コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] フィフス・エレメント(1997/米=仏)
- 投票数順 (2/6) -

★5コミカルで面白い!クリス・タッカーの登場で更に良くなる。自然の神を湛える壮大なエピソードと、愛の輝きを中心に描く設立に憎い演出を感じた。WARをインプットし、涙する心に人間の愚かさと優しさを痛感する。徐々に魅かれ浸透するタイプの映画だった! (かっきー)[投票(1)]
★4フンコロガシみたいな宇宙人に哀れみを感じた. (じぇる)[投票(1)]
★2「農協未来へ行く」。単に確信犯的なアホっぽさだけならいい点つけたのに。全体にまぶされた青臭さにオエッ! (はしぼそがらす)[投票(1)]
★3個人的には、冒頭で出てくるビバリーヒルズ青春白書のルーク・ペリーにもっと目立ってほしかった。彼はテレビスターまでかな〜。 (スパルタのキツネ)[投票(1)]
★4クリス・タッカーがいなかったら、これがコメディだと気づかなかったかも。 (STF)[投票(1)]
★2自分の嫌いな映画のエレメントが満載だった。一番うざいのはクリス・タッカーかな。もう見たくもない。しかも最後は [review] (ビビビ)[投票(1)]
★3見た目の良さはあるが、話は大したことない。 (けけけ亭)[投票(1)]
★4飛んでく屋台がぁぁぁ (くーるみんと)[投票(1)]
★5ストーリーは単純だけどとにかくおっもしろい!笑いっぱなしだった。 (白菜)[投票(1)]
★3トホホだが目に楽しい。まあこんな金の使い方もあってもいいかもネ!ミラ・ジョヴォビッチちょ〜カワイイし★ (は津美)[投票(1)]
★2暖めていたネタにしては寒く感じた。笑えないし・・・。 (クワドラAS)[投票(1)]
★3クリス・タッカーテンション高すぎ!え、普通?じゃいいのか。 (Osuone.B.Gloss)[投票(1)]
★3日本のアニメみたい。フランスは日本のアニメが世界で一番ウケてる国だから?オペラシーンは赤面。どこが未来の音楽なの?現在より古い…。5つめのエレメントに再び大赤面。★3か迷うが。 (mize)[投票(1)]
★4尻つぼみの感はありますが、そんなコタァどーでもよくなるほどの爆笑の連続。最高に贅沢なB級映画。こういうのをエンターテインメントと言うんじゃないでしょうか? (poNchi)[投票(1)]
★1「お遊び」は、もっとマジメにやるものだ。 (さなぎ)[投票(1)]
★2あのTRICKYがあんな映画に…ショックでなりません。「出演」にすら入れてもらえてないじゃん! あれをコメディで済ますのは甘やかし過ぎでは。 (あくあまり)[投票(1)]
★2あ〜ん、可愛いだけじゃダメかしら?ダメでしょう、紛らわしい。最初の5分でミスったと痛感。 (レディ・スターダスト)[投票(1)]
★2いくらなんでも、口から・・・。 (ズブロッカ)[投票(1)]
★4もっと長編でやるべきと思ってしまった。無理矢理2時間に納めた感じ。 (pako)[投票(1)]
★3衣装がゴルチエでもブルースウィリスはタンクトップ(笑) (zero)[投票(1)]
★2冒険活劇としてのカタルシスがまったくない! (黒魔羅)[投票(1)]
★2オールドマンの悪役ぶりには食傷。結末も見えている。ジョボヴィッチは好きだけど…。 (丹下左膳)[投票(1)]
★5この映画を非難する人はベンソンに期待過剰。クリスタッカーに象徴される馬鹿さ加減がいいのに。 これだけ明るいSFは貴重、ゴルチエも貢献してると思う。 (luv)[投票(1)]
★3オールドマン以外はよかった。彼の衣装は仮装だったし、配役的にも不向き。作品的にはグリーンでしたが(笑)。 (tora)[投票(1)]
★5もともとブルースウィリスが好きだったんですが、”どんぴしゃ”の配役だったと思いました。 [review] (ゴンモ)[投票(1)]
★4先人のコメントのおかげで覚悟して見たため、結構楽しめました。 [review] (舘村純一)[投票(1)]
★3リュック・べッソンにSFは似合わない、と思っていたら―案の定、ブルース・ウィリスに乗っ取られている(?)。ブルース・ウィリスのアクションものとして4点。ミラの爽やかなエロティックものとして4点。SFとして2点。 (KEI)[投票]
★2世界観やセットのチープさは味があると受け止められなくもなかったが、ところどころに挟まるコメディ要素のつまらなさやストーリーのくだらなさは擁護しようがなかった。 (agulii)[投票]
★2SFなのにあまりにユニークな脚本にすかされた感が…(笑)中途半端感でインパクトが足りない。 (deenity)[投票]
★2クリスタッカーがうるさい。 (NAO)[投票]
★3これこそオタク冥利。ベッソンはこれで満足しきってしまったのでは? [review] (甘崎庵)[投票]
★3終盤の銃撃シーンは『ダイ・ハード』を意識した感じで、この部分だけなら、『ダイ・ハード』の1シーンと言っても違和感はないと思う。 [review] (わっこ)[投票]
★2中途半端でごちゃごちゃしててすっごくマヌケな印象。 (あちこ)[投票]
★2思いついたネタをひたすら羅列したような映画。タクシーに落ちてくシーンは圧巻。(2005/04) (秦野さくら)[投票]
★4本気で久々にカッコイイブルース・ウィリスが観れたね。 (gegangen)[投票]
★2ゲイリー・オールドマンがミスキャスト。 (ころ阿弥)[投票]
★2火・土・水・風のクリスタルがどうとかいってた頃のファイナル・ファンタジーにピッタリのシナリオ。「ファイナル・ファンタジー○ -フィフス・クリスタル-」とか言ってゲーム化するのはどうか。その線なら結構やってみたい。 (coma)[投票]
★2グラン・ブルー』、『ニキータ』、『レオン』と来てこれは無いだろう。 なんぼアメリカで売れたいからと言っても、べッソンがわざわざ撮る映画じゃない。 (USIU)[投票]
★1はぁ…!? リュック・ベッソンの奇蹟的な駄作。 (_da_na_)[投票]
★1リュック・ベッソンにはホームランか三振のどちらかしか期待していないので別にいいです。ただ、ものすごい三振だなあ… (オメガ)[投票]
★5リュック・ベッソンのセンスと遊び心...大好きです。 (お珠虫)[投票]
★2ゲコゲコ。これを子供の時に夢想し、それを映像にしようとする心意気(特にスタッフの)には敬意を表する。しかし人に見せるんならもうちょっと大人なリュック・ベッソン自身でまとめてくれい。 (chilidog)[投票]
★1アメリカンジョークは理解し難い。 ()[投票]
★4DUNE 砂の惑星』とガップリ四つ。ゼニかけてコイツ(監督)アホや,と思わせるところが最高。『12モンキーズ』もそうだけど,こういうのにウィリスを主人公にもってくるセンスもgood! (死ぬまでシネマ)[投票]
★2エー。    コメディーなのかシリアスなのかわからない中途半端な映画。クリス・タッカーのせいだと思う(笑) (U1)[投票]
★0この映画が好きな人!輸入盤のDVD見てみて!!原版に近いせいか発色が全然違う。ルーリーの髪の毛の色も違うし、あの歌姫も全体が違う色だよ。タクシーに落ちて行くシーンの透明度なんてのもかなり違って、見比べるとおもしろいよ。 (nob)[投票]
★2私にはその面白さは理解不能です。リュック・ベッソンがどんどん落ちていく。 (かめっこ)[投票]
★3どこか懐かしさを漂わせながら心を揺さぶる音楽と、大人の鑑賞に値するセットや登場人物の造形美でたっぷり楽しませてくれるのですが、“愛は地球を救えるか!”的お話が、今ひとつ残念。 (ぽんしゅう)[投票]
★3やっちゃった〜ってかんじ。メイキングの方がおもしろかったなぁ。娯楽近未来物。お子さまも安心して見れますっていう感じかな。残念無念。 (megkero)[投票]
★4ビバリーヒルズ青春白書でおなじみのルーク・ペリーが見れる数少ない映画。(ただし一瞬。)へんてこロボット映画みたいなんも、いいんじゃなーい? ()[投票]