コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] タイムマシン(2002/米)
- 点数順 (2/3) -

★3ツッコミどころ満載!! 途中から『猿の惑星』じゃん! ジェレミー・アイアンズの使い方がもったいない! 80万でも一億でもいつでもいいんじゃん! まさに、お子様ランチ映画! (ぱちーの)[投票(1)]
★3嗚呼、これが八十万年後か・・・ [review] (ぼり)[投票(1)]
★3要するに、古き良き娯楽映画のリメイク。そう思えば腹立ちも少ない。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3凄い。ぼくに至る7コメントでこの映画の全てが既に語られている。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3原作未読で予想外の展開に戸惑う。我々凡人には有史のスパンでしか想像がつかないのに、いきなり80万年後と来た日にゃあ呆然とする。新解釈を極力廃した世界は『猿の惑星』を筆頭にした派生のオリジナルだとしても、古典の格を付与することは今更適わない。 (けにろん)[投票]
★3アレクサンダー、モーロックとあれだけマッチョに闘えるなら・・・ [review] (ぐるぐる)[投票]
★3前作と比べちゃいけないんだろうが。。。。比べられる運命をわかりながら背負って作っちゃったわけで。。。。 [review] (大魔人)[投票]
★3わたしは原作を知らないので、それなりに面白く楽しめました。こんなにぎょうさんタイムトラベルするなんて破天荒でおもしろい。 [review] (カフカのすあま)[投票]
★3原作を改編しすぎていてビックリしたが、タイムマシンのビジュアルはそこそこ楽しめた。 (サイモン64)[投票]
★3おいおい、ちゃんと鍵をかけていけ。 [review] (kazya-f)[投票]
★3私、原作を読んでいないので、もしかしたら原作と同じにしたらこうなっただけなのかも知れませんが、最後がご都合主義的過ぎます。全体の雰囲気などは良かったので、後半部分をもう少し練り直してくれたら、かなり良い作品になったと思いました。 (ザザッティ)[投票]
★3エロくない。 (黒魔羅)[投票]
★3もっとタイムマシンを活かした展開が見たかった。タイムマシン内での格闘シーンなんて見たくないし。 (白羽の矢)[投票]
★3この映画の楽しみ方 [review] (てれぐのしす)[投票]
★3月が落ちてくる映像など、娯楽作としてOK。クリーチャー造形はダメ。ラブラブな展開からあーなっていくのはいい感じなんだけど、本末転倒ではダメダメ。中途半端な映画になっちゃったね。理論武装するなら長い映画になっちゃうだろうし。。原作とかなかったら思いっきり娯楽側に振れたかな。 (nob)[投票]
★3最初の目的から哲学的な考えの主題の変化が、短時間では表現が難しいです。 でも、楽しめました。 (さと)[投票]
★3のび太の机のが信憑性がある。 (prick)[投票]
★3タイムトラベルものに付き物のタイムパラドックスとか殆どないし、後半なんか単なるアクション映画になっちゃってるし…。とは言うものの、見てる間はそんな退屈しなかったのも事実。 [review] (takamari)[投票]
★3微妙にアンバランスな映画だけど悪くなかった。映像と音楽の美しさにはハッとさせられる。主人公が一番ワケのわからん人物だけど、まあ許容範囲。彼が段々と前向きな姿勢になっていく姿(?)は好感すら持てる。 [review] (Ryu-Zen)[投票]
★3過去<未来なんですね。 (エイジ)[投票]
★380年代に戻りあの頃の自分になって観ているかの様な不思議な映画。あまりにもアッサリと見切りをつけてしまう主人公の予想外な展開に驚きつつ、彼の心が未来を向いて行くのもなかなか良いメッセージじゃないかと感心してしまった。色んな意味で予想外な映画。 (m)[投票]
★3未来から過去のSFを見るのは脇腹にきて面白い。 (billy-ze-kick)[投票]
★3タイムマシーンの意味がない。宇宙船で異星に行ったかのような展開。現在と過去の話しなんて一部じゃん・・・なにがしたかったのかわからなかった。メカとかかっこいいのにそれだけかな。 (megkero)[投票]
★3[もしも]・・・・だったら5点。 (ぼくこくぼ)[投票]
★3複雑にすればするほど、緻密にすればするほど、徒労に見えてしまう作品。今一つ、主人公の心境の行き着いた先が理解できない。021201 (しど)[投票]
★3余談だけど…ショーウィンドゥの服のスタイルがどんどん変化してゆく事で「時間」を表現する等のウィットはよかた。よくあるゆがんだ時計が流れてくのよりは(笑) (YO--CHAN)[投票]
★3・・・と言われても。(02/08/30) [review] (秦野さくら)[投票]
★3Rゼメキスによって行く手を阻まれたタイムマシンにはこの道しか残されてはいなかったのか…。寝食を忘れて取り組んだ4年の歳月も何のその、行き当たりばったりな行動で最後になっても落ちがつかない展開は当にパラドックス。 (従軍絵師)[投票]
★3未来へ行く時の映像をもっと観ていたかった。 [review] (Curryrice)[投票]
★3映像のみと切り捨てるには何か勿体無い言葉の重みがある (X68turbo)[投票]
★3レトロなタイムマシンがいい。が・・・ [review] (山田クン)[投票]
★3「基本はエンターテイメントだけど、重いテーマもちょこっと語らせてみようかな」、と思って作った結果、妙に中途半端になった作品。ただその荒々しいB級ぷりは嫌いではない。 (マルチェロ)[投票]
★3時間旅行ものは、どうしてもタイムパラドクスがつきまとうだけに、人類がどうとかいう大きな話よりも、もっと個的な小さな話の方がリアリティが増し盛り上がると思う。この作品でもエマとの話を掘り下げて欲しかった。 (プロデューサーX)[投票]
★3婚約者は蛇足でしたな。 [review] (空イグアナ)[投票]
★3想像を全くしていなかった結末(後半)に、ただびっくり。原作はどうなんだろうと気になった。 [review] (わわ)[投票]
★3予告から想像するに「センチメンタル19世紀もの」だと思っていたので、後半の展開は度肝を抜かれた。挙動不審の数学者がマッチョなヒーローになってしまう不自然さは、ガイ・ピアース の上手さでカバー。2002.7.24 (鵜 白 舞)[投票]
★2発想に嬉し泣き。 行動に悔し泣き。 [review] (WaitDestiny)[投票(10)]
★2過去は変えられないのか?、って散々ほざくクセに結局過去の事なんかどうでも良くなってくる話。 [review] (あき♪)[投票(9)]
★2こんなタイムマシンいらないや。 [review] (ミッチェル)[投票(6)]
★2極めて好みなタイプのドキドキのラヴロマンスが、いきなり恐怖映画になっちまうだなんて。聞いてないよ!もう途中から叫びっぱなしだよ!子ども心全開だよ!怖いったら怖いんだよ! [review] (tredair)[投票(4)]
★2SF文学の巨人H・G・ウェルズの原作を、孫のサイモン・ウェルズが監督して、家名を少し汚してしまった。 [review] (トシ)[投票(4)]
★2モーロック、誰かに似ていると思ったら昔となりに住んでいた婆ちゃんだった。 [review] (高円寺までダッシュ)[投票(3)]
★2愛・タイムマシン・過去・未来・・・・??? [review] (TAKAどぅ〜)[投票(3)]
★2時空を越える「ファントム・ライド」。そこには「タイム・トラベル」の「映像」と数字があるだけで、観客が自ら時間と空間を把握するための手掛かりは何もない。 [review] ()[投票(3)]
★2プロットって大切なんだな、という当たり前のことを再認識させてくれる映画。ガイ・ピアースの熱演がまた憐れみを誘う。 (緑雨)[投票(2)]
★2随分簡単にはなっていた原作だったが、原作を何回も読んだ俺としては、映像よりもストーリーに驚かされたぞ。 [review] (JKF)[投票(2)]
★2ストーリーはさておき、私のタイムマシン乗車中のイメージは変わらぬ時間の流れ。相対的に時の流れが非常に緩やかなブラックホールにいるようなイメージ(多分)。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(1)]
★2あまりのハチャメチャぶり故、逆に原作が読みたくなる類稀な1本。原作もまじであんな物語なの?主役がワンランク上の俳優だったら確実にラズベリー候補だっ!!!(実は序盤は結構面白い) (dappene)[投票(1)]
★2ふと思いついた、「過去の変え方」。 [review] (ふかひれ)[投票(1)]
★2良いSF映画に不可欠の「わくわく感」が微塵もない。 (赤い戦車)[投票]