コメンテータ
ランキング
HELP

Carol Anneさんの人気コメント: 更新順(2/5)

人気コメント投票者
★2笑う大天使〈ミカエル〉(2006/日)第2の中島哲也を、制作者サイドは望んだのでしょうけど・・・、残念でした。わっこ[投票(1)]
★2櫻の園(1990/日)女子高生の雛形が、ちょっと前の男の想像の中の生き物と言う感じで、これを見て、「いい映画だ!」といっているオヤジの姿を考えると、背筋に寒いものが走る。ダリア[投票(1)]
★5嫌われ松子の一生(2006/日)映画を作る「才能」という点に於いて、中島哲也が間違いなく現在、日本のレベルを飛び越えて、世界で最も優れている監督である事を見せつけられた。ここ何年も、これほど一分の隙もない映画に出会ったことがなかった。 [review]水那岐, 林田乃丞, TM(H19.1加入), sawa:38[投票(4)]
★5トゥモロー・ワールド(2006/米)SFというより、「戦争とは何か」を表現するために、象徴化、記号化されたお話。 [review]おーい粗茶, ぽんしゅう, SODOM[投票(3)]
★3THE 有頂天ホテル(2005/日)こんな話を1時間半以上見せつけられる「だらだら」感が、三谷幸喜の本質なのだろうけれど、いらないプロット・シチュエーションだらけで、絞り込めばもっと小気味良い作品になるのにと、いつも不思議に思う。イライザー7[投票(1)]
★3メジャーリーグ(1989/米)公開年が重なってた、2年越しの近鉄優勝の方が、劇的。田中[投票(1)]
★3砂の惑星(1984/米)長い原作をまとめようと言うのが、どだい無理。リンチらしい所も有るのに、全体として希薄。これこそ、スターウォーズみたいに、3部作にしてしまえばよかったのに。フィニッシャー・キング, YO--CHAN[投票(2)]
★3ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日) 登場人物すべてに「行動の動機」がほぼ無い。「東洋の神秘」あるいは「混沌の恐怖」を前提とした、西洋人から見た「東洋趣味」の域を脱していない。頭の中身が「アメリカ化」した結果、日本人なのに「東洋趣味」に感心している、悲しい構造。おーい粗茶[投票(1)]
★3青春の殺人者(1976/日)青春の閉塞感は、未だこの映画を過大評価させる。家族への依存心から、脱却する心の葛藤は、古来から未来まで、変わらず続く。見る年齢によって、評価の違う映画。直人[投票(1)]
★4ファイナルファンタジー(2001/日=米)要は、”役者の演技が下手”と言うことでいいんじゃないでしょうか。ダリア[投票(1)]
★4着信アリ(2003/日)”謎”なんて、解かなくていいよね・・・・・・。Madoka[投票(1)]
★5スチームボーイ(2004/日)もしかしたらこの映画の一番の問題は、アニメだと言うことかも。「評価」を誰がするのか、どんなスタンスでこの映画を眺めるのか。普通の「ハリウッドスタイル」の脚本・演出・映像を持った、良くできた冒険活劇映画でした。 [review]sawa:38[投票(1)]
★5ポルターガイスト(1982/米)お化けは淋しい子供の友達です。白羽の矢, tredair, nsx[投票(3)]
★2着信アリ2(2005/日)監督が代わったのが、”敗因”です。わっこ[投票(1)]
★3みんなのいえ(2001/日)もっと、”切れ”!やっぱり脚本家には、自分の映画の無駄なシーンを”切る”という作業ができない。緑雨[投票(1)]
★4シックス・デイ(2000/米)この脚本なら、深くて濃い映画作れたのに、シュワちゃんが出ると、底のアサーいものになっちゃうんだね。ハリウッドスターシステムの悪い見本の映画。でもこの脚本家には、明るい未来があるよ。きっと。おーい粗茶[投票(1)]
★5宇宙戦争(2005/米)ジョーズ』+『未知との遭遇』+『プライベートライアン』。史上最高のパニックムービー監督であるスピルバーグの、傑作。でも・・・。 [review]ぽんしゅう, ナム太郎, sawa:38, 荒馬大介[投票(4)]
★5スリー・キングス(1999/米)お気楽映画かと思ってたら、真正面からの反戦映画だったのは、ちょっとびっくり。こういうやり方を見つけた、監督の才能に星五つ。ころ阿弥[投票(1)]
★2ダイナマイトどんどん(1978/日)喜八さんには、独特の演出法があるようなのですが、どうしても結果としての演技と話のリズム・テンポがあってない気がします。世代的な差だけでしょうか?イリューダ[投票(1)]
★2誘拐(1997/日)基本的に監督の世界観が、古くて小さいんだと思います。映画一色の青春時代を一生懸命すごして、やっとつかんだ監督の地位でも、視野が狭すぎて社会性に広がりが足りないと、批判されてしまうのが、ちょっとかわいそうでもあります。ぽんしゅう[投票(1)]