★4 | マリー・ラフォレがかわいくって、、、、。どちらの男にも、もったいない。 (動物園のクマ) | [投票] |
★3 | 随所に散りばめられた「ボクもチョッとヌーベールバーグしてみました」的ルネ・クレマンのスケベ心が、かえってサスペンスとしての緊張感を薄めてしまった。全篇ラストシーンのタッチで撮っていれば、もっとシャキッとした作品になったはずだ。 (ぽんしゅう) | [投票] |
★4 | アラン・ドロンかっこいい・・・暗さが。 (ユメばくだん) | [投票] |
★5 | 嘘 [review] (ルミちゃん) | [投票] |
★4 | 淀川さんの解説を信頼するきっかけになった。映画解説者という職業の存在意義を示した。 (タモリ) | [投票] |
★4 | 華麗なるサスペンス技法でぐいぐいと引き込まれる。青春の明暗を描く傑作・・・なのだが、観ているこっちまで背中が熱い。ちょっとこれはやりすぎでしょうと感じたため、★5つけたいトコロだがマイナス1点。 (ダリア) | [投票] |
★4 | 美しいドロンを、穴だらけな犯罪に右往左往させることで、人間的に描いているのがいい。全てをパーフェクトに片付ける美男子なんて魅力ないもんね。底意地の悪いラストにも拍手。 (薪) | [投票] |
★4 | いやいや、美しい。憎悪さえも美しい世界。 (空) | [投票] |
★4 | 私は基本的に西洋顔は好きではないので、アラン・ドロンが色男(死語?)ときいても興味がなかった。でも、この映画で初めて彼を見て、「ホンマに色男だったんだぁ」と思った。 (にゃんこ) | [投票] |
★3 | あの名曲をもっとたっぷり映像で盛り上げて欲しかった。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票] |
★3 | 虐げられた末の反逆なのであるから感情移入できそうなものだし、映画は技巧を尽くしてドロンに片寄せもする。実際ドカエのカメラが捉える瑞々しい心の揺らぎは海上や市場のシーンでスパークしてる。だが、奥底に横たわる異物が棘のように引っかかる。 (けにろん) | [投票] |
★5 | アラン・ドロンが美しい。主人公の野心、貧しさ、哀しい感じがたまらない。『リプリー』はぜんぜんだめですね。マット・デイモンは好きだけど。 (つな) | [投票] |
★3 | 粗ありまくりの犯罪計画もアラン・ドロンの格好良さの前には霞みがち。サインの練習とパスポート偽造シーンでは、なぜか『太陽を盗んだ男』を思い出した。 (マッツァ) | [投票] |
★4 | 現代じゃこういう話は成り立たないよなー。携帯電話が有って、eMailがあるんだもん。 (りかちゅ) | [投票] |
★4 | フランス映画的な有名なラストが最高。美しいテーマ曲も有名だが作曲したニーノ・ロータ自身は不満らしいです。 (ビビビ) | [投票] |
★3 | 音楽が心に残る (ジークフリート) | [投票] |
★4 | 美しさと卑しさが入り交じったアラン・ドロン満たされない美男子はかくもセクシーなのか。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★3 | んー、確かに色んなものが詰め込まれてる。 犯罪だけでもないし、愛憎ものでもないし・・・。 現実感がちょっと無い気もするが、ドラマ度とアート度(?)が良いバランスだと思う。 (黒犬) | [投票] |
★3 | アラン・ドロンは俺にくりそつです (ミシェルYO) | [投票] |
★3 | 主人公の一撃必殺技が凄い (TOMIMORI) | [投票] |
★4 | やはり、ラストが印象的。 (Osuone.B.Gloss) | [投票] |
★4 | アラン・ドロンがかっこよすぎ。彫刻にして飾っておきたいくらい(笑)。もちろん話もかなりおもしろい!!このラストだから余計にいいという感じ。 (シサン) | [投票] |
★4 | 青い海,輝く太陽,揺れるヨット,そしてアラン・ドロン。ラストシーンは『サイコ』と似てるかも。 (熱田海之) | [投票] |
★3 | 面白いとは思うが、皆さん、普通の顔で性格の良い人とモノ凄く美形なシリアルキラーだったらどっちを選びますか? (tacsas) | [投票] |
★4 | 市場での人々がアラン・ドロン&カメラ意識しまくりのところにちょっと笑ってしまった。 (伊香) | [投票] |
★5 | かっこいいなぁ。すぐバレるような気もするけれど・・・でもやっぱりみんなかっこいい。 (マサキ) | [投票] |
★5 | この映画を観る度に、切なく悲しい気分になる。あの音楽のせいか・・? (Curryrice) | [投票] |
★5 | かつてこれほどまで「男」を美しくセクシーに撮った映画があったでしょうか?加えてマリー・ラフォレがいいでしょ。これがきっかけで彼女のシャンソンのLPにずいぶん嵌まったなあ。 (sawa:38) | [投票] |
★4 | とりあえず、音楽がむちゃいいっす! アランドロンは、かっこいいね!!何か、暗い影がある雰囲気が良く似合ってる!! (ばるかん) | [投票] |
★4 | ニーノ・ロータのメロディと陰を持つアランドロン。かっこいい。 [review] (kinop) | [投票] |
★4 | 美青年の野望・・・せつない。マリー・ラフォレが可愛く、ニーノ・ロータの音楽もいい。ファッションもすごくかわいい。フランス映画っていつ観てもおしゃれだと思う。 (じゅに) | [投票] |
★4 | なんだか,同性愛の匂いがする映画。 (ゆーこ and One thing) | [投票] |
★4 | ああ、あの幽霊のような黒い船、見事だねえ。フランス映画だねえ。 (chokobo) | [投票] |
★4 | 光GENJIとは全く関係なし。まぁ見なはれ。 (Smoking Clean) | [投票] |
★4 | ふと、ギターなんか弾いてる時に、あんな目で見つめられたら・・・どーするよ? (あず) | [投票] |
★5 | リメイクが勝てるわけがない。 (YUKA) | [投票] |
★5 | 犯罪サスペンスものの金字塔。先ずはこれを観るべし。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | ラストシーンは衝撃的。個人的に『オーメン』のラストシーンと同レベルの恐怖感。 (TS) | [投票] |
★3 | 原作が良すぎるため、映画はイマイチ。もう一歩足りない気がした。 (ロシアンブルー) | [投票] |
★3 | ゆるすぎるよ。 (_) | [投票] |
★4 | 有名すぎる昔の名作。時代のギャップを感じさせず
こんなに入り込んだのは久しぶり。無心で観るべし。 [review] (くっちゃね) | [投票] |
★4 | 犯罪綱渡りっ。危ういよトム!ツメ甘いし!でもそんな貴方だからこそ、美形がハマる! (無塩猫) | [投票] |
★5 | あぁ、なんてことなの......すごいわ! (レイナ) | [投票] |
★5 | アラン・ドロンむっちゃかっこいい。音楽もまたいい。 (ゆみこ) | [投票] |
★4 | そうそう、変にうだうだしていない所がとても良い。それにしてもドロンは「まつげ美人」。 (ミイ) | [投票] |
★5 | すべては太陽の所為? (ズブロッカ) | [投票] |
★4 | アラン・ドロンの美しさが映画全体を際立たせている。 [review] (わっこ) | [投票] |
★5 | 今はどうであれ、伝説になっているスターの全盛期というのは昨今のスターが到底太刀打ちできませんね。アラン・ドロン、最高です。 (mau2001) | [投票] |
★4 | 最後まで完璧なんじゃじゃないでしょうか。だれる所も穴もなく釘付けです。そしてなんと言ってもアラン・ドロン美しすぎ。こっちが恥ずかしくなるほどの美しい眼差し。 (kekota) | [投票] |
★5 | 美青年と犯罪、似合い過ぎるぜ。 (Henri Le Dix) | [投票] |