コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 少林サッカー(2001/香港)
- 投票数順 (3/7) -

★5キャプテン翼がお子ちゃま見える。 [review] (shoppe)[投票(3)]
★5寸止めの演出が私のツボを刺激する!完璧なCGを求めているわけじゃあ、必ずしもないんだよね。同じアジア人の血が騒ぐ(02/06/08) (秦野さくら)[投票(3)]
★5“サッカー”として見れば間違いだらけ。しかし、サッカー“映画”として見れば実に正しい! (ネギミソ)[投票(3)]
★5填った。香港での合言葉は「何回見た?」らしい。因みに僕はこれから3回目を見に行くよ。 (Yasuki)[投票(3)]
★5ジャッキー・チェン全盛期を思い出させてくれる面白さ、くだらなさ、そして格好良さがある。こんなのが大好きだ! (Take4)[投票(3)]
★5うそン!? [review] (かるめら)[投票(3)]
★5映画館で、上映中にこんなにも笑いや拍手が沸く作品ははじめて。笑いといってもお腹がよじれるような笑いね。上映終了後もあちこちで笑いが、、、。もう1度も見たい!あぁ、少林サッカー中毒です。 (inuRen)[投票(3)]
★3拍子抜けするくらい試合のシーンが盛り上がらない。しかしこれを見ると本物のプロはやはり凄いなと思わされる。 (ドド)[投票(2)]
★3「どんなポーズで静止させるか」「どこでバカを入れるか」が見事に計算し尽くされている、芸の細かい作品。だが、パンツのシーンで相当引いた。 (ダリア)[投票(2)]
★4唖然呆然でもう何も言えない。喝采、大喝采! 単純に笑えるだけじゃなく、あまりの脱力に口はポカンと開けっぱなしのまま。チープでナンセンス以外の何ものでもないんだけど、圧倒的なパワーにやられてしまった。絶賛! 大絶賛!! [review] (かける)[投票(2)]
★5前半のもたつきが気になるが…大爆笑必至の試合シーンでそれも全て帳消しっ♪リアリティを完全に無視し、サッカーを「決闘」として演出するその手腕に思わず快哉を叫んでしまった。…しかし。セリエ○だの●リーグだのはしばらくマトモに見られないかも…^^; (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(2)]
★3友人に「サッカー好きのあなたが見たら怒るかも」と言われたけど、とんでもない! [review] (マノン)[投票(2)]
★5中国人もこんなオバカ映画が好きなんだ!!と中国人に親近感を感じた映画!!日韓ワールドカップ開催中に劇場で見れなかったのがひたすら悔しい。。。(03.2.21) (ババロアミルク)[投票(2)]
★5これぞ映画!! [review] (prick)[投票(2)]
★52001年版、少林寺を敵に廻した奴等の報い。 (東京シャタデーナイト)[投票(2)]
★4え?!この人製作・監督・脚本・出演なんですか?!!びっくり。 (megkero)[投票(2)]
★2確かに笑えるけど、微妙に笑えないシーンも・・・ [review] (aisha)[投票(2)]
★3「洗練」とか「完成度」とかには無縁の映画ってことはわかってるんですけど・・。 [review] (ざいあす)[投票(2)]
★5漫☆画太郎なカンジでもある。 (浅草12階の幽霊)[投票(2)]
★5冷静に考えると確かにアラはある。でも、とにかく笑ったので全て許す。満員の映画館で、周囲の800人以上の観客と一体感を味わったのは正に興奮だ。滅多にないいい経験をさせてもらった。ありがとう。[渋谷東急/字幕版/SRD] (Yasu)[投票(2)]
★5う〜ん、ドリフっぽい〜。 [review] (イライザー7)[投票(2)]
★5今世紀最大のスーパー・ドラゴン映画。チャウ・シンチーと言う炎のドラゴンが燃える!暴れる!吠えまくる!。人間は空を飛べる、風を操れる、瞳の奥に炎を浮かべてその気になれば...人間なんだって出来る!夢を超越する事も。 [review] (Ryu-Zen)[投票(2)]
★5この「おバカ」には、きっちり「さん」付けしたくなる。もう!「おバカさん!」 (niboto)[投票(2)]
★4ここのコメント、みんなすげェなあ。 パンツもイジメも、さほど気にはならなかったんだけど、[Review]だけは見るに忍びなかったね。  [review] (木魚のおと)[投票(2)]
★4この豪快で清々しいくだらなさ! 『ドラゴンボール』の監督は決まりでしょ。 [review] (kaki)[投票(2)]
★5おもしろかったー。周りに笑う環境ができてるともっともっと楽しめるんだろうなぁ。結構こーゆー笑いが嫌いな人も多いみたいなんで。個人的には… [review] (眠兎)[投票(2)]
★5パンツがとっても臭そうだったけど、観終わったあとはスッキリさわやか。 (ヨロヨロ元帥)[投票(2)]
★4物語中盤、あれだけキャプテン翼的シュートの応酬を見せられると、どうせなら小さい頃に夢見た「スカイラブハリケーン」もやってほしかった、と思ったのは俺だけじゃあるまい。 (shaw)[投票(2)]
★5マンガを読んでいるような感じがした。「なんじゃそりゃ〜?」と思いながらも目が離せなかったりして。 (ふくふく)[投票(2)]
★4熱い映画だった。 [review] (ぱーこ)[投票(2)]
★3ビジュアル的なギャグの破壊力は確かに凄まじい。反面、キャラクターの個性付けなどの、コメディとしての基本的な部分が弱いので、派手なシーン以外の間がもたない。「汚らしさ」や「女の子の醜さ」で笑いを取ろうとするのも感心しない。 ()[投票(2)]
★4このアホ熱さが映画作成にとっても大切なんだと思いました。だって見ていてたのしいて、うれしい気分になるんだもん。 (ヒロ天山)[投票(2)]
★5この映画のパワーに匹敵する。日本製の作品は最近なかなか見受けられなくなった。しいて言えば、漫画だし少し古いけど 漫☆画太郎「地獄甲子園」を僕はあげる。 [review] (水木クロ)[投票(2)]
★512の三四郎が愛読書のわたしにとって、スマッシュヒットの映画。カッコ悪いことはなんてカッコ良いんだろう!吹き替えで観ました。 (靴下)[投票(2)]
★36歳のサッカー少年は少林拳も習うと宣言。マスターすると、空を飛んだり、車に触らずハーっと気合いで動かせるようになると思ったらしい。 [review] (もがみがわ)[投票(2)]
★5キャプテン翼』+『ドラゴンボール』×実写版。(多分、他のコメントと似てたりするだろうなぁ。)これぞ、痛快おバカ映画!!ここまで直球勝負されると、「参りました」って言うしかありません。 (lain)[投票(2)]
★3それは「サッカー」である。故に「観客と一体になって」楽しむものである。故にTHXのプレミアシートで観るべきではなく、人いきれのする小劇場でみんなで笑うべきである。笑いの質についていけるなら、まぁ良品。 (るぱぱ)[投票(2)]
★5口で説明するのが馬鹿らしいほどの爆笑映像満載! あえて一言言うなら、この映画は超絶馬鹿で最高だ。 (X68turbo)[投票(2)]
★5今まで人生で、一番面白いかもしれない!誰か、この映画の欠点を教えてくれー! (ナベロック)[投票(2)]
★4靴が汚れている。映画も顔も汚れていない [review] (いちたすに)[投票(1)]
★5時々こういうぶっ飛んだものを生み出すから、中国は3千年もの間、大国でいられるんだと思う。 (パグのしっぽ)[投票(1)]
★3僕も彼らの仲間に入って鍛えられたいと思います。どんどん幼稚化していくのを期待します。 (SODOM)[投票(1)]
★5この映画を観て中国ってこんなに貧富の差があるのか!と思った。周りに出てくる連中は皆貧乏だし、サッカーどころの空気じゃない。 [review] (ギスジ)[投票(1)]
★4コメディという言葉より娯楽という言葉が良く似合う。いやぁ〜それにしてもツッコミどころ満載ですねぇ。 (Yukke)[投票(1)]
★4やっぱり卵のシーンに行き着く。草を掻き毟る手、突っ張る脚・・・嗚呼まるで無声映画としてでも通ずる映像の魅力。私の「好きな映像ベスト」にどうしてもコイツが入り込んで来る。ええ、私はこの程度です。 (sawa:38)[投票(1)]
★3ビッキー・チャオの男心をくすぐる可愛さだけで十分イイです。ただ、笑いのツボが違うせいか、全く笑えませんでした・・・ (さと)[投票(1)]
★2スーパーマンたちがスーパーな奥義を繰り出し、たかがサッカーをやる。ストーリー展開も、ラブロマンスも、CGもギャグもなにもかも中途半端。私には理解不能。 (Stay-Gold)[投票(1)]
★2てゆーかぁ、くだらなくな〜い???(笑) (あちこ)[投票(1)]
★3コメディを狙って世の中に出したのだろうから、まあいいかなと思う。でも狙いすぎの感がある。もっとサラっとした演出をしてほしかった。 [review] (あくあ)[投票(1)]
★1長い100分だった。笑わせようとする意図に軽い怒りさえ覚えた。面白くない。 (Pochi)[投票(1)]