台、そして曇天。でも、日本で観ても、どうしてこんなに共感できるんだろう。こういう街に住みたいとさえ、思わせる瞬間がある。主人公は街かも。 (エピキュリアン) | [投票(2)] |