[コメント] オーシャンズ11(2001/米) - 投票数順 (1/5) -
スカッとしない小細工。最大の謎、ジュリア・ロバーツ。 [review] (ミイ) | [投票(29)] | |
ヘタに元妻絡みのエピソードがあるクルーニーよりも、ビシっとオシャレしつつ、ジャンクフードばっか食うブラピの方が人物描写として面白味と深みがある。それにしても、たった30秒で、→ [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(20)] | |
『盗みと嘘とビデオテープ』あるいは『(豪華)キャストと泥棒、その妻と愛人』(そりゃグリーナウェイだ)。ソダーバーグはどこに力点を置いたのか? [review] (ペペロンチーノ) | [投票(18)] | |
ジュリア・ロバーツは不二子ちゃんかと思ったら、 [review] (バーンズ) | [投票(14)] | |
いかん、限り無く普通だ。なまじ、つまらなくもない分 文句も言えん。 (noodles) | [投票(13)] | |
ブラッドファンは4点、ジョージファンは3点、ジュリアファンは1点、マットファンはマーク・ウォールバーグファンに鞍替え検討、全員のファンなら・・・まあ3点かな。そういう映画。+書き忘れ [review] (隼) | [投票(12)] | |
豪華な顔ぶれと熱演に高得点!食ってばっかのブラピがよし。中国人も何げに好き。何だかんだ言ってもこれは楽しめた。にしても気になる [review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(11)] | |
イエス...気になるジュリア・ロバーツの歩き方。 [review] (kazby) | [投票(10)] | |
1週間くらい前に観たけど、もう内容かなり忘れかけてる。そんな薄さ。11人もいるんだったら、 [review] (緑雨) | [投票(9)] | |
役者に適度な色を与えたキャラサバきと、手馴れた編集サバき。映画自体もいかにも「適度にサバきました」って印象。 [review] (くたー) | [投票(7)] | |
面白かったけど、もっと楽しめると思ってた。なにより最後まで、 [review] (あさのしんじ) | [投票(7)] | |
話のオチが観る前からほとんどわかっていて、俳優が豪華っていうことは、ファンサービスっていうこと。英語がわかんない人でも俳優の熱演を観ていればそれだけで良いという作品。そういうものを作ろうとして撮った作品だから、これはこれで正解かと。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(6)] | |
浅い……底が浅すぎる! 犯罪映画なら動機が足らない、お遊び映画なら遊びが足らない (lukie) | [投票(5)] | |
映画は2時間暇潰すのに最適、それにしても主要キャラクタが見た後、大体頭に残ってる。 [review] (あき♪) | [投票(5)] | |
どうしてあんなにたくさんの美形をそろえて、気の抜けた飲み物みたいになっちゃったのでしょう!ジュリアも、お疲れだったのかしら?オーラがでてませんでしたね。 (k-nag) | [投票(4)] | |
ユカイ・ツーカイ・怪物達。 エンドロールの豪華な顔ぶれを見たかっただけだったけど、意外や意外、怪物達が短い時間でそれぞれ自分の味をだしてるじゃん。 [review] (ヒコ一キグモ) | [投票(4)] | |
ソダーバーグらしい、手慣れた、力の抜けた、映画。日曜洋画劇場で繰り返し放映して欲しい。 (立秋) | [投票(3)] | |
11人のキャラが覚えきれない。ジュリアロバーツ→2002/02/06) [review] (秦野さくら) | [投票(3)] | |
スリルあり、ユーモアありのクールな犯罪映画!ソダーバーグ流エンタテインメントの傑作! [review] (Keita) | [投票(3)] | |
ジュリア・ロバーツの不必要性はいまや明白であるが、それでもこんな楽しいドロボー映画最近あんまりみかけない。 [review] (ハム) | [投票(3)] | |
ゴリラつまんない [review] (starchild) | [投票(3)] | |
このセンス、このファッション、フィルムの持つ映画の匂い。125分、ソダーバーグ監督の作り出した贅沢な映画世界に心底陶酔した!面白かった!! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(3)] | |
いや〜景気がいいねぇ! [review] (chilidog) | [投票(3)] | |
え〜と、11人、11人と・・・、わかったときはラストの寸前だった。それが何よりもスカッとした。 [review] (らーふる当番) | [投票(2)] | |
『スティング』の現代語訳で進むのだが、ソダーバーグ監督の現代語訳は実に親切丁寧で、見ていて安心できる。女性ならば魅惑の男優陣に囲まれて演技するジュディアロバーツに嫉妬を感じるのだろうが、私はこの作品の完璧すぎる所に嫉妬を感じられずにはいられない。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(2)] | |
「そ、そうか・・・!」と言っときながら、ウキウキ顔でこの映画に魅了されている自分がいた・・。巧みなミステリー小説を読んでいるような感覚。豪華キャストが、全員裏切ることなく好演していたといっても良い。傑作に近い良作!(笑) [review] (ナッシュ13) | [投票(2)] | |
まあ、あれだけ大規模な盗みをするんじゃ大人数必要かもしれないが、個人的にはルパンのように少人数で華麗に盗んでほしかったな〜。それにしても何の疑いも無く賛同してしまう奴等って・・・。少しは参加するまでの葛藤等も含めて欲しかった。 (Take4) | [投票(2)] | |
可も不可も無くなのはいいんだけど [review] (tomomi) | [投票(2)] | |
加点法だと高くはないが、減点法だと特に引く要素も無いので、そこそこに。絶対評価だと特によくもないが、相対評価だと面白くなくも無いので、そこそこに。(これはちょっと違うか?)だからそこそこな★3つ。 (Stay-Gold) | [投票(2)] | |
ホントに12人必要か? (Curryrice) | [投票(2)] | |
オールレッド(=ブラピにポーカー教わっていたアホンダラ芸能人の一人が、ハートとダイヤをごた混ぜに5枚揃えて、フラッシュに近い役を揃えたと勘違いし、オープンした手札、勿論ブタ)…ソダーバーグは確信犯的にこの手札を用意し、後はブラフで逃げ切りやがった。クソッタレめ。 (kiona) | [投票(2)] | |
この冷たい温度は、なに?豪華キャストで、単純金庫破り物で、しかもベガスなにの。リメイクだから?ちがう気がする。この冷たいカメラと編集は、もうほとんど自主制作映画みたい。ハリウッド級の要素をもちながら、作家性が強いのって、私は、ちょっとすき。嫌いな人は嫌いだろーけど、私は大好き。 (エピキュリアン) | [投票(2)] | |
夕食後、この後何する〜?家帰ってもすること無いし、映画でも観とく〜?!みたいな時に観るのには最適。 (わわ) | [投票(2)] | |
11人が大金を盗み出そうとする動機が、ほとんど描かれていないので乗れない。それと→ [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(2)] | |
だだだだだぁぁぁぁぁぁぁぁ!ってあれ?予想と違うぞ・・・??しかもこれはないだろ・・・→ 2002年3月7日鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(2)] | |
これは雰囲気を楽しむ作品。評価の高かった『アウト・オブ・サイト』の香りを上手く残しつつ更に極上のエンターテイメントを目指したのでしょう。ただ、それが中途半端な印象。この撮影現場は笑いで溢れていたのは分かるが、撮影を仕切っていたのはどっちなんだ。クルーニーか?ソーダバーグか?自分は前者の気がしてならない、主人公が仕切る作品は大半がこの傾向になる。本当に悪くはないが記憶に残らない作品。01,02,11 (hess) | [投票(2)] | |
映画館出たら映画のことはもう忘れてしまうような、てきとーなかんじ。 [review] (uko243) | [投票(2)] | |
素直に楽しめました。でも、今回のジュリア・ロバーツにはあまり魅力が感じられなかった。 (Tanz) | [投票(2)] | |
確かにブラピが水を得た魚のよう。誰か言ってたけど、彼は美女といるより、男といたほうが活きるのかもね。個人的に、アンディ・ガルシアはもっと奸智に長けた悪役としての見せ場があればね。11をもっと追い詰める策略がほしかった。 [review] (プロキオン14) | [投票(2)] | |
監督も出演者も、「腹八分目」程度を目指して作っているんだとしたら大成功でしょう。 (STF) | [投票(2)] | |
出演者全員、気持ち的に楽だったでしょうね。だってこれだけ周りが豪華だと、自分一人が責任感じなくて良いもん。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] | |
オールスター公演になってない(苦笑)成立してないプログラムピクチャーである。「・・・スポッティング」以来の画面のつなぎもそろそろ見飽きたわ。 [review] (雷) | [投票(2)] | |
言われなきゃ誰が撮ったか判らない普通の娯楽作。やはり良くも悪くもソダーバーグはソダーバーグらしい技を見せてくれないと面白くない。あんまり技がないので、ジュリア・ロバーツをあれだけつまらなく撮ったのが技なのかと思うほどだ。 (ナム太郎) | [投票(1)] | |
毎年テレビ放送される『ルパン三世』を「もういいかなぁ」と思いつつ、結局録画してしまう自分が食いつかない筈がない。 ただ、11人は多かった。やっぱり4人でいいよ (オメガ) | [投票(1)] | |
公開当時、劇場で観た感想は、”普通に面白かった(★3)”でした。それから年月が経ち、感想は”観た直後は普通に面白かっただけど、大した事なかったんじゃないか?(★2程度では?)”に変わっていて、『オーシャンズ12』を観る前に再見したところ、、”あーら、こんなに面白かったっけ?(★4に昇格)” [review] (リア) | [投票(1)] | |
おもしろかったー。楽しいねー、いいねー。 [review] (バーボンボンバー) | [投票(1)] | |
アンディ・ガルシアの使い方がなかなかウマい! 脱出作戦は、他の映画で見たようなよくあるパターンでつまんなぁったなぁ。 (ぱちーの) | [投票(1)] | |
ブラピ親分は出てくるたびに何かしらムシャムシャ食っている。 (toga) | [投票(1)] | |
中途半端な映画を作るくらいなら、ルパン3世にして欲しかった…。 (Heine) | [投票(1)] | |
時間が足りなかったの??力不足なの??ちょっと恥ずかしいくらいお金かけちゃったよね?? (YUKA) | [投票(1)] |