人気コメント | 投票者 |
★4 | スリーピー・ホロウ(1999/米) | まるで異世界へ迷いこんだような感じ。こういう不思議な世界づくりはティム・バートンならでは。くすんだ感じの情景もなにかこれから起きるぞ!と感じさせてくれてよい。ジョニーのコミカルなとこも笑える。 | ダリア | [投票(1)] |
★3 | ヴァン・ヘルシング(2004/米=チェコ) | 醜い・・・(見にくい)? [review] | Walden | [投票(1)] |
★5 | ペイバック(1999/米) | それにしても、ホント情け容赦がない主人公。でも、筋が通っているからこそ苦笑しつつ見ちゃいました。ラストはご立派!というしかないよね。ホントにこんな奴いたらすごい! | けにろん | [投票(1)] |
★2 | トリコロール/青の愛(1993/仏) | 切ない愛の物語。作品から何かを伝えるっていうより、見た人それぞれが自分で考える作品だと思う。静かに進む展開と作品のタイトルにあるブルーをふんだんに取り込んだ、最近ちょっと見たことがない作品でした。 | ねこすけ, ことは, ina | [投票(3)] |
★4 | トゥームレイダー(2001/米) | ゆけゆけ!アンジェリーナ!かっこいいぜ!アンジェリーナ!ほんとなら、なんど死んでるだろう・・・。おっと、ゲームだから、見えないところで、コンティニューされてるのか? [review] | terracotta, 草月, あまでうす, ゑぎ | [投票(4)] |
★3 | アップルシード(2004/日) | はじめは、人物の動きがみょーに違和感があり気分が悪かった。それでも、かなりの情報量をあれだけ短時間のなかに入れ込み、かつ原作を知らない人間にもわかるように作り上げている点は評価したい。だからこそ、海外での評価もあるのだろう。 | 小紫 | [投票(1)] |
★2 | ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | ???。若輩者の私には、みんながいうすばらしさがわからない。でも、あと十年したらこの作品の良さがわかるかもしれない・・。 | マス | [投票(1)] |
★3 | ポストマン(1997/米) | 大切なのは勇気。臆病な主人公が人々から勇気をもらい、人々は主人公から希望をもらう。最後は、ちょっぴりホロリ。レターボーイ・ポストウーマンとしてケビンの息子と娘がでているってとこはちょっと必見。 | ダリア, G31 | [投票(2)] |
★3 | スリーパーズ(1996/米) | すごいキャスティングですねーとしかいいようがない。全体的にくらいストーリーだからねぇ。たった一度の過ちで人生がみんな変わってしまったのが、すごく切なく感じました。 | けにろん | [投票(1)] |
★5 | スパイダーマン(2002/米) | デフォーって悪役似合いすぎっす。笑いあり、涙あり、ロマンスあり、そして友情あり、おまけに不自然さもいっぱいありですが、アメコミ最高っす!ところで・・・。 [review] | はしぼそがらす, ゼロゼロUFO, kazby, ナム太郎 | [投票(4)] |
★1 | 海の上のピアニスト(1998/伊) | みなさんすっごい絶賛しているけど、何がそんなに良いのかわからなかった。異常なまでに船から下りることを拒むのは船から下りたことのない人間でないと理解できないのか?? | セント, 水木クロ, パブロ, ナム太郎ほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | セントラル・ステーション(1998/仏=ブラジル) | 意地の悪いババァとムカツクうるさいガキの話だけど・・・。 [review] | 熱いぜドモン | [投票(1)] |
★4 | マディソン郡の橋(1995/米) | 雨のシーンだけでも見ておく価値あり。演技で泣かせてくれます。しかし、彼女の決断は、正しかったのだろうか? | White Gallery | [投票(1)] |
★2 | フォー・ウェディング(1994/英) | ストーリーがいまいち理解しにくい。本当の結婚を見つけるってことだけど、なんだか自分さえよけりゃいいのかって感じを受けた。
ヒュー・グラント好きなんで採点は・・・・あまいかな? | ナッシュ13, mize | [投票(2)] |
★4 | エネミー・ライン(2001/米) | がんばれ!ウィルソンと応援しちゃいたくなった作品です。お決まりパターンだけど、なんでか楽しめちゃいました。
[review] | takamari, ねこすけ, ハム, スパルタのキツネ | [投票(4)] |
★5 | リトル・ダンサー(2000/英) | 溢れ出る才能。それを大きく開花させるのも、潰してしまうのも回りの大人。少年には理解し支えてくれる家族がいた。「あの子はまだ11歳なんだよ!」と父親の悲痛な叫びには家族愛を感じてやまないものがあった。少年の踊りたいという溢れ出る思いが強く伝わる良質な作品。 | Pino☆ | [投票(1)] |
★3 | エマ(1996/英=米) | エマお嬢様のワガママっぷりにムカついた。自己中心的じゃん。そんな彼女が幸せになるっていうのは、アリなの?なんだか、現実を垣間見たってそんな気分。 | 水那岐, ymtk | [投票(2)] |
★4 | シザーハンズ(1990/米) | せつないおとぎ話。いつの世も、人は自分たちとちょっとでも異なっていると邪険にしてしまう悲しい生き物なのかもしれない・・。 | TOBBY | [投票(1)] |
★5 | フェノミナン(1996/米) | 泣けるよーこの作品は。主人公のおかげで人々はいろんな幸せをもらうラストはほんとジーンとくるよ。また、ラストに流れるチェンジ・ザ・ワールドがよけいなかせるんだよなー。 | G31 | [投票(1)] |
★5 | 初恋のきた道(2000/中国) | エンターテイメント性がないとだめな人は見ないでね。 [review] | さいた | [投票(1)] |