コメンテータ
ランキング
HELP

たかやまひろふみさんの人気コメント: 更新順(18/26)

人気コメント投票者
★2バトル・ロワイアル(2000/日)誰も彼も辞世の句を残して死ぬのはどうなのか。 もっとアッサリ死んで頂きたい。 [review]ひゅ〜む, TOBBY, Cadetsファン改めジンガリーLove, peacefullifeほか5 名[投票(5)]
★4ウインドトーカーズ(2002/米)ジョン・ウー版『戦争のはらわた』、ではない。 あくまでもファンタジーとして。 [review]ホッチkiss, ボイス母, sawa:38, [投票(4)]
★2恋人たちの予感(1989/米)「あるあるー」とか「分かるわぁ」とか? 深夜に一人で見たせいで、かなりやさぐれた気分になりました。 ゼロゼロUFO, NAMIhichi[投票(2)]
★2原始のマン(1992/米)憧れのお姫様にマッチョ野郎の彼氏、気のいいメタルヘッドの友人、クライマックスはプロムで。 学園モノの定番と言える面子に設定なのだが…。 [review]Alcoholic, ボイス母[投票(2)]
★2緑の光線(1986/仏)僕には見えませんでした。 [review]elliott, Kavalier, debussy, ボイス母[投票(4)]
★1オペラ座の怪人(1998/伊=ハンガリー)監督、どうしちゃったの? お耽美でもホラーでもなく、コメディ映画として見ても辛すぎます。 未見の方は、これよりアルジェント翁大暴走の『オペラ座/血の喝采』を是非。kawa[投票(1)]
★2ザ・クラフト(1996/米)コノウラミハラサデオクベキカ。 ゴスっ子映画の決定版。 [review]kawa, ピロちゃんきゅ〜[投票(2)]
★3ファイト・クラブ(1999/米)マッチョに憧れる文科系のお話。僕は北欧家具を磨いてる方がいいなア。はしぼそがらす, noodles, ウェズレイ, muffler&silencer[消音装置]ほか8 名[投票(8)]
★2初体験/リッジモント・ハイ(1982/米)うーん、それこそ本当にフィービー・ケイツの水着姿→ご開帳ぐらいしか楽しめなかったよ。 [review]埴猪口, tacsas[投票(2)]
★3未来少年コナン(1979/日)アレもない、コレもない、でもコナンが走り、飛ぶのを見ているだけで楽しい。 と思っていたら、 [review]甘崎庵, ペパーミント, ペンクロフ[投票(3)]
★3飾窓の女(1945/米)破滅から抗う男は哀しい…と思っていたら、「火遊びに御用心」程度のお話に。 つーか、 [review]りかちゅ, ジョー・チップ[投票(2)]
★2夫たち、妻たち(1992/米)NY上流階級の皆様の痴話喧嘩展覧会。 事前に分かっていたはずだけど、極東の一ボンクラが見てどうこう言える映画ではなかった。 りかちゅ[投票(1)]
★2ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地争覇(1993/香港)あの音楽がかかるのに燃えないよ!何故だ!(話がヌルすぎるからです)ペンクロフ, 鵜 白 舞[投票(2)]
★2ゴールデンボーイ(1998/米)只今の決まり手は肩透かし。ゼロゼロUFO, ポッツィ, すやすや, ドド[投票(4)]
★3誘う女(1995/米)お天気お姉さんより、更に阿呆として描かれるホワイト・トラッシュ三人組(勿論メタル好き)が不憫でなりません。 彼等を幸せにしてやって下さいよ。sawa:38, ちえぞう, カフカのすあま[投票(3)]
★3ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ(1997/香港)アニキ!違った師父!ボケてる暇があったら無影脚かまして下さいよ!KADAGIO[投票(1)]
★3アメリ(2001/仏)もしも、僕が不思議ちゃんだったなら、この物語を好きになれただろうか? [review]ことは, にくじゃが, , ゼロゼロUFOほか7 名[投票(7)]
★4ワイルド・ギース(1978/英)「ワシが飛べ!と言ったら、どこまで?と聞くんじゃ」 戦争シタイ病に取り憑かれたオッサン達。 しかし何でこんなに男前揃いなのか。 [review]FreeSize[投票(1)]
★3ナチュラル(1984/米)ああいうライバルの「退場」させ方は反則であると思う。JKF, お珠虫, ウェズレイ, [投票(4)]
★5ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド)サムは登場人物の枠を越えて喋り過ぎだ。 でも確かにこれは「良き物語」だ。はしぼそがらす[投票(1)]