コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アンブレイカブル(2000/米)
- 点数順 (2/5) -

★4シックス・センスのゴールデンコンビの作品だもん、見たくなりますよ。 (かっきー)[投票]
★4衝撃は無かったけど、ラストに「あぁ、そういうことね!」と思えました。ただ、謎があるように作ってるから集中して見てるとすぐに終わった気分。2・3が作られれば、ヒーロー・アクションものになっちゃうのかな?  (ぱちーの)[投票]
★4映画全体がアメコミの世界。アメコミは好きだけど、こんな事件はアメコミの中だけにしといて欲しい。 (でんでん)[投票]
★4ワンパターンな怖がらせ方が気になるが、巧妙な脚本とまっとうな演出が組み合わさった秀作。 (goo-chan)[投票]
★4主演、助演二人の髪型(?)がまずヘン。でも一番ヘンなのはシャマラン監督、アンタだよ(笑)。 (ホッチkiss)[投票]
★4最後の衝撃はいまいちだが、それまでに出てくる多数の伏線で、十分に楽しませて貰えた。 (masa)[投票]
★4たしかにおもしろかった。しかしどうしてもシックスセンスと比べてしまう!こっちが先に上映してたら絶賛してたかも・・・ (バファロー)[投票]
★4プロローグ的作品として捉えると楽しめる。2を期待したい。 (ダンナ)[投票]
★4地味だが全体のストーリー展開は意外な方向へ。結末云々よりも この内容を考える頭の方に点数を付けます。ということで、 監督、次作もたのんまっせ。 (torinoshield)[投票]
★4空を飛ぶ日も近い。 [review] (takasi)[投票]
★4これは、、すごい映画ですよっ!!「全てのシーンに訳がある」っていうのは、決して言い過ぎではないのかも…??自分なりにもう一回見直したい。 (アサヒ)[投票]
★4ほほう、こう来ましたか。ラストはちょっと考えれば読めたのに、読めなかったのが悔しい。 (STF)[投票]
★4それなりに楽しめたけど、期待していたほどの「衝撃」はなかった。 (みそ)[投票]
★3私は納得しました。 [review] (mal)[投票(10)]
★3そんな当たり前のことをこんなに仰々しく言われても困る。何を? [review] (kiona)[投票(9)]
★3企画段階で質的な失敗が目に見えている映画だろう。それをまんまと製作してしまうのだから、このシャマランという監督は優秀なビジネスマンだ。 [review] (ゑぎ)[投票(7)]
★3And then a hero comes along [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(7)]
★3監督と文化背景を共有できなかった人は、監督の話芸を楽しもう。 [review] (おーい粗茶)[投票(6)]
★3こ、これは岡田斗司夫クラスの知識が無いと100%堪能出来ない映画なのか。 [review] (レディ・スターダスト)[投票(5)]
★3スペランカーみたいな人っているんだね。 (黒魔羅)[投票(4)]
★3なぜ戦う??? (ゼロゼロUFO)[投票(4)]
★3テーマやオチのくだらなさなんて最早眼中になく、片や不死身の男、此方生まれる前から骨折していた男、その対比が面白いじゃん、というモチーフだけで100分の尺の映画をケレン味たっぷりに撮ってしまう野心に感動する。 [review] (緑雨)[投票(3)]
★3友達の言った「なんだかやさしい映画」という言葉がずっと心に残っています。 (movableinferno)[投票(3)]
★3ドンヨリと作品全体を覆う空気は、最後まで晴れない。最初のワンシーンから、それまで楽しい気分だった観客でもすぐにドンヨリ気分になれる。おかげで破天荒すぎる内容にリアリティが出た。 [review] (mize)[投票(3)]
★3ただの「ドンデン返し職人」にならなければ良いが・・・。 [review] (ざいあす)[投票(2)]
★3なんだか、不思議な印象を受けました。よく観たら、深い映画なのかな? (Henri Le Dix)[投票(2)]
★3ホリプロスカウトキャラバンを映画化したのかと思うぐらいの出来に感動し、国民的美少女ならぬ国民的健康優良児に俺も選ばれたいと思わせてくれた。だが「その際は出来れば鳥山明の画風で」を想起させるアメコミの画風の単調さに辟易。 [review] (ジャイアント白田)[投票(1)]
★3そんなオチでオレが驚くと思ったか!それとサミュエルの髪型・・・参りましたm(_ _)m (たろ)[投票(1)]
★3前振りの長すぎるコント。でもシャマラン映画は、テーマとマテリアルのギャップがけっこう好きです。 (dude0101)[投票(1)]
★3映像美に拘った細部の作り込みは『シックス・センス』をも凌ぐ。原色の使い方、光と影のコントラストなど、見事と言うより他にない。だが一方で、脚本は練りが足らず、人物が上手く描けていない印象だった。そのため、リアリティに欠け、緊迫感が伝わり難かった。 (Pino☆)[投票(1)]
★3例の「結末」、コミックという伏線、親子の愛情、夫婦関係、「アンブレイカブル」の神秘性およびすごさ・・・どれもがどれも中途半端にしか掘り下げられていないというのが率直な感想。 [review] (Walden)[投票(1)]
★3ラストサマー』みたいな格好しやがって、テメーが真っ先に捕まるんじゃねーのか? (LUNA)[投票(1)]
★3「壊れた男」の、間違った思想性 [review] ()[投票(1)]
★3この人の作品って(ぶるーすじゃなく監督ね)、普通の映画が持っている体温みたいなものが、極端に低いような気がする。 (ぺろぺろ)[投票(1)]
★3オチを含めて言いたい事はいろいろあるが、それでも前半はワクワクした。それだけでもとりあえずこの映画は責任を果たしてくれた気がする。小品にも関わらず、大作を観ているような気にさせてくれた映画。 (tkcrows)[投票(1)]
★3最後の悲しい結末をいつしか観客が望むような演出の濃さを感じます。 人生に自分の存在価値を見出せない気持ちは誰にでもあるのでは? [review] (大吟醸西北猿)[投票(1)]
★3「アンブレイカブル」なんて、意味のわかりにくいタイトルじゃなくって → [review] (1/2(Nibunnnoiti)[投票(1)]
★3後日効いてきたので(反応遅い?)もう1度観たらもっと好きになるかも (ポチ)[投票(1)]
★3全てが地味〜な作品。アイデアはいいと思ったけど・・ (Curryrice)[投票(1)]
★3アンブレイカブルな瞬間を映像化して欲しかったなー。最後の結末が無かったら最悪の作品かもね。 (RED DANCER)[投票(1)]
★3サミュエルはどんなヘアスタイルも良くお似合い。 (coco)[投票(1)]
★3たしかにひきつけられる部分もあったけど、なんか感情移入できなかった。それで?ってかんじ。 (まちゃ)[投票(1)]
★3決してつまらない映画ではなかったが、シックスセンスに比べて後味が悪い。 [review] (Hauz)[投票(1)]
★3筋書きのためにブルース・ウィリスが異常に魯鈍な男に描かれててかわいそう。サミュエル・L・ジャクソンはおいしい役。 (ペンクロフ)[投票]
★3なんだかんだでやっぱりブルース・ウィリスは不死身なんだな、、。 ()[投票]
★3アニメヒーローの世界を実写で作ってみたらこうなった。 (NAO)[投票]
★3重苦しい空気感で ブルース・ウィリスがベンチプレスしている所はホント重そうだった。 (モノリス砥石)[投票]
★3もう一オチ欲しかったなぁ。 (Youichi)[投票]
★3最低の娯楽映画かつ最高のアメコミオタク向けカルト映画。思わせぶりで間延びしたカットvs.張りめぐらされた隠喩。狭いストライクゾーンから外れた観客(=自分)にはちょっと退屈でした。 (ぐるぐる)[投票]
★3なーにやってんだか(^^; [review] (t3b)[投票]